2020.05.10

久々の手作りお菓子

先日犬用トリーツを作った話を書いた。
Facebook
を見れば、みんなもっと凝ったものをいろいろ作っている。
そんな中に、犬用トリーツでビスコッティを作られた方がいた。
見た目的には私が食べたいくらいに美味しそうだった。

そこで、ちょっとググってみると、意外と簡単に作れるらしい。
しかも、先日の犬用トリーツで買った小麦粉が容器に移し替えられないぐらい沢山残っている。
少し使わなければと思い、人間用にビスコッティを作ることにした。

20
年前まで住んでいた家には大きなオーブンがあって、
ケーキやクッキーを焼いたり、チキンを丸ごと焼いたりと
結構それなりにオーブンを活用していた。
庫内も大きかったので、子供のバザーでは、パウンドケーキを10本以上作ったこともあった。

しかし、今の家に越してからは誰もオーブン料理をしないので、
ガスオーブンの取り付けは却下され、
何年か前電子レンジを買い替えるとき、オーブン機能らしきものが
ついている物を家人が買った。
しかし、パワーと容量がいまひとつなので、管理人は全く使っていなかった。
先日の犬用トリーツに続いて2度目の使用である。

ベーキングパウダーは買ってなかったのでなし。
レシピには、そういう場合は砂糖と卵をよく泡立てるように書いてあったので、
ハンドミキサーを引っ張り出してくる。
フムフム、手抜きな人にもいいように出来ているぞ。

ナッツはいつもおつまみで食べている、コストコ(カークランド)の味付けミックスナッツ。
砂糖を入れているから、多少ナッツに塩気があっても問題ないだろう。

ドレッジが無くて、手にくっついて大変。
シリコンマットに移すときは包丁二本。
なんともガサツ。

オーブン用のシートが一枚しかなかったので、
犬用トリーツで使ったシリコンマットに乗せてみた。

202005101_20200510205501

案の定ワッフルのような凸凹になった。
味に影響はないだろう。

っということで、

202005102  

まぁ、フツウに食べられるレベル。
今度は見た目もビスコッティらしくしてみよう。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くまた若犬と暮らし始めた管理人に励ましのワンクリックを!
Banner_23_7

| | コメント (0)

2019.02.12

グッドタイミング

今日は検査のため朝食抜き。

検査が終わって、久しぶりに桜新町の駅前を歩いていたら、新しい店発見。


201902121


以前は電気店となんか他の店があったような気がする。

20年近く前までは、桜新町駅から徒歩15分というちょっと離れたところ15年ほどに住んでいた。
当時もほとんど車生活のため駅は利用しなかったが、駅前にはいろいろ用事があってちょこちょこ出没していた。

そのころに比べると、TSUTAYAが出来たり、洒落た店が出来たりといろいろ変化はあったが、街並み自体はさほど変わらず懐かしい。

銀行の駐車場に止めて、サービス券の有効時間あと10分程度というところで、この店から漂ってくる美味しそうなコーヒーの香りに負けて入ってみた。

バレンタインデー間近というところで、中はチョコレートばかり。
コーヒーの試飲をすすめられるが、夕べの夕食以来何も口にしていないのでちょっと無理。

ところが、なんとチョコレートの試食もあったので、どちらもいただいて車に戻り、帰り道はコーヒー片手に、懐かしのパン屋経由で朝食もゲットし、家路についたのだった。

犬たちは家で爆睡中。

201902122

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くまた若犬と暮らし始めた管理人に励ましのワンクリックを!

Banner_01


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.06.01

女子力アップ!?

近所のケーキ屋さんで、お菓子づくりの講習会があると聞いて申し込んだのが一か月ほど前。
今日がその当日。
家から3分というのと、普段店で買っているロールケーキが作れるというのが決めてとなった。

ケーキ屋さんが経営するレストランを使っての講習会に12名参加。
年齢層は様々だから、目だたなくて良い。

20年くらい前まではよくケーキ、タルト、クッキーなど焼いていたのだが、今の家に越して、大きなオーブンが無くなってからは全く作らなくなってしまった。

まぁ、作れば作ったで一気に食べてしまうきらいがあって体重管理が難しいから、それはそれで困るのだが。

いずれにしても、プロからちゃんと教わるケーキ作りは初めてだったのでワクワク。


201806011

201806012_2

明日は腕が筋肉痛になってるだろうなぁ。


201806013_2


ロールケーキは初めてなので、新しい事ばかり。
しかも、プロから細かいコツを聞いてメモメモ。


201806014_2

ということで、久しぶりに犬と関係ない場に顔を出し、美味しいものを食べて楽しいひと時を過ごせて大満足の管理人だった。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くまた若犬と暮らし始めた管理人に励ましのワンクリックを!

