どこへぶつければ・・。
巷じゃ今日から黄金連休。
私はカレンダーどおりですが、
飛び石でもお休みがあるというのはいいものです。
お天気も良く、イヌたちと気持ちよく散歩にでかけたのに・・・。
散歩の道すがらに、テニスコート三分の二ぐらいの広場があります。
まわりをフェンスで囲まれているので、
普段は子どもたちがサッカーをしたりして遊んでいるのですが、
朝晩、誰もいないときは、イヌたちと走ったり、
ダンスの練習や、訓練などで利用しています。
自転車から横目に見ると、今朝はだ~れもいません。
じゃぁ、ちょっと遊んで行こうかと、寄ることにしました。
ところが、広場の中には誰もいませんでしたが、
入り口から5~6メートル離れたベンチで
大型犬をブラッシングしている人がいました。
当然我が家のイヌたちはリードにつながっているので
あまり気にせず広場に入っていこうとすると、
犬の吠え声がします。
見ると、小型犬がこちらに向かって走ってきます。
大型犬の影に隠れて見えなかったのですが、
その人(男)は二頭連れていたのでした。
私はとりあえず、イヌたちを待たせて、
飼い主が呼ぶのを待ちましたが、
犬は飼い主が呼んでも戻ろうとはせず、
こちらに向かってワンワン吠え立てています。
右手に自転車のハンドル、左手に三頭の犬。
逃げるに逃げられず、立ち往生していると、
大型犬まで走り出してくる始末。
ついに弱虫ハンスも我慢できずに吠え出し、
そこへ、やっと飼い主謝りながら登場。
謝るくらいなら、もっと早く止めに来るか、
リードにつなぐかして欲しいものです。
しかも周りは住宅街なので、朝から犬が吠えれば、
広場に立ち入ることさえ禁止にならないとも限りません
とにかく、やっと犬たちが飼い主のもとに戻ってから、
広場に入って15分ほど遊び、
さぁ帰ろうと広場を出たところで、またもやさっきの小型犬が飛んできました。
一度追いかけてきたのだから、リードを付けているかと思えば、否!
そしてまた飼い主に呼ばれても戻る気配なし。
ハンスとニッキーめがけて飛び込んできたその犬を
ハンスもとうとう切れて、押さえ込んでしまいました。
もぉっ~!いい加減にしてよ。
それでも飼い主は来ない。
とりあえず、そばで野次馬をやっていたクリとニッキーをどかしてから
私はハンスを掴んでひっくり返しました。
そこへ飼い主またまた謝りながら登場。
「そのまま動くな!」とハンスをひっくり返したまま、
女の子達のトイレを済ませ、
固まったハンスを起しました。
かわいそうなハンス。
私が広場に行かなければ、叱られることもなかったのに。
確かにハンスはオスだし、喧嘩っぱやいところがります。
それがわかってからは、こちらからよその犬にむやみに近づけることはしないし、
他の犬と挨拶するような場合も、制御できる状況、
つまり、他の子は別の場所につないで、ハンスだけにしてから
しかも、相手は女の子に限るなど、気を遣っています。
なのに、今回のように、「私を食べてください。」状態で
ハンスに向かって吠え立ててきたノーリードの小型犬。
私はもう流血騒ぎになったかと、生きた心地がしなかったのですが、
ハンスは噛まなかった。
押さえつけただけのハンスを、本当は褒めてやりたかったけど、
体の大きな犬はいつも悪役。
私は叱ることしか出来ませんでした。
お願いですから、むやみによその犬に近づけないで~。
| 固定リンク
コメント
もう...痛いほどお気持ちがわかります...としか言葉が見つかりません。 こちらにも相手にも最初は敵意はなくとも、片方がオフリーシュ状態で、片方がリーシュ有の状態だと、心理状態が違ってきますし、また、体の大きさが違うと...これまた敵意は無くても、普通の押さえ込みが思わぬ怪我(精神的ダメージ)を相手に与えてしまう事にもなりかねません。 → という全ての覚悟を決め、自分の犬が相手犬、他人に迷惑をかけない、という場合のみ、オフリーシュが許される...はずなのに(_ _)。
投稿: ilife320 | 2007.04.29 11:12
ホントですね。
ハンちゃんかわいそう・・
「来ないでー!」って祈っていても近づかれて
こちらが反応してしまうと、大きいほうが怒られる。
何度そんな経験をしたことでしょうか。
ハンちゃんのように訓練された子でもそんなことがあるんですね。
難しいですね。
投稿: motokenoba | 2007.04.29 22:54
★ilife320さん
いらっしゃいませ。
そうですね。
よく、「ウチの子は大丈夫ですから。」とか
「ちょっとしめてやって下さい。」とか言われることがありますが、
「しめる」感覚を習得してしまったウチの子はどうなるの?
って思うことがあります。
相手の犬の状態も確認する必要がありますよね。
以前、相手が女の子だから、ハンスは大丈夫だと挨拶しようとした時、
相手の方が「ウチはオスもメスもダメです。」とおっしゃったので、
ハンスを引いたことがありました。
ダメな状態になったら、飼い主さんは自分の犬を押さえられないことが
わかっていて、言ってくれたのですから、
こちらも別にいやな気持ちにはなりません。
投稿: クリまま | 2007.04.30 06:48
★motokenobaさん
いらっしゃいませ。
ハンスは散歩中に小型犬4匹に追いかけられて、
首輪を抜いて逃げたことがあるんです。
だから本当に苦手で・・・。
しかも、いっつも同じ犬種で。
完全にトラウマ化しています。
本当に食べなくて良かった・・・。
投稿: クリまま | 2007.04.30 06:52