« 和風スバゲティ | トップページ | 今時の電気製品って・・・。 »

2011.09.05

生かされなかった学習能力

管理人は通勤でSUICAを使っている。
っが、基本はバスなので、自動でチャージされることはない。

残高が少なくなると、JRの駅に付随しているチャージコーナーに出向き、
希望の金額をチャージしてバスに乗るわけである。

以前の勤め先では地下鉄やJRを利用していたので、
改札口を通るたび、残高が不足すると自動チャージされていた。

いずれにしても、チャージしながらSUICAを利用しているのだが、
先週末、有効期限が延びた新しいカードが届いた。

つまり管理人のカードはビックカメラと提携しているクレジットカードで、
クレジットカードと言えば、新しいカードが届けば古いものはハサミを入れて
ゴミ箱に投げ入れるのが我が家のしきたり。

なぜなら、かつて新しいカードと古いカードを取り間違えて
ETCが通過出来ず、あやうく衝突しそうになったことがあったからだ。

だから今回はそんなミスを犯すまいと学習し、古いカードにはさっさとハサミを入れ、
新しいカードの裏面にサインをして、パスケースにしまっておいたのである。


っで、今日はゴミの日なので、玄関の外にゴミ袋を出し、
いつもどおりバスに乗った。

ところがカードをかざすとブザーがなる。

えっ?なに?


運転手さん「お客さん、残高不足ですが。」

管理人「そんなはずないです。木曜日にチャージしたばかりなんですから。」


そしてもう一度機械にかざす。

ブーッ!


うっそっ!!!


「お客さん、残高不足ですってば!」


後ろを見れば、バスに乗ろうとする乗客たちのしろ~い目。
さっさとお金出せばいいじゃないの。うしろがつかえてるんだから。


ありえない・・、そんな・・・・。


職場について、あわててカード会社に電話すると、
カードと一緒に送った紙に、チャージは引き継げないと
書いてあるはずと言われてしまう。

じゃぁ、どうすれば・・。

「古いカードは?」

「ハサミで切ってゴミ箱へ・・・」

「じゃぁ、拾って、これから送る封筒に入れて送り返して下さい。」

「あのぅ、今日はゴミの日で・・・。」

「・・・・。」


それからあわてて家に電話すると、まだゴミの収集は来ていないとのこと。

間に合った!

ゴミ袋をガレージに戻してもらうことにした。


そして、帰宅してからゴミ袋の中をガサガサあさり、
4分割されたカードの残骸を、生ゴミや、犬たちのトイレシーツの中から
1枚1枚探しだすはめになったのである。

せっかく学習したのに・・・。


でも、どうして?
どうして引き継がれないの?

しかもカード会社の人は、カード番号を言ったら、
管理人の残高をちゃ~んと知っていたのである。

だったら、そのまま振り込んでよ~。
住所も生年月日も、ちゃんと言えたんだから・・・。

もしゴミが回収されてしまっていたら・・・・。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
忍び寄る老いに抵抗する管理人と犬に励ましのワンクリックを!

Banner_01

|

« 和風スバゲティ | トップページ | 今時の電気製品って・・・。 »

コメント

う~んひどい話だネ。
そんな紙なんてイチイチ見てないっちゅ~の(怒)
まったくユーザーを無視したお役所主義だネ。

まぁSuicaなんてやってんのJRだから、所詮お役所みたいなもんだし。

でも、捨てちゃわなくって良かったねぇ。
と~ちゃんはモバイルSuicaだけど、大丈夫かな?
携帯変えたら残高引き継げないなんてことないよネ?
良く調べてみようっと。

投稿: HALパパ | 2011.09.06 10:26

☆HALパパ
いらっしゃいませ~♪

ほんと、いやになっちゃいます。
カードは新しいのが来たら、古いのは捨てるんだから。

ゴミの収集時間が少し遅くなって助かったのはこれくらいかしら(笑)。

投稿: クリまま | 2011.09.06 14:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生かされなかった学習能力:

« 和風スバゲティ | トップページ | 今時の電気製品って・・・。 »