もう、壊れすぎ・・。
今日冷蔵庫が搬入された。
22年使った冷蔵庫の製氷機が壊れたのが今年の初め。
製氷機以外は問題なく使えていたので、そのまま様子を見ていたが、2か月ほど前水漏れ。
水漏れが始まると本格的にダメらしいということで冷蔵庫探しをしていたが、必要容量のタイプは結構高い。
さらに問題は搬入出来ないサイズばかりということ。
大人4名で使用するには500Lは最低でも欲しいところ。
そこで搬入前に見積もりに来てもらったら、階段をあげるのは数年前に取り付けた手すりが邪魔をして絶対無理。
結局2階の窓からクレーン上げでの搬入しか方法は無くなったが、今度はインターホンの受話器が邪魔をしてコーナーが回せないという。
仕方なく、受話器をはずそうと試みたが、なんと直接電源を取っているので電気工事の資格が無いとはずせない。
ならば、ついでに3階でもインターホンが取れるように買い替えてはどうかという話になった。
余計な出費である。
なるべく安いものをと探したが、半導体不足の影響で、安価の物は納期が不明。
仕方なく少し高くても我慢することにしたが、冷蔵庫の搬入前に取り外し、搬入後取り付けに来てもらわないとけないので余計な出費はさらに増えた。
そして今日、ガレージの車を移動していざ搬入となったら、
「えっ?窓をはずすんですか?」
「えっ?部屋の戸もこちらではずすんですか?」
「えっ?個室のベッドは動かせないんですか?」
等々、搬入業者と搬入見積もり担当との間のすれ違いが諸々あったようだが、窓をはずし、個室の扉もはずして冷蔵庫の入れ替えは無事に済んだ。
しかし、実は今年の大出費はこれだけではなかった。
夏本番中に、息子の部屋のエアコンがこれまた22年目で壊れた。
当然価格が安いものを探すが、夏真っ盛りなので納期がかかるという。
熱中症で死なれては困るので、仕方なくお高いタイプを購入。
エアコンが納品されて安堵していたら、ゲリラ豪雨のさなか雨漏りが・・。
数年前に外装塗り替えをやったのになぜだ~!
雨漏りは2階のキッチンの蛍光灯脇からで、放っておくと漏電もあり得る。
そこで業者さんにキッチンの壁を壊して確認してもらったところ、原因は3階の家人の窓と判明。
この際蛍光灯も古いのでLEDタイプの人感センサー付きに変えようということになり、これまた予想外の出費となった。
というわけで、今年は諭吉がどんどん飛んでいく。
犬たちの食費と医療費のために仕事をしているようなものだが、もっと働かないとダメか。
******************************************************
限りある犬たちとの日々を、精いっぱい楽しんでいる管理人に励ましのワンクリックを!
年甲斐も無く犬たちと体を張って暮らしている管理人に励ましのワンクリックを!
| 固定リンク
« 髪切った | トップページ | ハズバンダリーケア »
コメント