« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007.07.29

ぎぇーーーー!!!

今日は昼からテニスに行った。
午後から天気がくずれると言っていたので
のんびりかまえていたが、出かける頃にはお日様まで出てきた。
確かに私は晴れ女。

あわてて冷たいドリンクを用意して
自転車に乗って出かける。

今日のメンバーは女性ばかりちょうど4人。
来週は試合なので、すぐに試合形式で練習を始める。

陽射しは強いものの、時折雲が通り過ぎ、
風もあって、そこそこ気持ちいい。

ところが1時間ほどしたころから、遠くで雷鳴が。
北の方の雲はまっくろだが、頭の上は晴天。
まだまだ大丈夫と思って2ゲーム目に突入。
サービスでトスを上げる腕が心なしかちぢこまっている。

帰りましょうか。

ベンチに戻って荷物をまとめ始めた途端、
ピカッ!!
バリバリバリ!!

キャァ~!!!

帰ろうと思っても、途中広い校庭を横切らなければならない。
しかも校庭の真ん中には大きな木が。

木を避けてダッシュ!

一度は雨宿りしたが、その間にも、ピカピカ!バリバリ!
さすがに怖かった。

そして小止みになったところで散会。
っが、しばらくするとまた降りだした。
必死で自転車をこぐ顔に大粒の雨があたる。
あと5分早ければ・・・。

なんとか無事に帰り着いてホッとしたのもつかの間、
留守中、雷鳴に震えていたクリ母さんは、
私の部屋を洪水にしていた。
夏はつらい季節である。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.07.24

懐かしいもの買った。

今日会社の帰りに渋谷で寄り道をしました。
お目当ては、これ。

0707241


実は、むかしむか~し、そのむかし、
ダンス部なんてものに入っていた学生時代
モダンダンスをやっておりましたので、
管理人にとって、これは非常に懐かしいものです。

と言っても、別にバレエやダンスを始めようというわけではありません。
まぁ、犬と踊っているので、ダンスをしていないとは
言いませんが(笑)。


最近衣替えに忙しい2頭のせいで、
いつも床がこんなんです。


0707242


いくらクィックルなんとやらをしても
どんなに鈍感でも、
さすがにこんなでは裸足で床の上を歩くのはちょっと・・。

しかも、ところどころに水を飲んだ水滴がポタポタ。
気をつけないと滑ります。

ということで、いろいろ考えた末買って来ました。

やっぱ懐かしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.22

パン

先日yubiさんちのブログで紹介されていたパン。
なんと、我が家から自転車で5~6分のところに店があった。
これを行かずしてなんとする。

そして今週、天気が良くなったので
犬たちの散歩を兼ねて行ってみた。

土曜の閉店近い時間だったので、
お目当てのサツマイモ入りパンがあるかどうか少々心配。

そしてyubiさんに言われた花屋の角を曲がると、
店はすぐにみつかった。

さすがにお供は連れて入れないので外で待機。

「ちゃんと座って待ってるのよ。」と二人を一緒につないで店に。

車道なので、長くは待たせておけないから、
店に入るなり、

「すみません。サツマイモの入ったパン下さい。」

本名はパン・オ・バタートというのだが、
アセっていたので、頭からとんでいた。

単刀直入な管理人の質問にも、お店の人は笑顔で
「こちらになります。ハーフもございますが。」

「では、ハーフをひとつ。」

振り返ると、

0707224


あっ、まずい。立ち上がってる。

ゆっくり他のパンも見ようと思っていたのに・・・。
仕方ない。
今日はサツマイモ入りパンだけで我慢しよう。


「黒コショーのパンをおつけしておりますので、
お試し下さい。」

(ひとつしか買わない客にオマケまでつけてくれるとは。)

「あっ、ありがとうございます。」

そして早々に店をあとにしたのでした。

これが、お目当てのサツマイモ入りパン。


0707221


焼いても焼かなくても美味。

そしてこちらがオマケのパン。


0707222

0707223

ちょっぴりコショーが強いけど、
ナッツも入っていてビールのおつまみに良さそう。

Yubiさん、ありがとねぇ~。

そうそう、お店の名前は「シニフィアン・シニフィエ」
ブログがとってもおいしそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.16

