ドジッた。
秋風が吹く前あたりから、管理人には毎年起こる病気がある。
年齢とは関係ない。
それはケータイ病。
最初は、カメラの機能が付いたときに発症した。
そして数年前、テレビがケータイでも見られるようになって再発。
その後、FMラジオが付いたものが出て常習化。
おサイフ機能が付いてあたりまえのように買い替え。
まさにメーカーの思う壺というやつである。
別にこれでテレビをしょっちゅう見るわけではない。
災害時の情報源としての備えである。
FMラジオも然り。
普段通勤では携帯デジタルプレーヤーにラジオが付いているので
通勤途中はこれで問題ない。
しかし、ワンコと散歩に出ているとき、
家のカギとケータイしか持っていないので
何かあったときに困る。
前にも書いたが、おサイフ機能にいたっては、
散歩の途中でコンビニに飛びこんでビールを買うため。
といわけで、全てがくっついたケータイを持っているのに、
なぜ今年も発症したか。
理由は
見えない!からだ。
何が見えないって、字が読めない。
昼間ならまだしも、夜なんか文字盤のひらがなが見えない。
配列を覚えろと言われそうだが、
メールはほとんどPCなので、ケータイで打っていると日が暮れるほど
慣れていない。
そして、メールの文字は大きく出来ても、
電話帳の文字が大きくならない。
自宅から固定電話にかけるときはケータイをアドレス帳がわりに
使っているので、電話番号が見えないと意味が無い。
いちいちメガネをかけるのも面倒。
使い勝手やデザインなんか言ってられない。
電話帳が大きくなるやつが欲しい!!
そして、今回は13ヵ月を迎える前に発症したので
クレジットカードのポイントを前もってケータイポイントに移行した。
ふっふっふ。これで大分安くなる。
ポイントの移行日を今か今かと待っていたら、
一昨日カード会社より「出来ませんでした」通知。
なんで~??!!
理由は、「お客様コード」の入力ミスだそうだ。
よく見たが、間違ってはいない。
ケータイ会社に確認すると、管理人の入れたコードは
固定電話も含めた契約のコード番号で
ケータイのコードは別にあるという。
しかも、請求コードやなんたらかんたらと
他にもいろんなコードがあるそうだ。
・・・・。
結局今からでは買い替え希望日には間に合わない。
あ~ぁ。
どうやって捻出しよう・・・。
<初めてこんな漢字だと知った四字熟語>
有耶無耶。
さすがに意味は知ってます。ハイ。
* * * * * * * * * * * * * * * *
書くことで、脳が活性できればと、再びランキングに挑戦中!
忍び寄る老いに抵抗する管理人に励ましのワンクリックを!
| 固定リンク
« 孤独な戦い | トップページ | 台風が来ている。 »
コメント