寝不足・・。パート2。
我が家のワンズ、今年の春から某専門学校生の練習台として
シャンプーをお願いしている。
数年前腰痛が悪化して以来、クリさん以外は
トリミングショップにお願いしていたが、
犬友達から専門学校の話を聞いて、渡りに船とお願いすることになったのだ。
先週末いつもの公園で、犬友達が、
「明日シャンプーだから、今日はちょっとぐらい汚れてもいいな。」と
話しているのを聞き、
「えっ?ウチには電話来てないわよ。」と言うと、
もうひとりのコリーを2頭飼っている友達が
「やっぱり、他の犬とうまくやれる子が優先されるんじゃないの。」とイヤミを言った。
(本人はいやみのつもりは全くない性格。だと思う。)
そこで二の句が返せない管理人。
ところが、帰ってくると留守電に、
「月曜日の午後、シャンプーお願いします。」と入っている。
な~んだ。
ウチの子達の性格は許容範囲だったのね。とホッとする。
確かによその犬たちに対しては愛想はよくないが、
人はいたって大好きで、何をされても文句を言わない我が家の子供達。
案の定、
「とてもいい子で、シャンプーも爪切りもきちんとできました。」という
お手紙つきで帰ってきた。
ところが・・・・。
前置きがやけに長くなってしまったが、
帰ってきてからどうもハンスの耳の調子が良くない。
散歩の途中で何度も首を振っている。
「ハンちゃん、気持ち悪いの?」とティッシュを丸めて
ゴソゴソ耳の中につっこんでみる。
寝る頃には、首を振っていなかったので気にせずベッドに入った。
すると、
ドタンバタン
びっくりして目が覚めた。
何かと思えば、ハンスが犬舎の中で首を振ったり、
首の後ろを掻いている。
え~っ、まだ治ってなかったの?
「ハンス、もう少し静かにね・・。むにゃむにゃ・・。」
「zzzzzzz・・・・・」
ドタンバタン
あ~ぁ、今日も眠れないのか・・・・・。
* * * * * * * * * * * * * * * *
書くことで、脳が活性できればと、再びランキングに挑戦中!
忍び寄る老いに抵抗する管理人に励ましのワンクリックを!
| 固定リンク
コメント
どうも!!
トリマータマゴの母でございます。
我が家のタマゴも9月に無事専門学校を卒業しまして、只今気ままにインターン生活送ってます。
そうですか! ハンちゃん達、学生さんの実験台になっていたんですね。(ご苦労様!!)
将来プロを目指す人たちには、どんなワンコでもこなす気構えが無いとねぇ~。(巷の小型愛玩犬だけがお客様とは限りませんよ。)
ハンちゃん、ニッキーちゃんなら全然OKに決まってます。(キッパリッ)
かく言う私だって、サンディが家に来て、お風呂場で窮屈にシャンプーしたり、力強く蹴り上げる足裏を押さえてカットする様になってからというもの、どんなワンコがきたって怖くないと思うようになりました。(特に振り向きざまのガウッ攻撃で大きな牙を当てられたりしてもね…笑)
サン姉も然りです。
ハンちゃんのお耳は、きっと色々と触られたりしたから(愛玩犬のように耳の中の毛を抜かれたり、ウリウリッとカンシで拭かれたり・・・ボーダーコリーには必要は無いと私は思ってますが)なんじゃないかしら。
普段問題が無いのなら、次回出すときには「耳は後で気にするので、触らないで」と注意をしても良いのではないかしら?
遅レスの上に長々とごめんなさい。
では、また・・・
投稿: サンディの母。 | 2007.10.29 07:23
★サンディの母。さま
いらっしゃいませ♪
サン姉さんが近かったら、本当にお願いしたいくらい(笑)。
とりあえず、いつもキレイ、サッパリとして帰ってくるのですが、
今回は少々耳の中が気持ち悪かったようです。
きっとガシガシ洗われて、耳垢たちが飛び出してきたんでしょうね(汗)。
今ハンスは平気ですが、嬢ちゃんの母さんが大変ですぅ(涙)。
投稿: クリまま | 2007.10.30 09:50