順番

Kuroさんちのブログで、犬たちに「順番」を教えながら
お勉強しているって書いてあった。
そうそう、多頭一緒のお勉強は難しいのだ。

我が家も子どもたちが増えて、
一緒に散歩が出来るようになったころから、
子どもたちのお勉強を始めたのだが、
何しろクリスがうるさい。

今まで自分ひとりで管理人を独り占めしていたわけだから
自分が待たされるなんてことは考えてもいなかったのだろう。

当然一番最初にクリスとお勉強、そしてお遊び。
その間子どもたちはお座りしたり伏せしたりしながら
何も言わずにじっとこちらを見ている。
「かあさん、楽しそう・・。」

それからクリスとニッキーを繋いで
ハンスとお遊び半分のお勉強。

するとクリスが

「ママ!なんでハンスなんかと遊んでるの?

私は?わたしはどうして繋がれてるの?

(わんわんわんわんわんわん!!!!)と
ずっと文句の言いどおし。

住宅街の朝6時半。
近所もうるさいだろう。

そうそうに、ハンスを切り上げ、クリスと遊ぶ。

そしてクリスを繋いでニッキーと遊ぶ。

するとクリスが、

「わんわんわんわんわんわん!!!」

そこで、ニッキーはそこそこにして、切り上げて帰ってくることになる。

子どもたちは一切文句を言わない。
言うのはクリスだけ。

そんなクリスがようやく「順番」を理解して吠えなくなるまで
2~3週間かかっただろうか。

幸い、吠える母さんを見ても、子どもたちが全然影響されなかったのが
せめてもの救い。


その後子どもたちのお勉強時間を少しずつ長くしていったのだが、
なぜか一番最後のニッキーはすっかり飽きてしまって
自分の番がまわってきても集中力に欠ける。
いっつも管理人の傍にまとわりついている甘えん坊のくせに
お勉強はお嫌いのようだ。
遊ぶのも一人遊びのほうがいいらしい。

人のお勉強も見ているのはつまらないらしく
いっつも空を見上げている。

0707163

ハンスは真剣に見ているんだけど、
お勉強内容を見ていると言うより、
クリ母さんを目で追っているただの「マザコン」のような気もする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.15

こんなもの買ってみた。

0707161


とうとうクリままもキャンプに行く気になったか!?

と思った人もいるかもしれない。
お店の人にもそう言われた。

キャンプには行かん!

実はどこかで愚痴ったけれど、
先月から「肋間神経痛」が低気圧が来るたびに管理人を悩ませる。

「椎間板ヘルニア」に「坐骨神経痛」「偏頭痛」と
病気には不自由していないのに、
そのうえ「肋間神経痛」まで来るとは。

初めはは普段使わない背筋を使いすぎて、
息が出来ないのかと思っていたら、
先月から通いだした病院で「神経痛」と言われてしまった。

結局、背骨やら頚椎やら、あちこちゆがんでいるのが原因らしい。
本人姿勢がいいつもりでいただけにかなりがっくり。

確かにテニスをやっていると、右利きなので、
右肩らから左腰にかけてのみ発達しすぎて
ゆがみが出るのは防げない。

そこで、先生曰く、

「ほらっ、今流行ってるでしょう、ゴムバンド。
あれで、左腕を使って筋肉をつけるようにしなさい。」

そっかぁ。
割れた筋肉以前に、左右の筋肉を均等にするのが先決らしい。

テレビ見ながらひっぱってみますか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

犬とこども

yubiさんちびんママんちで、ボーダーコリーと子どもの関係の話が出ていた。

「犬と子ども」というと微笑ましい情景を思い浮かべる人は多いだろうが、
ボーダーコリー飼いにとって、子どもの存在を無視できない人は
かなりいらっしゃるのではないだろうか。

