PC後日談
先週末、PCの不調であたふたしていた管理人。
祈るような気持ちで帰宅した翌週の朝、PCは何事もなかったかのように立ち上がった。
復元ポイントをさらに戻したことが功を奏したに違いない。
しかし、腫物に触るような気持ちでその日は過ごした。
そして翌日の昼休み、新しいルーティンの曲でも聴こうとitunesを立ち上げようとすると、ヴァージョンがファイルと合わないとかなんとか言ってスルーされた。
おかしいなぁ。
何度か繰り返すが無理。
じゃぁ、再インストールでもするかと、ネット上からダウンロードしようとしたが、ダウンロードボタンを押すと、「ありがとうございました。」のメッセージだけで、アプリケーションがダウンロードされた形跡がない。
まぁ、急ぐことでもないので、翌日の昼休みに再度ネットで状況を検索すると、古いヴァージョンを削除しないとダメらしい。
「プログラムと機能」から削除を試み、同じことを繰り返すがダメ。
更にネットで検索すると、関連ファイルの削除の必要ありとのこと。
サポートサイトで必要事項を確認しながら、削除する。
しかし、どうしてもBonjourというフォルダが削除できない。
時間切れ。
自宅でさらに検索をかけると、「削除できないファイルの削除」のためのソフトがあるという。
ダウンロードして試してみるが機能しなかった。
再度ネットで検索すると、消せないファイルの拡張子を変えて試すようにとある。
一か八か。
削除完了。
しかし、相変わらずitunesはダウンロード出来なかった。
お手上げ。
仕方なくサポートセンターに電話してアドバイスを乞う。
セキュリティソフトを一時的に停止させてはどうか。
全面解決に至らず。
セキュリティソフトを削除してはどうか。
そこまでやる気力はない。
再検証を行うがダメ。
一時間近く担当者が次々代わって対応してくれたが時間切れ。
電話を切ってふと思った。
ダウンロードが出来ないなら、インストールファイルを直接PCに投げ込んではどうか。
別のPCに保存したファイルをUSBで移動する。
setupファイルを展開すると、64bit用じゃないからダメという。
このファイルは64bit用なのに・・・。
「こっちを使え」と別のボタンが示されたので、それをダウンロードしてみた。
なぜかダウンロードできる。
変だ。
setupファイルを展開する。
またまた64bitじゃないと出る。
さっきと一緒だ。
初めに投げ込んだファイルをもう一度展開すると、なぜかインストール画面が動き出す。
そしてインストールが無事完了。
デスクトップ上のアイコンをクリックすると、何事もなかったかのように、ミュージックファイルたちが表示された。
いったいなんだったんだろう・・・。
やっぱりピアスを忘れたせいに違いない。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無く犬と踊る管理人と老犬に励ましのワンクリックを!
| 固定リンク
コメント