ニコルのうん○の話。
以前、ニコルの食糞の話を書いた。
食糞は、食べられないうちに片付けるしか防止方法は無い。
っが、現在日中仕事で留守にする我が家でそれは出来ない状況。
はっきり言って、人間の責任である。
今までの犬たちの子育て時は、自宅で仕事をしていたので
食糞をさせる暇など与えなかったし、
クリスは私が留守をしてもやらなかったから、
当時は、そんなことを犬がするとも思っていなかった。
っで、今回初めてニコルの行動に管理人は当惑している。
さらに、ここにきて、ニコルがサークルに付けた結束バンドを破壊して
食してしまったことが発覚。
やるかなぁ、結束してあるのに・・・。
というわけで、毎日ニコルのブツを拾っては中身チェック。
しかし、留守中食糞していれば、結束バンドは又お腹の中に戻ることになる。
OH MY GO~D!!
翌々日に、残骸の一部は発掘したが、全部ではない。
まだ、グルグルまわっているのかもしれない。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
年甲斐も無くパピーと暮らし始めた管理人と老犬に励ましのワンクリックを!
| 固定リンク
コメント
子犬の頃HALもしてたなぁ~食糞。
一回すんごく怒ったら、家の中でトイレしたのを怒られたと思ったのか、それ以来家でトイレをしなくなった。
おかげでその後、雨の日も風の日も雪の日も1日何回も外にトイレに行かなきゃなんないハメに(涙)
怒るとか、ビターアップル吹くとか、ラー油たらすとか、カラシ付けるとか、いろいろやったけど治らなくって、でもそのうちにしなくなったなぁ。
一体何がきっかけで治ったんだろう??
リンゴを上げるようになってから?それとも外でしかしなくなったから目が行き届いて自然に治ったのかな?
今となってはもう覚えてないけど。
子犬のウチは消化力が弱くてウ◎チにも食べ物の臭いが残ってるから食糞するようになるって話を聞いたことがあるヨ。
大きくなったら自然に治るのかも。
投稿: HALパパ | 2011.11.18 11:31
さくらも、violaも、食糞してました。
でも、いつのまにか、やらなくなってましたね。
自然と治っていくのでしょうね。
でも、早く結束バンド出てきますように。
暇だと何でもしたくなっちゃうお年頃だけど・・・
投稿: さくらママ | 2011.11.19 15:12
★HALパパ
いらっしゃいませ~♪
結局ニコルさんは暇なので、遊んでいるうちに
食していると思われます。
私が家にいる時は、さっさと済ませて出てくるので。
明日はサークルを開けて出かけようと思っています。
そろそろ大人の階段を登ってもらわねば。
★さくらママ
いらっしゃいませ~♪
あらっ、さくらちゃんやviolaちゃんも?
結束バンドは、あれから特に出てきてないような・・。
あ~ぁ。
投稿: クリまま | 2011.11.20 22:36