子どもと言っても、乳母車に乗って動かないサイズや
ある程度大きくなって、動きが大人に近い子どもは問題ないが、
幼稚園ぐらいから小学校の中学年くらいの子どもは
彼らにとってまさにターゲット。
シープドッグの血が騒ぐのは当然だろう。

実は我が家のクリスも、あるきっかけから子どもが苦手になった。
クリスが我が家に来た時、「影」の年齢は
ターゲットを過ぎていたが、動きはまだターゲット内だった。
それでも、かわいがってくれた彼をクリスは家族と認めていたので
問題なかった。

しかし、公園で私と遊んでいた時、
突然茂みから走り出してきた子どもに驚いて吠えたのである。

以来、大きな声を発しながら走り回る子や
不用意にクリスの頭に手をかざそうとする子どもをみると
すかさず教育的指導に走り、

「ちょっとぉ。静かにしてなさいよ。」

とばかりに唸って歯をあてることがある。

したがって、ターゲット内でも、彼女が認めた子どもには
全然問題なく接することが出来るのである。

わがままといえば、確かにそうなのだが・・・。

反面クリスの子どもたちは相手が子どもだろうが、大人だろうが、
赤ちゃんだってノープロブレム。

「ご挨拶は?」と言えば、そばによって人に寄り添い、
「赤ちゃんよ。」と言えば、伏せてどこを触られても文句も言わない。

そんな彼らも子どもに嫌なことをされた経験が無いわけではない。
特にハンスは、かつて、障害のある子供にむんずと耳をつかまれたことがある。
管理人もびっくりしたが、つきそいのボランティアさんもびっくり。
もちろん当のハンスはもっとびっくり。

ボランティアの学生さんが一生懸命はずそうとしたが、
手の力はますます強くなって、はずせなくなった。
その時ハンスは管理人に助けを求めるまなざしを向けた。
が、管理人に出来たのは、
「ハンス、いい子ねぇ。」と励ますことだけだった。

それでもハンスは子どもが好き。

影に「臭いよ。」とか「あっちいけ。」とか言われても
「兄ちゃん、出かけるの?ボクはダメですか?」と
絶対ダメなのに、尻尾を振りながら後姿を追うハンス。
健気なヤツだ。

お疲れ気味の「白玉あずき」を一枚。


070614

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.07.09

コラーゲンの力

2週間ほど前から「おかめ納豆」「発酵コラーゲン納豆」というのを
食べている。

Collagen1

コラーゲンにもいろいろあるようだが、
「発酵コラーゲン」というのはちょっと違うそうだ。


Natto


我が家で納豆は必需品。
「影」が小さい頃は、ほとんど毎日食べさせていた。
というか、納豆しか買えなかったという説もある。

そのせいか、「影」は大きくなった今でも、
たまに家で何か食べる時は、必ず納豆がメニューにはいる。
しかも2パック。
おかげでほとんど医者要らず。

冷蔵庫には常に納豆がないと、大変なことになるので、
最近の私は遠慮がちに食べていたのだが、
このコラーゲン入り納豆を食べられては困る。

さてどこに隠そうかと心配していたら、
「余計なものが入った納豆は要らない。」と言われた。
ふっふっふ。
コラーゲンの力を知らないな。
これで心置きなく、毎日納豆が食べられる。

実は、最初は私も少々いぶかしげだったのだが、
実際蓋を開けて食べてみると、
いつもの「おかめ納豆」とあまり変わらない。
どちらかと言うと、納豆臭さが控えめ。

昔はよ~く混ぜてから、カラシ、ネギ、なま卵、お醤油少々で
ごはんの上に掛けて食べるのが好きだったが、
コレステロールが気になる歳になってからは、
思い切りネバネバさせて、カラシとタレを混ぜて
素のまま食べるようになった。