Banner_01


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.01.14

たまにはワイン

更新がままならないクリままの独り言。
2018年をなんとか無事に迎えることができました。

今日はお酒の話し。
と言っても、うんちくではありません。

若い頃はビールが苦くて飲めなかったので、お酒の席ではいつもスコッチを頂いてました。
会社に入っても変わりませんでしたが、30代テニスにはまった頃からビールも飲めるようになりました。

それから夕食時にビールというのが一般的になっていましたが、6年ぐらい前、犬たちが高齢になり、急に病院に運ばなくてはいけない状況があったりして、夜のアルコールはほとんど無くなりました。

でも、たまにおめでたい時は、好みのドイツワインを買ってきて飲んだりするのですが、年末伺った生徒さんから白ワインを頂き、お正月から一人で飲んでおります。

赤ワインが体質に合わずに飲めないので、白を頂いたのも嬉しかったのですが、私が好きなドイツ産だったので嬉しさ倍増。


201801131

ワインは辛口が好きと言う方が多く、ドイツワインはあまり人気が無いようですが、私は大好きです。
ずっと以前友人にドイツワインを奨めてもらってからはまりました。
口当たりが良くて、ついつい飲みすぎてしまうのが難ですが。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くまた若犬と暮らし始めた管理人に励ましのワンクリックを!

Banner_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.10.21

美味しいもの発見?

先日、家人が近所に新しい店を見つけたと言って、
フレンチのお惣菜を買ってきた。
味はそこそこ美味しかった。


実はその店、以前からあるビルの一階で、
今はハンスが坂を上れないので、ほとんど通らないが
以前は管理人も散歩の途中でよく前を通った場所。

しかし、この店はよく借主が変わる。
確か以前はワインショップでその前はバーだったような・・。
それも、あまりにも速い回転で、いわゆる流行らない場所。


ならば、つぶれる前に(失礼)覗いてみなくては!
っと、今日ニコルの散歩の途中で寄ってみた。


入口は狭くて、ウナギの寝床のような造り。


入ってい見ると、お惣菜だけでなく、スイーツもあり、
地下にはレストランもあるとか。


散歩の途中なので、小銭入れしかもっていなかった管理人。
財布の中を覗くと600円程度。
果たして、何が買えるのか。

っで、ゲットしたのは、これ。


201410211


左から、イカとなんとかのポテトサラダ、ビーンズのなんとか、クスクス。


お味は結構イケる。
店の中で試食した物も美味しかったし、
このレベルだと、地下のレストランもイケるかも。


いつ行こうかなぁ。
おひとり様でも大丈夫かなぁ。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無く犬と踊る管理人と老犬に励ましのワンクリックを!

Banner_01


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.11.24

目的達成

先週から駒沢公園で開催されていた東京ラーメンショー。
例年なら毎週末犬たちと公園に出没している管理人は
問題なく味わえるはずであったが、
今年は有難いことに週末は仕事で埋まった。

駒沢、渋谷、中目黒、麻布、広尾、恵比寿と近いところなので、
行けそうに見えるが、結構時間がタイト。
駒沢公園の前を通るたびに、
ラーメーン~!!と叫んで通り過ぎる管理人。


そして今日最終日。
幸い終了時間前に公園到着。


ニコルだけならまだいいが、爺さんのハンスと、
預かりスタンプーを連れて車を降りる。


201311241


しかし、会場でラーメン購入の列に犬は並べない。
はてさてどうしたものかと思案していたら、
公園の犬友登場!
すかさず「ラーメン食べたい!」

ということで、犬たちを犬友に預けていざ!


さすがに最終日、閉店1時間前となると、意外と混んでいる。
そこで、列の長さがさほどでもないところを選んで


201311242


とりあえず目的達成。

スープも最後まで飲めるくらいで濃すぎず、
ちょうと良いお味。

帰るころには陽も傾き、
見頃の銀杏並木を満喫しながら家路に着いたのだった。


201311243

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無く犬と踊る管理人と老犬に励ましのワンクリックを!

