2008.01.10

運動してますか?

脳の運動もさることながら、
体の運動にも少々ストイックな管理人。

かつては週末以外、毎日テニスで汗を流していたこともあり、
じっとしているのが意外と苦手。

とは言え、ジョギングは嫌い。
膝と腰に爆弾をかかえているせいもあるが、
「一人で黙々」と言うのが似合わない。


そんな管理人が、2年ほど前からウォーキングを始めた。


前にも書いたが、いろいろあってライフスタイルの変更を余儀なくされてから、
テニスを止めて6年半。
もう二度とラケットは握らないだろうと思っていた時、
ひどい坐骨神経痛で、杖が無くては歩けなくなった。

そんな時、7年ぶりに、昔のテニス仲間が電話をくれ、病院を紹介してくれた。
なんとか杖が無くても歩けるようになり、
ウォーキングを勧められたのがきっかけだった。


最初は筋肉痛と息切れでどうしようもなかったが、
毎晩犬たちと歩いているうちに、だんだん体が慣れてきた。

今でも多少の爆弾はまだ持っているが、
テニスは試合が出来るほど体が動くようになった。

先日は「体幹ランニング」という本も買った。
ランニングはしないが、体を芯をブレさせることなく自然に動くための
エクササイズ方法が載っている。

筋肉をつけながら、日々体を動かすことで健康を保つ。
老化に逆らうためにはやっぱり継続は必要だ。


何にも道具のいらない「ウォーキング」だが、
足のことを考えれば、靴もきちんと選びたい。
足に合わなければ、靴ずれを作ったり、体のバランスを崩すこともありえる。
歳を取ると、テニスシューズ同様、クッション性も気になる。

これはどうだろう。


0801104


リーボックが新たに発売した「プラチナムウォーク」。
着地時に踵にかかる衝撃吸収が抜群だそうだ。
膝にも爆弾のある管理人は、この、「衝撃吸収」というのが一番気になる。


0801105


また、いちいち紐を結んだりほどいたりという手間が無いジッパー付で、
着脱が簡単なのも嬉しい。


イヌたちとのウォーキングは、くじけそうになる弱気を打ちのめして
くれるのでいまだに続いている。
彼らがいなかったら3日坊主だっただろう。


みなさまもお試しあれ。
手軽に始められる基本運動です。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
書くことで、脳が活性できればと、再びランキングに挑戦中!
忍び寄る老いに抵抗する管理人に励ましのワンクリックを!

Banner_01


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.09.11

キャンプレポート2

さて、先週末に突然参加したキャンプ。
目的地は山梨の西湖。

西湖キャンプはまだ、子供達(イヌ)が小さかった頃だから
かれこれ6年も前のこと。
今回はその時のキャンプ場とほぼ反対側に位置する「WAN」。

国道から西湖の周りを走る道路に入って右回りに走ったが
全然目的地に着かない。

おかしい。
西湖ってそんなに大きかったっけ?
前方には6年前のキャンプ場の看板が。

うそだ~!

あわてて引き返す。
そして半周したところで、大きな看板発見。
でも、なぜかこっち向きにたっていて、
反対側からではわからない。
結局15分遅刻。
やっぱり詰めが甘い管理人。

でもナビないし・・・。

皆様のテント張りをお手伝いしながら、
友人が持ってきてくれるクリ家用のテントの到着を待つ。

ワクワク♪


0709111
<きれいに張られたテントとタープ>


0709112
<退屈しているイヌたち>

* * * * * * * * * * * * * * * *
書くことで、脳が活性できればと、再びランキングに挑戦中!
忍び寄る老いに抵抗する管理人に励ましのワンクリックを!

Banner_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.31

鉄は熱いうちに打て(?)

main051031


坐骨神経痛が治まって早1ヶ月近く、先週末6年半ぶりにテニスコートに立った。
ここ三週間は、週末の度に、公園の片隅で壁打ちをしていたが、生身の人間とボールを打ち合うのは本当に久しぶり。
しかもご一緒してもらった方々はほぼ初対面の方達ばかり。
かつて共にナイタースクールに通い、週末はサークル活動、年に何度か試合なんぞで遊んでもらった友人に頼み込んでの参加。

続きを読む "鉄は熱いうちに打て(?)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.02.15

隠れたジーン?

main-golf

★かなり年季の入った写真ですが....(笑)。

昨日の朝、ラジオから「ワールドカップ女子ゴルフで宮里藍と北田瑠衣のチームが初代女王に!」と聞いたとき、せっせと顔を作っていた私は思わず「やった~!」と声を上げてしまった。と言って、特に彼らのファンとか、プレーを観戦しながら応援していたわけではない。でもゴルフは私にとってちょっぴり特別なのである。

続きを読む "隠れたジーン?"

| | コメント (5) | トラックバック (0)