素のままだと、どうしても、納豆臭さが口に残るのだが、
これは味も違和感なく、さっぱりしていて美味しい。

キムチと混ぜたりしても美味しいが、
キムチの臭さが気になる日は、大根おろしを混ぜると
さらに臭みが減って美味しさが増した。

0707091


果たしてコラーゲンがどう活躍しているかを目で見ることは出来ないが、
なんとなく、肌がスベスベしているような気がする。
「美肌効果」もまんざらではなさそうだ。

肌の弾力性やキメなどに変化が出るのは3週目あたりだそうだから、
あと一週間頑張ってみるか。


| | コメント (0) | トラックバック (6)

2007.07.08

試合


昨日はテニスの試合だった。

6年近いブランクの後、1年半前から復活したテニス。
以前のように毎日は出来ない週一プレーヤーだが、
少しずつ勘が戻ってきて、
今年は区民大会のお誘いをいただいた。
8年ぶりのエントリーである。

最近はほとんど観なくなったテレビのテニス番組も
しっかり予約録画でイメージトレーニング。

そして当日。
普段は絶対着ないような上下白のウェアーで出かけたが、
なんか様子が違う。
ピンクに黒に緑とカラフルなウェアーがコートの中を走り回っている。
あれっ?
昔は白じゃないとコートから追い出された伝統的な大会だったはず。

聞けば、数年前から色の指定が無くなったとか。
どうりで・・。
10年前のダサいウェアーを引っ張り出して着てきた私は
少々浮き気味(汗)。

見た目が浮いても『腕』さえあればと試合に臨み、
幸いにも一試合目は6-0で勝利。
ペアには『こなきじじぃ』になるかも知れないと言っていただけに
まずは一安心。

しかし、続く二試合目はそうは甘くなかった。
2-6で敗退。

でも、テニスを復活する直前まで、
坐骨神経痛に悩まされ、杖を突きながら出勤していた私にとって
テニスが出来る。しかも試合が出来る。
それだけでも、「健康」の一部を取り戻せたような気持ちで
負けても気分は良かったのである。

来月にも、エントリーしているが、
果たしてどうなることやら。

色やウェアをおそろいにしているペアが多い中、
来月のために、せめて色だけでもと
パートナーに合わせて黒のウェアをバーゲンで買ってきた。
見かけ倒しにならないように頑張らねば。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007.07.04

お灸の力

一ヵ月半ほど前、ハンスの暴挙のせいで、
右足首の上に自転車が倒れてきた。
(詳細はここ。)

その後一月たっても腫れが引かず、病院を訪ねたが、
治るかも知れないし、治らないかも知れないという話だった。

その日は鍼を打ってもらって帰ってきたが、なんとなく出っ張りが小さくなったような気がしたので、
翌日『こぶ』の上に『千年灸』を置いてみた。

普段ツボをはずすと、「あちちっ・・。」となるのに、
こぶの真ん中に適当に置いただけなのに、熱く感じない。
こぶ全体がツボなのか?

そして翌朝見ると、また少しへこんできたようだ。

おっ!?これはもしかして正解?

そして翌日もまた燃やしてみた。

指二本分(幅)腫れていたのに、
気がついたら一本分になっている。

このままいけば、平になるだろうか・・・。

夜の火遊びが楽しみな管理人である。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.07.03

久しぶりにモノの話。

犬が3つもいると、部屋が汚れるのは避けられない。
そこでとりあえず、出勤前に掃除機をかける。
今まで使っている掃除機は今年で6年目になる紙パック式。

最初はカーペットを敷いていたので、パワーばかりを気にして買ったが、
結局カーペットはやめて、クッションフロアの素材を敷いたので
さほどパワーはいらなくなった。

ところが臭い。
毎日毛を吸い込んでいるので、すぐ紙パックが臭くなる。
何しろ同居人の鼻が異様にいいので、すぐ言われる。
と言ってもそう頻繁に紙パックを取り替えるのは不経済。

もちろん、掃除機をかける前には、必ず○○○○○ワイパーなるもので
落ちている毛の大半をかき集めて捨てているのだが、
それでも取りきれない毛を吸い込んでためているのだから
当然といえば当然。

