« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012.05.18

ニコルとダンス

ニコルが我が家に来て7ヶ月。
5月3日に無事1歳を迎えた。
5月4日に13歳になったハンスとはほぼひと周り違い。

老犬ベースの生活に、ストレスも沢山あるに違いない。
っが、それでもなんとか我が家のペースに少しずつ慣れ、
管理人に付き合って、オビディエンスの競技会、
そして、今回はフリースタイル(ドッグダンス)のファンマッチに参加した。

曲がなかなか決まらず、結局クリスと最後にデモで踊った曲に。
しかしクリスと比べたら出来る動きは格段に少ない。
あちこちアレンジを加えながらなんとか人間の動きだけは作ったが、
週末は悪天候が続いたため、彼女と音楽をかけて合わせることは出来なかった。

ぶっつけ本番なニコルとのダンス。

前月初めて競技会に参加したときは、とにかく脱走しないこと。
脱糞しないこと(笑)。にこだわっていたので、点数はどうでも良かった。
「ニコルに変な癖をつけさせない。いやな思いをさせない。」が目標だったから。

結果は周りの刺激に負けて、ほとんどこちらを見てくれない状況。
初めてオビディエンスの競技会に出たときと同じだった。
あの時はお散歩モードで勝手に歩いていたし・・。


今回の目標はとにかく「楽しく♪」。
ニコルが、「また一緒にやってあげてもいいわよ♪」と言ってくれるような時間を作りたかった。

結果は、「まぁ、こんなもんじゃない。」
曲の中でこだわった『一緒にジャンプ(ビョン!)』を練習しすぎたので、
歩いていても勝手に『ビョン、ビョン』。
「そこは違う!!」と思っても、ウヒョウヒョなニコルには関係ない。
これじゃぁ、最後の『ビョン』が際立たないじゃないの~。


しかし、帰ってからビデオを見返すと、確かにビョンビョンしていたけれど、
とりあえず楽しそうだったし、アテンションが切れたのも二回くらいだったので、
前回に比べれば上出来。かな・・。


というわけで、なんとか楽しく終わることが出来ました。
Asa-chanビデオありがとう!


<途中から音が出ますので、音量にお気をつけください>


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くパピーと暮らし始めた管理人と老犬に励ましのワンクリックを!

Banner_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.05.09

超手抜き夕食。

もう10年くらい前に、たまたま買った器の本に載っていたパスタ料理のレシピ。
一昨日急に食べたくなって、食材を探しにスーパーに行ったのだが、
お目当てのマッシュルームが売り切れでエリンギを買ってきて作ることにした。

材料はペンネ(好きなだけ)、にんにく(ひとかけ)、エリンギ(マッシュルームの代わり)、オリーブオイル、粉チーズ(適当)、牛乳1/3カップ(生クリームの代わり)

ペンネをゆでている間に、フライパンにオリーブオイルを大さじ2杯程度入れ、
その中に、刻んだにんにくをひとかけ入れてとろ火で炒める。

にんにくの香りが出てきたら、刻んだエリンギ一本分もフライパンに入れ
一緒に炒める。

そのままとろ火の状態で、カシューナッツをつまみながら一杯飲んで、
ペンネが茹で上がったら、フライパンの火を少し強めてペンネを入れて具をからめつつ
塩コショウで味付け。

ペンネと具がからまったあたりで、牛乳を回すようにフライパンに入れ、
よく混ぜながら、粉チーズを少し多めにふりかけて出来上がり。


201205082

手間をかけたくない時は、お酒によく合うディナーです。
お試しあ~れ♪


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くパピーと暮らし始めた管理人と老犬に励ましのワンクリックを!

Banner_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.05.08

はちゃめちゃ娘一歳に。

5月3日、ニコルが一歳になった。

10月に我が家にやってきて7ヶ月。
老犬との暮らしが急に始まり、多頭生活の中にいながら、孤独を感じていたに違いない。

ハンスじいさんは二度も〆ているし、
クリ母さんは、自分からはまったくニコルに近寄らなかった。

ただ、ニコルに近寄られても、クリさんが怒ることはなかった。
かなり迷惑そうな顔をしていたが。


日中の留守番時間が長いので、ニコルは留守中サークル生活。
トイレスペースとオープンスペースにおやつの入ったコングと骨。

それでも、仕事から帰るたびに、サークル内に散らばった床(クッションフロア)の破片や、
つぶれたウ○、壊されたサークルの留具等々、ありとあらゆる悪戯の掃除に追われていた。

連休狭間の出勤日、一度は断念したサークル無し生活を試したが、
やはり結果は同じだった。

ところが、昨日帰ってくると、多少ウ○は踏んだあとが残っていたが、
サークルの鍵をかけ忘れていたにもかかわらず、
ニコル嬢はサークルの中で管理人の帰りを待っており、
今日に至っては、何一つ不具合の無い状態。

思わず、

おっ!?


