迷惑な(?)最新技術
最近の車には様々な新機能がついている。
ちょっと新車から離れていると、
浦島太郎にもなりかねない。
今回代車を借りて困ったのはスマートキーというやつ。
確かにキーがなくてもエンジンがかかるというのは便利。
だが、ドアが閉まったのかまだなのかがわかりづらい。
借りていた間、3回くらいしか乗らなかったせいもあるが、
管理人にはあまり魅力を感じさせない機能だった。
しかも、その後同じ車種で、車内でオートロックをかけたところ
警報機が止まらなくなった現場に居合わせた。
う~ん、いまひとつよくわからない。
っで、もっとびっくりしたのは、キーレスエントリー機能付きの車のスペアキーに
キーレスエントリー機能がついていないことだ。
今まで乗っていた車にはついていたので、当然付いていると思ったのだが、
ふたを開けてみると、ボタンが付いていない。
聞けば、鍵穴にキーを差し込めば開錠できるので問題ないとのこと。
まぁ、ちょっと不便だが、仕方ないと家に乗って帰り、
車を施錠しようとしたら、なんと鍵穴が無い!!
ありえない!
なぜかというと、管理人の自宅車庫は狭いため、
運転席側を壁にぴったりつけて停めているので、
車の乗り降りは助手席側からおこなっているのだ。
そのために、車は10年以上ウォークスルータイプ。
助手席に鍵穴が無ければ車に乗ることさえできないことになる。
ディーラーに確認すると、セキュリティ上、最近は運転席にしか
鍵穴がないとか。
家によってはこんな立地条件の車庫もあるだろうし、
ライフスタイルで、夫婦がひとつずつカギを持つ家庭もあるだろう。
最新テクノロジー、いいんだか、悪いんだか・・・。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くパピーと暮らし始めた管理人と老犬に励ましのワンクリックを!
| 固定リンク
コメント