かつてサイクロン式の某有名な掃除機を買おうとしたが
とても高くて手が出なかった。

とにかく、そろそろ臭いかなぁというところで
紙パックを取替え、脱臭スプレーをかけたりしながら
お茶を濁していたわけだが、
今までの掃除機には致命的な欠陥があった。
コードが巻き取れないのだ。

同居人それぞれの掃除機と比べても、若干コードが太い気がするが、
とにかくコードリールがうまく動かない。
毎日掃除が終わって巻き取ろうとボタンを押すと、
一回で巻き取れることは皆無。
一回、二回、三回、出しては引き込み、手で持ってはすべらせ、
ひどいときにはなんと25回!!
朝の忙しい時になんでこんなことに時間をとられなければいけないのか。
古くなったからではなく、買った当初から巻取りパワーが弱かった。

5年間我慢した。
5年過ぎて、そろそろと考えさらに半年。
もう我慢も限界。

そしてコイツが昨日やってきた。


0707031


某量販店で黄色い札が付いていた一台。
あと5年もてば、ランニングコストは月300円以下。
前の掃除機が倍くらいだったから、
こちらの方が経済的!なはず。

さて、使い心地は?

以前のより400グラム軽い3.6キロ。
とは言っても、掃除しながら、階段を持って上がるのはそう楽ではない。

掃除を終えて中を開けてみた。

0707032

今日の毛はこれくらい。

0707033

とりあえず捨ててみた。

明日はどんな臭いがするのだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.07.02

動物行動学

先日フリースタイルのセミナーで「馴致作業」という言葉を
初めて聞いた。

これは動物をトレーニングするにあたって、
あるいは、動物と人間がともに暮らすにあたって、
起こるであろう不都合を少なくするためのもので、
言い換えれば、動物の嫌がることを少しずつ馴らして
鈍化させるというものである。

と書いてみても、わかりづらいので、例をあげると、
元来動物は足や手(これも足だけど)を触られるのを嫌がるが、
飼い犬だったら爪を切ったり、予防接種や検診などで
獣医師に体を触られたりする必要性が出てくる。

急に知らない人に手を持ち上げられたら
引っ込めようとするだろうし、
診察しようと口など触られたらびくりして噛み付くかも知れない。

そこで、おやつやおもちゃなど、好きなもので気を紛らわせながら
あちこち触って、触られることに馴らすのである。

なぜこんなことを書いたかというと、
今日バスルームでシャワーを使っているとき、
体を洗い始めてから、お湯を止め忘れたことに気づき、
あわててお湯を止めた自分を見て、
思わず「馴致されたか・・・。」と感じたからである。

つまり、ちょっと前までは、少しぐらいならお湯(水)をだしっぱなしにしていても、
そんなにあわてて止めることはなかったのだが、
あまりに高い水道代にとうとう我慢ができなくなり、
2ヶ月ほど前から、徹底して節水を始めたのである。
今さら?と言われそうだが、こんなものは言われてやっても身につかない。
自分で納得しないと行動できないひねくれ者(私のこと)は特にそうだ。

ところが、我家は坂の中腹にあって水圧が高く、
ちょっと水栓金具を押すと、全開で水が流れてしまい、
調節するのが結構微妙で難しい。
しかも、「影」が無頓着に水を垂れ流しているからどうにもならない。

そこでまずシャワーヘッドを穴が小さく少ないものに交換し、
洗面台の下にもぐって、元栓を半開きにし、
キッチンの食器洗いは極力水を流さず溜め洗い。

水をケチって水道代が安くなれば、それはご褒美のようなもの。
今まで面倒でやる気の起こらなかった節水も、
ご褒美を夢見てからだが馴らされ、
節水しないと気持ち悪いほどになっている。

そう言えば、車のシートベルトも、
かつてはなんだかんだと理由をつけて絶対やらなかったが、
今では付けていない事により受けるかもしれない危険や罰金などの
嫌なことが起こらないことがご褒美のようなもので、
シートベルトを付けていないと気持ちが悪い。

人間も動物と同じように馴らされていくらしい。
?もしかして私が動物的なのだろうか・・・・。

<今日のおにぎり>
0707021

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »