近所のスーパーが変わった
わが家が今の地に越して17年。
近隣に大きな変化はないが、それでも店が出来たり無くなったりと、日常生活に支障は多少ある。
一番困ったのはampmが無くなったこと。
おかげで銀行のATMまで行かないとお金が下ろせなくなった。
指紋認証カードはどうしても限られてしまうので、いざというときが困る。
パン屋が出来た時は、毎日のようにいろいろなパンを試したので太った。
最近は必要なものだけ買うようにしている。
なんと言っても嬉しかったのは小田急OXが出来たことだった。
当初は早朝から遅くまで営業していたので、朝の散歩の途中牛乳やバナナなど購入出来、とても便利だった。
しかしそのうち開店時間が遅くなり、朝は使えなくなってしまったが、それでも夜は10時までやっていたので遠出の帰りに買う夕食の惣菜は便利だった。
しかも、店内が落ち着いた雰囲気の上、喫茶コーナーまであったので、打合せにも使え、我が家としてはとても重宝していたのだが、今年の2月に閉店してしまった。
それからは車で出たついでに、買いだめをするような生活になり、家人などは仕事の帰りに夕食の材料を買う場所が無いと嘆いていた。
そしてようやくOXのあとに新たなスーパーが今日開店した。
スーパーになったことだけでも嬉しいことである。
これがゲームセンターのようなものであれば、不便さは変わらず、さらに治安の問題なども出てきて年寄り世帯にとっては不安が募る。
ちょうど犬用のサツマイモを切らしていたので、朝食を遅らせて開店と同時に買いに行った。
近所にスーパーがあるのはこういうときに便利である。
犬たちは「ごはん忘れてるな。」という顔をされたが、胃腸のためにも、具を増やすためにもサツマイモはいれてやりたい。
新しいスーパーはOKだった。
サミット、石井、オオゼキあたりは車で通る道すがらにあるので利用しているが、OKはあいにく我が家にはほとんどなじみが無い。
確かに開店初日と言うこともあり大混雑。
ゆっくり見て周る余裕はなかったが、必要なものはゲットして帰って来た。
活気があるのはいいことだが、混みすぎてゆっくり見られないのはあまり嬉しくない。
しばらくするとおそらく落ち着くのだろうが、付き合いやすい店であって欲しいと思う。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くまた若犬と暮らし始めた管理人に励ましのワンクリックを!
| 固定リンク
コメント