久しぶりにモノの話。
犬が3つもいると、部屋が汚れるのは避けられない。
そこでとりあえず、出勤前に掃除機をかける。
今まで使っている掃除機は今年で6年目になる紙パック式。
最初はカーペットを敷いていたので、パワーばかりを気にして買ったが、
結局カーペットはやめて、クッションフロアの素材を敷いたので
さほどパワーはいらなくなった。
ところが臭い。
毎日毛を吸い込んでいるので、すぐ紙パックが臭くなる。
何しろ同居人の鼻が異様にいいので、すぐ言われる。
と言ってもそう頻繁に紙パックを取り替えるのは不経済。
もちろん、掃除機をかける前には、必ず○○○○○ワイパーなるもので
落ちている毛の大半をかき集めて捨てているのだが、
それでも取りきれない毛を吸い込んでためているのだから
当然といえば当然。
かつてサイクロン式の某有名な掃除機を買おうとしたが
とても高くて手が出なかった。
とにかく、そろそろ臭いかなぁというところで
紙パックを取替え、脱臭スプレーをかけたりしながら
お茶を濁していたわけだが、
今までの掃除機には致命的な欠陥があった。
コードが巻き取れないのだ。
同居人それぞれの掃除機と比べても、若干コードが太い気がするが、
とにかくコードリールがうまく動かない。
毎日掃除が終わって巻き取ろうとボタンを押すと、
一回で巻き取れることは皆無。
一回、二回、三回、出しては引き込み、手で持ってはすべらせ、
ひどいときにはなんと25回!!
朝の忙しい時になんでこんなことに時間をとられなければいけないのか。
古くなったからではなく、買った当初から巻取りパワーが弱かった。
5年間我慢した。
5年過ぎて、そろそろと考えさらに半年。
もう我慢も限界。
そしてコイツが昨日やってきた。
某量販店で黄色い札が付いていた一台。
あと5年もてば、ランニングコストは月300円以下。
前の掃除機が倍くらいだったから、
こちらの方が経済的!なはず。
さて、使い心地は?
以前のより400グラム軽い3.6キロ。
とは言っても、掃除しながら、階段を持って上がるのはそう楽ではない。
掃除を終えて中を開けてみた。
今日の毛はこれくらい。
とりあえず捨ててみた。
明日はどんな臭いがするのだろう。
| 固定リンク
コメント