頼む!明日からもこの調子でいってくれ・・・。と祈るのみ。


果たしてどうなることやら。


201205081


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くパピーと暮らし始めた管理人と老犬に励ましのワンクリックを!

Banner_01


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.05.06

新発見-家族意識?


新人ニコルが我が家に来てから、老犬ハンスは二度ほどニコルを〆た。
ハンスは〆たつもりだが、ニコルの方はあまり痛手をこうむっていない。

かといって、ハンスじいさんを遊びに誘うことも無く、
とりあえず空気のような関係で、付かず離れず状態のまま7ヶ月が過ぎた。


昨日、ニコルが親戚犬たちと楽しそうに走り回っていると、
「ボクも行く!」と急に元気なそぶりを見せるハンス。
普段は周りが騒いでもあまり気にしないのだが、
ニコルが走り回っているのを見て参戦したくなったらしい。


はしゃぐのもいいけど、ほどほどにね。


そして、その後の休憩タイムで、ニコルのそばに男の子が近づくと、
ハンスじいさん、めいっぱい背伸びをしながら、
「ウチのニコルに手をだすなよ。」とばかりに唸ってみせるではないか。


ハンちゃん、年寄りの冷や水はよくないよ~。


案の定、後半はバテ気味で、足元が少々ふらついてきたので
涼しくなってきたこともあり、ハンスには車で休んでもらった。
普段そばに来れば文句ばかり言っているが、
ニコルを少しずつ認めてきたのかもしれない。


一方夜まで遊び続けた不良娘は、帰ってくるなり、


201205061


楽しい夢をみるんだよ。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くパピーと暮らし始めた管理人と老犬に励ましのワンクリックを!

Banner_01

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.05.01

初ドッグラン

間もなく一歳になろうという新人ニコルを連れて
昨日初めてK公園のドッグランに入った。

初めてということで、当然登録も初めて。
役所の登録が済まなかったこともあり、今に至ったが、
管理人としては、呼び戻しが出来るようになるまでは
入れるつもりがなかったので、頃あいとしてはよかったのかもしれない。

ところがいざランの入り口に行くと、鍵が付いている。
あれ?管理事務所の人は鍵のことなど言ってなかったし・・。

仕方なく中にいる利用者に聞いてみた。
聞かれた方も、そんなもの人に話すことではないので
怪訝そうな顔をしていたが、カードを見せたら、書いた番号を見せてくれた。
かなり律儀な方である。管理人なら口で言ってしまうだろう。

ところが管理人老眼鏡を持っていなかった。
結局声に出して確認するという訳のわからないことに・・。


とりあえずなんとかランに入る。
犬大好き!人大好き!な新人ニコル。
ウキウキワクワクしながら入っていったところ、
いきなり大きなサルーキーさんに吠えられ、追いかけられ
フェンスの隅に追いつめられる。
先日優しいサルーキーさんと触れ合ったばかりだけに
油断したのだろう。


やっと逃れたと思ったら、今度はウェストハイランドテリアに
唸られ追いかけられて逃げる羽目に。


管理人は今回仲裁に入らないつもりだったので、
リードを外した後は、適当なベンチを探して座って見ていたのだが、
その後ニコルはしばらく周囲を確認しながら、
誰が一緒に遊んでくれそうか物色し、
ちょっと優しそうなラブさんを見つけて
追いかけっこに誘いはじめた。
なかなかいい感じである。


途中で3回ほど呼び戻しを入れながら30分ほど遊んだあとランを後にした。
体より神経を沢山使ったせいか、帰ってきたらグッタリしていた。


経験値が低いと先日友人に言われたばかりのニコル。
少しずつ大人になればいいんだよ。
でも、そろそろ破壊魔は卒業しようね~。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くパピーと暮らし始めた管理人と老犬に励ましのワンクリックを!

Banner_01

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »