ゆず茶ってご存知ですか?
寒くなってくると、暖かいものが飲みたくなる。
特に週末の公園で犬たちとまったりしていると
冷たい飲み物より温かい飲み物が欲しくなる。
管理人がよく行く公園の売店は、夏はソフトクリーム、
冬はドリップコーヒーと、売店にしては各種取り揃えていて
季節ごとに楽しむことが出来る。
そんな公園の売店ではもうゆず茶が出ている。
甘酸っぱくて、あったかいゆず茶。
作り方(レシピ)をご存知だろうか。
管理人は知らなかった。
なんと梅酒のように氷砂糖で作るのだそうだ。
<ゆず茶の作り方>
1. ゆずのへたを取り、流水で洗って水を切ります。
2. ゆずを縦切りにして種を取り除き、 横方向にたんざくに切ります。
3. 広口びん等に、切ったゆずと氷砂糖を3分の1くらいずつ交互に入れます。
4. しっかりと容器を密封して、氷砂糖が溶けるまでときどきびんをやさしく振ります。
5. 約2週間(氷砂糖が溶けきった頃)でゆず茶のできあがりです。
別のふた付きの容器に移して、冷蔵庫で保管してください。
(冷蔵庫で保管しないと発酵して香り、色が悪くなります)
そして飲むときは、
ジャム状のゆず茶を適量コップに入れ、お湯を注いで軽くかき混ぜる。
のだそうだ。
「中日本氷糖株式会社」のホームページに作り方が載っている。
とても簡単そうだ。
ゆずは香りがよく、料理の添え物か「ゆず湯」ぐらいしか
我が家では出てこなかったので、
今年は是非トライしてみようと思う。
もしかしてホットなアルコールにしても美味しいかな。
体によさそうな気がするのは管理人だけだろうか。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
書くことで、脳が活性できればと、再びランキングに挑戦中!
忍び寄る老いに抵抗する管理人に励ましのワンクリックを!
| 固定リンク
コメント