ターマイト!!!
呪文ではない。
英語で書くと、“termite”
4月から始めたNHKラジオ英語で初めて耳にしたこの言葉
“Rats, termites and wasps; bad.”
(ネズミ、シロアリ、それから、スズメバチはだめだ。)
げっ!シロアリ・・
実はちょうどその頃、突然我が家の洗面所に羽をつけたアリが現れたのである。
羽アリにはいろいろ種類があるはずだ。
こいつらがシロアリとは限らないぞ!
ネットで探して写真を見ながら、現物に虫眼鏡をあてて凝視。
腰がくびれていますように。
触覚が曲がっていますように。
前羽と後羽の大きさが違いますように。
きゃぁ~!!
あなたは、かの有名なシロアリ!
それから知人の建築屋さんに見に来てもらったが、
そのシロアリたち(団体だった)が外から入ってきたのか、
我が家の床下から這い上がってきたのか、
家の下を覗いてみないとわからないと言う。
ところが、以前住んでいた家と違い、今の家は床下が無い。
無いことはないが、とても人が入れる隙間など無い。
そこで、仕方なく、一階の老化じゃなくて廊下か洗面所に穴を開けなくては
いけないそうだ。
(いつも「老化」ばかり書いているので自動変換される)
仕事から帰ってきたら、
新しい出入り口が出来ていた。
(違うか・・・。)
果たして、彼らはこの下にいるのか。
たとえいなくても、すでに保障期間を過ぎているので、
薬剤塗布は必要だそうだ。
あ~ぁ、またまた諭吉が逃げていく。
* * * * * * * * * * * * * * * *
書くことで、脳が活性できればと、
再びランキングに挑戦してます。
忍び寄る老いに抵抗する管理人に励ましのワンクリックを!
| 固定リンク
コメント