老犬介護も本格化?
ハンスがマナーベルトを使用するようになったのは半年前。
冬場、留守中おねしょや尿漏れが見られるようになってから
マナーベルトを初めて購入し、日常的に使用するようになったのである。
夏場になって、水分量が増えたため、
オシッコの量も増えてきて、最近ではおねしょだけではなく、
起きているときも、突然立ち上がってトイレをすることが何回か見られ、
マナーベルトも役に立たないほど、部屋中が洪水になっていたこともあった。
今までは週末洗濯すればよかったマナーベルトも、
日常的に汚すことが増え、洗い替えが必要になったため
ネットで同じものをもうひとつ購入した。
ちょっと前まで調子が良かっただけに、
今回の急激な不調はちょっと残念。
まだまだ階段は自力で上り下りが出来るが、
最初の一歩に勇気がいるようで、
管理人は首輪に軽く手をかけ、万が一の時支えられるように
一緒に上り下りするようにしている。
時に、後ろ向きで降りるので、管理人がコケたらおしまいだなぁなどと考えたりする。
いよいよ本格的な介護生活にはいるのだろうか。
14歳と間もなく2か月。
まだまだ頑張って欲しいものである。
大分遅くはなったが、食欲はまだまだ健在である。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無く犬と踊る管理人と老犬に励ましのワンクリックを!
| 固定リンク
コメント
うんうん。
まだまだ、まだまだ頑張ってもらいたいっす!
パワーを、といってももともと省エネ系ボーダーではありますが(笑)、
パワーを送りますのだ~!
そういえば僕、先日人生で二度目ですが、
階段を踏み外して「ずどどどっ!」と、
後ろ向きに階下まで転がり落ちました。
(一度目は幼少期の兄弟喧嘩で兄に蹴落とされました)
あれ、この年でやると結構痛いものですね(アタリマエ。笑)。
くれぐれもお気を付けくださいね。
投稿: がぶつかい | 2013.07.02 23:15
☆がぶつかいさん
いらっしゃいませ!!
パワーありがとうございます!
落ちましたか。
それは辛いですね。
私は前向きでよく落ちていました(汗)。
人間は落ちても、犬は落ちないだろうと思っていたのですが、
犬だから大丈夫って言えなくなるのが「老い」でして。
足を踏み外すのは日常茶飯事。
気を付けないと階段の上から降ってきたりします(汗)。
降りるつもりはないのですが、ふら~って。
お互い気を付けたいものです。
投稿: クリまま | 2013.07.03 06:05