2023.11.08

あれから2ヵ月

階段から転倒して剥離骨折をしたのがほぼ2ヵ月前。
当初、全治3週間の予定が、骨は3週間でくっついたものの、浮腫が出てなかなか腫れが引かないうえに、痛みを伴うため、ずっと通院を続けていた。
その間仕事は休まないので、サンダル履きで通ったり、ギプスが外れてからは中敷きを取ったスニーカーを履いたりといろいろ面倒だった。

また犬の競技会もあって、その度に「速歩がちょっと変ですが、すみません。」と断りながらの作業。
会場内の移動が多い時は、自転車を使うなどいろいろ工夫しながら乗り切ってきてきたが、ここ数日痛みが大分和らいできた。
ようやく出口が見えたのかも知れない。

先日区からハガキが届いた。

202311082_20231108203501

去年は認めたくなくて届を出さなかったからだ。
あきらめて電話した。
2022年3月22日死去。


さて、先日我が家のチビが練習中に怪我をした。
草地でのオビディエンス練習だったが、速度があり過ぎてスライディングのときに草で切ったらしい。
一応消毒液は持っていたが、なかなか手当しづらかったので、友人が泡タイプを貸してくれて、応急処置をしてから病院に連れて行った。
なるほど、最近はそんなものがあるのか。

そこでネットで探して買ってみた。

202311083_20231108203501

ついでにケースも買って、いろいろ詰め込んでみた。

先日犬たちと遊んでいるときに歯が当たって流血。
犬より管理人が先に使うことになった。

202311081_20231108203501

便利である。

便利と言えば、最近iphoneの画像転送で手間取っていることもあり、充電時にコネクタをあまり使いたくないと思っていたら、これまたクライアントさんがいいものを使っていたので買ってみた。

202311084

便利なものがいっぱいある。
最近浦島太郎だ。

****************************************************
年甲斐も無く犬たちと体を張って暮らしている管理人に励ましのワンクリックを!
Banner_23_20231108203601

| | コメント (0)

2022.10.30

スマホの話し

管理人が使っているスマホのキャリアは2年経つと新しい機種への変更が得になるというシステムだ。
前回買ったのが2年前。
先月辺りから、買い替えのプロモーションメールが何度も飛んできて、結局その商法に釣られて機種変更することになったが、予約を入れても全然入って来なかった。

待つこと3週間。
ようやく手元に届いたところで、ソフトケースやら液晶用ガラスフィルム等を購入。

既存のデータを新機種に移行する時間を考えると、ゆっくり対応できる時間に設定しないと慌てることになってしまうので、休みの日に行う予定にしているうちに6日間経ってしまったら、7日以内に設定を完了しないと勝手に回線開通してしまうというメールが・・・。

ちょっと待ってよ~!

ということで、夕べ遠征から戻った夜、サイトの情報を参考にやっていたら夜中に。
最初はデータの移行に13時間と出てびっくり。
その後短縮されて2時間になったが、さすがにもう疲れて起きていられないのでそのまま放置。

朝になって続行。

途中ワイヤレスイヤホンやらアップルウォッチなどの設定に時間を取られ、結局昼までかかることに。

ようやく終わったかと安心していたのもつかの間、Apple IDなるものを変更したら、古い方が上手く削除できずすったもんだ。
自力では無理なのでサポートセンターに電話。
30
分近くかけて、画面共有しながらようやく削除完了。

このわずらわしさが嫌なんだけどなぁ。

202210301

******************************************************
限りある犬たちとの日々を、精いっぱい楽しんでいる管理人に励ましのワンクリックを!
Banner_23_20221030204601
年甲斐も無く犬たちと体を張って暮らしている管理人に励ましのワンクリックを!

| | コメント (0)

2022.08.20

ヒヤッとした日。

形あるものはいずれ壊れる。とわかってはいても急に壊れられると困るのはどれも同じ。

ただプライオリティと言う部分で、管理人にとって重要度が高いのはパソコンである。
確かにこの時期エアコンが不調になったときも、犬たちのことを考えると2週間近く待たされたのは痛かったが、今日のパソコントラブルは肝を冷やした。

とあるソフトを立ち上げたところ、いつまで経っても立ち上がらないので、タスクマネージャーで終了して再起動しようとしたらフリーズ。
強制終了したところ、二度と立ち上がらなくなったのである。

こんな時に限って、スマホで対処法を確認したら、スマホがネットに繋がらない。

とりあえず、考えられる方法を全て試してみた。
全てのケーブルを外して電源を入れなおす。
でも、立ち上がらない。
本体を開いてエアブロアーでほこりを飛ばしてみる。
犬がいるからと言われかねないから。
それでも全く動かないので、D●●●に電話。

購入してまだ4年だが、保証期間は過ぎているので、修理は有償だろう。
しかし、DELLの担当者は修理は出来ないが、アドバイスをくれるという。

そこで、あれこれ言われるがままにトライしたところ、2時間半もだんまりを決め込んでいたPCが突然立ち上がった。

とりあえずホッ。

頭痛と胃痛が一緒にやってきて、一時はどうなるかと思ったが、とりあえず突発的なアクシデントは過ぎ去った。

しかし、危険は完全に去ったわけではない。
準備はしておかなくてはいけないだろう。

ちなみに今回の原因はD●●● の担当者さん曰く、Windowsのアップデートによるものではないかとのこと。
管理人の他にも、同様の問い合わせが最近多いんだそう。

クライアントさんのかわいいお嬢さんに癒されて、頭痛はす~っとひいて行った。

202208201_20220820212001

******************************************************
限りある犬たちとの日々を、精いっぱい楽しんでいる管理人に励ましのワンクリックを!
Banner_23_7

| | コメント (0)

2021.11.17

もう、壊れすぎ・・。

今日冷蔵庫が搬入された。
22
年使った冷蔵庫の製氷機が壊れたのが今年の初め。
製氷機以外は問題なく使えていたので、そのまま様子を見ていたが、2か月ほど前水漏れ。
水漏れが始まると本格的にダメらしいということで冷蔵庫探しをしていたが、必要容量のタイプは結構高い。
さらに問題は搬入出来ないサイズばかりということ。

大人4名で使用するには500Lは最低でも欲しいところ。
そこで搬入前に見積もりに来てもらったら、階段をあげるのは数年前に取り付けた手すりが邪魔をして絶対無理。
結局2階の窓からクレーン上げでの搬入しか方法は無くなったが、今度はインターホンの受話器が邪魔をしてコーナーが回せないという。

仕方なく、受話器をはずそうと試みたが、なんと直接電源を取っているので電気工事の資格が無いとはずせない。
ならば、ついでに3階でもインターホンが取れるように買い替えてはどうかという話になった。
余計な出費である。
なるべく安いものをと探したが、半導体不足の影響で、安価の物は納期が不明。
仕方なく少し高くても我慢することにしたが、冷蔵庫の搬入前に取り外し、搬入後取り付けに来てもらわないとけないので余計な出費はさらに増えた。

そして今日、ガレージの車を移動していざ搬入となったら、
「えっ?窓をはずすんですか?」
「えっ?部屋の戸もこちらではずすんですか?」
「えっ?個室のベッドは動かせないんですか?」
等々、搬入業者と搬入見積もり担当との間のすれ違いが諸々あったようだが、窓をはずし、個室の扉もはずして冷蔵庫の入れ替えは無事に済んだ。

202111171_20211117211201

しかし、実は今年の大出費はこれだけではなかった。

夏本番中に、息子の部屋のエアコンがこれまた22年目で壊れた。
当然価格が安いものを探すが、夏真っ盛りなので納期がかかるという。
熱中症で死なれては困るので、仕方なくお高いタイプを購入。

エアコンが納品されて安堵していたら、ゲリラ豪雨のさなか雨漏りが・・。
数年前に外装塗り替えをやったのになぜだ~!

雨漏りは2階のキッチンの蛍光灯脇からで、放っておくと漏電もあり得る。
そこで業者さんにキッチンの壁を壊して確認してもらったところ、原因は3階の家人の窓と判明。
この際蛍光灯も古いのでLEDタイプの人感センサー付きに変えようということになり、これまた予想外の出費となった。

というわけで、今年は諭吉がどんどん飛んでいく。

犬たちの食費と医療費のために仕事をしているようなものだが、もっと働かないとダメか。

******************************************************
限りある犬たちとの日々を、精いっぱい楽しんでいる管理人に励ましのワンクリックを!
Banner_23_20211117211201
年甲斐も無く犬たちと体を張って暮らしている管理人に励ましのワンクリックを!

| | コメント (0)

2021.08.20

掃除機壊れた。

14年使っていた自室用の掃除機が突然壊れた。
電源は入るが、本体カバーの丁番が割れて、コードがむき出しになり、カバーがはまらなくなったのである。

202108213

数年前から、突然電源が落ちたりすることは何度もあったが、それでもとりあえず使えていたのに、とうとう使えなくなった。

最近の電化製品は10年ももたなくなってきているというから、14年使えたなら御の字かもしれないが、次に何を買おうかいろいろ迷った。

出来れば場所を取らず、すぐに出動できるスティックタイプがいいが、コードレスは吸引力に問題があると言われているし、コードがあると、スタンドタイプの場合巻き取れない。

またスティックタイプの場合、吹き出し口が手元にあると、温風をまともに受けたり、重かったりと、なかなか扱いやすいものがない。

某サイトでマキタのスティックタイプが好評だったので、それにしようかと迷っていたら、なんと家人が自室で使っていた。
使い心地を聞くと、やはりコードレスなのでパワーが問題らしい。

さらにスティックタイプは、エアコンのフィルター掃除やベッドの下の掃除などの使い勝ってが良くない。

二台目としての利用なら申し分ないのだろうが、一台で使うとなると、やはり通常のタイプが無難なのかもしれない。

ということで、いろいろ迷ったが、結局以前使っていたメーカーと同じメーカーのサイクロンになった。

202108214

さすがに14年前と比べればかなり軽いし、吸引力もそこそこある。

っが、実際使ってみたら、犬2頭の毛がヘッドの回転ブラシと両サイドの回転ローラーに巻き込まれて掃除が大変ということがわかった。

ためいき・・・。

換毛する犬たちとの生活では床掃除は避けられない。

回転ブラシの無いタイプにすればよかったな。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くボーダーコリーと遊ぶ管理人に励ましのワンクリックを!
Banner_23_20210820213501

| | コメント (0)

2020.11.05

薬のはなし

管理人はどちらかというと頑丈なタイプではない。
それは、繊細ではかなげと言うのではなく、単に病弱というだけである。
しかし子供の頃に病弱だったからと言って、今は親の介護する側となり、自分の面倒は自分でみるしかないので薬を常備するようにしている。

胃が弱いので胃腸薬。
片頭痛持ちなので頭痛薬。
風邪をひくとあとが大変なので葛根湯。といった具合。
もちろん、消毒液や化膿止め、バンテージも携帯している。

そろそろ葛根湯の季節だと思い、先日いつものドラッグストアへいつもの葛根湯を買いに行ったところ、なんと某ドラッグストアと提携したとかどうとかで、仕入れ商品が変わることになり、管理人愛用の葛根湯の取り扱いが無くなったと言われた。

が~ん。

葛根湯ならなんでもいいわけではない。
一包に含まれる個々の成分の違いによって、飲む時期が変わるからである。

とりあえず新しく扱うことになったという商品を買って帰ってみたが、家にある愛用品と比べるとカッコンや他の成分の量が極めて少ない。
これではこころもとないので、愛用品の製造元に問い合わせると、別のドラッグストアで別のパッケージで同じ商品を販売しているという。
ところがそのドラッグストアの名称は管理人の家の近くでは見たことがなかった。

そこでネットで検索して探し、ようやく商品もゲットした。
確かに外装は違っていたが、中の包装は全く同じ。
とりあえずホッとした。

202011051
左が販売終了品で右が別店舗用のパッケージ。


お気に入りの商品が変わることはよくあるが、使い勝手が悪くなったり、質が落ちたりするとがっかりするものである。
それを考えると、ときおり大人買いに走りそうになるが、消費期限のあるものはそうもいかない。
なかなか難しいものである。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くまた若犬と暮らし始めた管理人に励ましのワンクリックを!
Banner_23_20201101215601
 

| | コメント (0)

2020.10.13

続すったもんだ

結局iPhoneのバックアップがうまくいかないで放っておいたら、先日auから「機種変更から2年経ったので『かえとくプログラム』が利用できます」という電話があった。

『かえとくプログラム』とはなんだ?
調べてみると、今使っている機種を返して対象機種に取り換えることができるというもの。
選ぶ機種によって月額の機種代金が変わる。

現状の機種に不満はないが、月々のスマホ代は高くて不満。
だからと言って、通話料もデータ量も使い放題ではない。

とりあえず、機種を変更することで、機種代金を減らすことができそうなのでいろいろ調べてみた。

容量を減らすことなく、機能的に問題ないレベルを探してみた。

管理人が普段一番使うのはカメラと音楽。
となると、カメラ機能は落とせない。

いろいろ調べてみたら、機種代金が落とせないことが分かった。
こうなったらプラン変更でなんとか安くならないかと窓口に行ってみたら、なんとiPadの月額料金が半額になるというではないか。
なんでそういうことを早く教えてくれないのか。

結局プランを若干変更、iPadの基本料金を下げたら、今までより月額利用料金を少し下げて、機種のアップグレードが可能になりそうだ。

ところが、いつもは基本設定までやってくれる機種変更なのに、今回は何もなく返された。
つまり自分でやるということ。

クイックスタート機能を使えば大丈夫だろうとたかをくくっていたら、この機能は新しいスマホを立ち上げるときにやらないと認識されない。
ところが、機種変更の時勝手に立ち上げ作業だけされてしまったので認識されない。

PC
へのバックアップが出来ていないこともあり、結局初期化してクイックスタート機能を利用。
ところが、メールの設定で、どうしてもauメールだけが設定できない。

サポートサービス終了時間直前に電話でメール設定方法を聞いて事なきを得る。

聞くと、普通は窓口で設定したり、設定用の冊子をくれるとのこと。
おかしいなぁと思ってスマホが入った紙袋を見たら中に冊子が入っていた。
普通渡すときに、ここに設定方法が書いてあるのでみてくださいと言うでしょうが。
機種変更の書類に紛れて入れられても気づかない。

窓口で2
時間近くかかって、設定ゼロ。
自宅に帰って設定に6時間(アップグレードの時間も含む)。

っで、今朝初めて動画の機能を使ってみた。

202010131_20201013214601  

広角がさらに広がっているようにも見える。

さて、実際いつから料金が安くなったと実感できるだろうか。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くまた若犬と暮らし始めた管理人に励ましのワンクリックを!
Banner_23_7

| | コメント (0)

2020.07.27

体温計買った。

3月、コロナ騒ぎがどんどんひどくなってきたとき、
ドラッグストアではマスクが無くなり、消毒液も、トイレットペーパーも、そして体温計すら店頭に並ばなくなった。

体温計は自宅にある物を探したが、電池切れ。
電池を買いに行くと、電池すらも在庫切れ。
その後電池は別の場所でなんとか入手は出来たものの、管理人が買おうと思っていた非接触型の体温計はネットで販売はされていたものの、びっくりするほど高価だったり、誤差1度という使えないものだったりで、結局買わずにいた。

しかしコロナは収束するどころか、東京はキャンペーンの除外になるほど感染者が増加。

先日ふと思い立ってまた体温計を探してみたら、以前より安い価格で販売していたので買ってみた。

202007251

とりあえず、毎朝気軽に計っている。

しかし、本当にコロナのせいで余計な物入りが増えて困る。
消毒液、マスク・・・。
いつまで続くのか。

とりあえずフェイスシールドも買っておいた。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くまた若犬と暮らし始めた管理人に励ましのワンクリックを!
Banner_23_7

| | コメント (0)

2020.05.20

ホイールの話

先代ボーダー、クリスが「もうこの車には乗らないわ。」と言った日に、
8年近く乗ったCR-Vをあきらめ、
以来ずっと後部席はスライドドアに乗り続けている。
(年齢のせいで、自力であがれないことを自覚したため)

マツダに始まり、いすゞ、HONDA、スバルと乗り継ぎ、
再びHONDAに戻り昨年春に4代目に買い替えた。
すべて同じ車種である。
ということで、先にナビが壊れて取り替えても、
車の買い替え時にはそのまま使用出来たりしていた。

今回はアルミホールをそのまま使えると思っていたら、
なんと去年の車からナットが4穴から5穴になったというではないか。
ということは当然使えない。

なぜアルミかと言うと、スティールだと重くてガレージの棚に乗せたり、
車に積みこむのが至難の業だからである。

それでもむか~しはタイヤ屋さんに預けていたりもしたのだが、
まぁ保管料も安くはないわけで、家のガレージに置いた方がいいということになったのである。

恰好なんてどうでもいいから、軽いアルミを履かせたいだけ。
なのに、そのお安くないアルミホイールは付け替えがきかないため、
まだそんなに古くないのに下取り車につけて手放す羽目に。

新車購入直前にそんな話もディーラーとしていて、
アルミの出物があったら連絡をもらうことになっていたが、
結局一年待っても出なかった。

今回夏タイヤに履き替えるために棚から降ろすのがまた一苦労。
勢いでこっちの体も吹っ飛びそうになる。
足の上に落としたら最悪だし・・。

ということで、仕方なくなるべく安めのものをタイヤ専門店で探してもらい
取り付けてもらうことになった。

202005201_20200520212501

しかし、それでは保管する方の冬タイヤはまだスチールのままである。
かと言って、いちいち履き替えの度にホイール交換していたら、
その費用もバカにはならない。

そんなこんなで、仕方なくネットで中古品を探そうとしたら、
なんと細かい数字が一つでも違うと取り付けられないと言うことを知った。

さすがにタイヤの幅と径が違えば無理なことぐらいは管理人でもわかるが、
他にもいろいろあることを今回知った。
面倒くさいなぁ。

いろいろ迷っていたら、ディーラーの営業マンがネットで見つけてくれた。
スタッドレスタイヤ付きで思いのほかお安かった。
ヤフオクである。
ということは値段が上がる可能性もあるわけだ。

ヤフオクは10年以上前にやっていたが、一度やめている。
落札するにはまた登録しなくてはいけない。
まぁ、それも面倒だが、この際仕方ない。

ということでオークション終了間際に入札してみたところ、
なんと落札できてしまった。

そして送られてきた4本のタイヤ。

202005202

今度ディーラーに持っていって見てもらおう。
素人では半年先までそのまま放っておくのは心配である。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くまた若犬と暮らし始めた管理人に励ましのワンクリックを!
Banner_23_7

| | コメント (0)

2020.05.14

CDコンポ壊れた。

ちょっと前からCDが音飛びしたり、途中でフリーズしたりと
いろいろ不具合が起きていたDENONのCDコンポがとうとうダメになった。

よくよく見ると、156年前の物だったので、
確かに限界かも。

基本的には、FMラジオのタイマーが使えて、
CD
が聞ければいいのだが、
ネットで探すと、意外とお手頃な価格で出ていてびっくり。
今のは多分、45万だったと思う。

学生時代に持っていたのはほとんど父のおさがりで、
もちろんCDは無いから、オープンリール、カセット、レコードとラジオを聞くために、
デッキとチューナーとアンプとスピーカーという大所帯だったが、
新居に持ち込めず、最終的にはCDミニコンポに落ち着いた。

当時玉川高島屋のショッピングセンターにSONYの直営店があり、
ハンディカムやらなにやら、SONY製品をよく買っていた。
そこで見つけたミニコンポ(CFD-K10)が当時今でも覚えているが
49,800
円で、管理人としては結構お高い買い物だった。

202005141_20200514230101

しかし、見てくれ(デザインか)もよく、音もよく、使いやすかったので
10
年以上使用し、最後は壊れてお別れすることとなった。

そのあと買ったのが今回お別れすることになったDENONのコンポ(D-C7USB)
これがやたらと重いが、コンパクトでそこそこ使い勝手もよかったので
気に入っていたのに、とうとう先日こと切れた。

夕べ新しいのがやってきた。
新しいと言っても、生産時期を見たら2015年らしい。
5
年落ちだから安いのか。

202005142

スピーカーは生きているから、本当は本体だけでもよかったのだが、
逆にその方が高いので、コンポにした。

結局スピーカーは前のタイプの方が今回の本体にマッチしているので、
バラして使うことに。

202005143

さて明日の目覚ましタイマーは動作するかな。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くまた若犬と暮らし始めた管理人に励ましのワンクリックを!
Banner_23_7

| | コメント (0)

より以前の記事一覧