Banner_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.08.18

さざえのガーリック炒め

週末知人からさざえを頂いた。


201308171

本来ならば、焼きながら、ジュルッと頂くところだったが、その日は多摩川の花火大会を知人宅で見た後、宴会という予定だったので、宴会前に下ごしらえを済ませて、食べる直前に温めなおせるものを考えた。

っで、ネットでちょっと探してみたら、家にあるもので美味しそうに出来るレシピがあったのでトライ。


ガーリックとオリーブオイルで軽く炒めてからパン粉とバターを加えてオーブンで焼くというもの。
好みの夏野菜があれば一緒に炒めようと思ったのだが、あいにく手元になかったので、万能野菜の玉ねぎを加えて一緒に炒める。


下ごしらえだけ済ませて、知人宅で花火見物の後、


201308173

パン粉とバターを乗せ、トースターで焼く。


201308172_2

花火をみ終わってから、みんなの持ち寄りディッシュと共に、
美味しくいただきました。


Fくんパパ、御馳走様でした。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無く犬と踊る管理人と老犬に励ましのワンクリックを!

Banner_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.27

夏野菜ソテー

久しぶりに「食」の話。

昨日たまたま外食したイタリアンレストランで食した「夏野菜のカレー」。
ここのところ、いろいろあって胃腸の具合が悪かったのだが、
敢えてイタリアレストランなのにカレーを選んだ。

つまり、カレー専門店ではないので、辛さにはこだわっていないだろうということと、
イタリア料理ならば、野菜本来の味を生かしているに違いないと思ったから。

予想は的中。
さっぱりしたカレー味で、トマトの酸味が辛さを緩和し、
カボチャやズッキーニ、セロリの味がきちんと生かされていた。


そのせいか、胃腸も少し良くなってきたので、
今日は散歩の帰り、スーパーで野菜を買い込んできた。

一人分なので、無駄になりそうなパックは避けて、数個ずつ購入。

それでも、こんなにいっぱい出来てしまった。


201307271

なんか、かなり大雑把な料理ではあるが、
ちゃんと下茹でしたり、一応気は使ったつもり(笑)。
味付けはオリーブオイルと、さっぱり塩コショー。


お気に入りの近所のパン屋で買ったバタールと、
青野菜とノンアルコールビール。


201307272

体に優しい野菜尽くし。


明日は、残りにチーズを加えてアレンジしてみようか。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無く犬と踊る管理人と老犬に励ましのワンクリックを!

Banner_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.05

たまにはスィーツ

結局注文した羽毛布団はまだ届かず、
毎日薄っぺらい夏掛け布団で寝ている管理人は
アンカ代わりに犬を抱いていたが、
夜中に逃げられ、毎朝寒くて目が覚めている・・(涙)。


まぁ、それはおいておいて、
仕事の帰り、デパートの催しものコーナーで美味しそうなものを見つけたので、
一度は通り過ぎたものの、戻って買ってみることにした。

それが、これ。


201212051

管理人にとっては初めての店だったが、
売りがアップルバイらしいことはすぐわかった。


っが、家人に好き嫌いがあるので、
アップルバイは避けることに。


っでシンプルなものと、管理人がどうしても食べたかったチェリーパイを購入。


201212052

どちらも大変美味しくいただいたので、
催し物の最終日という今日も仕事の帰りに覗いてみたら、
買い物客が並んで順番待ちをしていた。


昨日はガラガラだったのに・・。


疲れていた管理人、あきらめて帰路に着いた。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くパピーと暮らし始めた管理人と老犬に励ましのワンクリックを!

Banner_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.11

富良野メロンパン

今日は世田谷ハーフマラソンだった。
と言っても、管理人が走るわけではなく、
管理人が犬と散歩に行く公園がメイン会場になっているので、
いつもより人出が多いというだけ。

幸い午前中のレッスンがキャンセルになったため、
今年は駐車場探しで難儀することはなかったが、
午後から犬たちと散歩に出かけると、
イベントに際して出店していた人たちが後片付けを始めていた。


そんななか、いい香りに誘われて足が向いたのがこれ。


201211111


店じまい直前だったが、試しに一個買ってみた。

お味はしっかりメロン。
外側のサクサク感は管理人好み。

というわけで、お昼を食べていなかった分、
美味しくいただいた。


う~ん、ウチの犬の顔とおんなじくらい?


201211112


もちろんワンコたちにおこぼれはなし。
人非人のような管理人である。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くパピーと暮らし始めた管理人と老犬に励ましのワンクリックを!

Banner_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)