ハンスの介護必需品
今日は老犬介護のお話。
我が家の初代犬のハスキーは10歳ぐらいから椎間板ヘルニアを発症し、晩年の一年は足を引きずりながらお散歩していたので、裸足で散歩に出ると、必ず血まみれになって帰ってくるはめに。
その後クリスが我が家にやってきて、2年前15歳で旅立つ前の一年間はやはり介護の日々だった。
11歳を過ぎて心臓の弁の異常が発覚してからは、いつかは・・と思っていたところ、案の定散歩中心臓発作で倒れたので、その後日々の心拍数が気になり始めた。
というわけで、老犬になった時、我が家で、あると便利な物をあげてみる。
★まずは体温計
平熱がわかっていると、ちょっと熱いなと感じた時、素早く検温できるので必需品。
犬の検温は直腸で行うため、当然お尻の穴に差しこむわけだが、今までは家に2本あった人間用の物を1本犬用として使っていた。
しかし先日ハンスの体温を測ろうとしたら、時間のかかる水銀タイプなので、途中でお尻がムズムズしてしまったらしく、管理人の手は大惨事に・・・。
しかも、あわてて処理している間に、手が滑って体温計を割ってしまった。
そこで、ネットで探したところ動物用(犬・猫等)の物があって、しかも計測時間が速いという。
これは試してみる価値あり。
すかさずポチッ!
っで、早速検温すると、ハンスが「何するの?えっ?やめて!」と言うか言わないかのうちにピピピ・・・。
38度4分。
セーフ!!
★つぎに聴診器
クリスの心臓の弁に異常があるとわかったのは11歳の時。
たまたま尻尾の付け根にできた腫瘍を切ることになり、とりあえず手術前検査を行ったところ、心臓が・・という話になってしまったのである。
(それもあって麻酔薬ではなく、麻薬を使って手術が行われたという経緯もあり、ニキーの腫瘍摘出手術のような失敗は繰り返されずに済んだ。)
それから2年経って、散歩中に心臓発作を起こすまでは管理人もあまり気にはしていなかったのだが、心臓発作以来、彼女の心拍数をチェックするためにネットで買ったのが始まり。
呼吸数が荒かったり、調子が悪そうなときは確認するようにしている。
★つぎはテーピング用のテープ
冒頭、先住犬のハスキーが足を引きずっていたとき、いろいろ試した末に始めたのがテーピング。
散歩の度に付け替えなくてはいけないので、はっきり言って消耗品だが、靴は歩きにくそうだったので、最期までテープでしのいだ。
ハンスはまだそれほど引きずってはいないが、体調が悪いときは、足の甲をアスファルトで真っ黒にして帰ってくる。
すりむけるようになってしまうと、テープの出番がくるのだろう。
使わないにこしたことはないのだが・・・。
★最後はこれ
まだまだ自分の足で歩けると思っていても、お散歩の途中で力尽きてしまうとあとが大変。
クリスも公園散歩は大好きなので、行きは元気よく歩いていたが、「さぁ、帰ろう」とうなると止まって動かない。
初めのころは、途中まで抱いて歩き、また途中で歩かせたりと、いろいろやったが、無理をさせてもいけないと、ネットでいろいろ探して購入。
バギーを車に乗せて散歩に行くようになり、帰りは乗ってもらうことにした。
ハンスも先週から、帰り道がきつそうになってきたのでバギー登場。
車が物置と化している(涙)。
そうそう、老犬介護用マットレスやマットレスに敷く大判トイレシーツも必需品。
最近ハンスのおねしょの確率がまた減ってきた。
その代り、夜中におもむろに立ち上がって水飲み場まで行き、ベッドに戻る前にその場でトイレを済ますと決めたらしい。
夜中足音が聞こえたら飛び起きて、水飲み場の横でトイレシーツからはみ出ないように介助している管理人はまた寝不足になってきた(笑)。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くパピーと暮らし始めた管理人と老犬に励ましのワンクリックを!
| 固定リンク
コメント