新ケータイのはなし その1
『命の次に大事なものはなんですか?』と言う問に
『ケータイ』という答えが多いのは今や常識。
管理人をご存知の方ならすぐわかると思いますが、
ここの管理人は結構心配症だったりするんです。
確かにナビや地図も無く岡山まで車で行ってしまうくらいですから
「無鉄砲」だとか、「なんにも考えていない」とかのご指摘も
あろうかとは思いますが・・・。
昨年ケータイを買い換えた時は無料でテレビが見られるという
機能に惹かれてのことでした。
別にドラマが見たいとか、スポーツ番組が生で見たいと言う理由ではなく、
出先で災害などのアクシデントに遭遇したとき
情報源を確保したかっただけなのです。
本当はFMラジオも付いていて欲しかった。
っが、当時両方の機能をもったものはありませんでした。
まぁ、通勤のときはFMラジオつきのMP3を持っているので
ラジオはあきらめようとテレビ付になったわけです。
ここ1年間でその威力を発揮したのは
普段野球などめったに見ない管理人が出先で日米戦が気になったときと、
先日の東京大停電でした。
ところが、大停電の時、ワンセグでない管理人のテレビは画面が揺れて
ニュース速報の小さい文字が読めません。
意味無いじゃん!
MP3のラジオを付けても、タイムリーな情報が入りません。
ワンセグケータイの『影』ひとり情報を入手して誇らしげ。
おい!
やっぱりワンセグか・・・・。
というわけで、ワンセグが見られて、出来ればFMラジオも聴けて、
っでもって、もうひとつ、ず~っと欲しかったのがオサイフ機能。
真夏の夜の散歩で、犬たちに引きずられながら歩いていると、
帰ってシャワーを浴びた後のキーンと冷えたビールが飲みたくなる。
ところが、管理人はオンザロックのウィスキー党なので、
ビールの在庫は皆無。
朝夕の散歩時の携行品と言えば、ケータイと家の鍵とイヌ用ボールとウンチ袋。
サイフなど持ち歩いたことがありません。
び・・・び~るぅ・・・。
とつぶやきながらコンビニの前を泣きながら通り過ぎるのです。
でも!もしおサイフケータイがあったら、
「ちょっと待っててね。」
と犬たちの後追い視線をかわしながらコンビニに入って
シャリ~ン♪
いいじゃな~い。
長くなりましたので、つづきは次回
| 固定リンク
コメント