« スグレモノ:ベストトレッサー | トップページ | ボケすぎ。 »

2005.04.20

血は争えない(?)

main050420
★記事の内容と画像は関係ありませ~ん。


残念ながら今日も犬の話ではありません。
そっちの方はクリスに任せておくとして、ちょっとバッチィ話なので、お食事前後の方はあとで、ヒマでヒマでしょうがない時に読んで下さい。


発端はトイレの話だった。
自然現象は突然にやってくる。
大人だって、我慢できずに困る時は結構あるものだ。

「影」が4月から専門学校に通い始め、朝から夕方までびっしり詰まった授業を受けていると、トイレに困るので、朝食が食べられないと言っていたのを思い出した。
授業中トイレに行きたくなるときついだろうなぁ。
私も学生の頃は結構脂汗をかいたほうだった。
しかも、女の子はみんなドアつきトイレだが、男の子がドアつきトイレに入ることはすでに意味していることは明解。
なかなか行きたくても行けないのかもしれない。
最近は男性でも常にドア付きトイレを愛用している人も増えているとは聞くが..。

先日見たTV番組で、あるお笑いタレントが子供の頃授業中我慢できず、かと言ってトイレに行きたいと言う事も出来ず、かわいそうな目にあったことを話していた。
子供は残酷だから、地元の学校に通っていた彼には、その後もそう言うネタが飛び交うのではないかとトラウマが残っていたそうだ。

それを聞いて、私が名古屋の小学校に一年間在籍した時、授業参観日の朝、遅れそうになって、ゆで卵を口にほうばって学校に行ったら、授業中に気持ちが悪くなって吐いてしまったことを思い出した。
幸運にも、翌年父の転勤で東京に戻ってきたので、ネタにされずに済んだと母に話したら、母は全然覚えていないという。
本人は「悲しい授業参観」をうん十年経った今でもずっと覚えていたのに、真後ろで見ていた母は何も覚えていないという。
そんなぁ..。

そこでふとまた「影」の話を思い出した。
小さい頃、私が言ったことをずっと根に持っていたらしく、先日詰問されたことがあったが、言った私はすっかり忘れていて、「記憶にございません。」状態。
母にしても、自分に何かが降りかかったわけではなかったので、すっかり忘れていたのだろうし、私にしても、何気なくやってしまったことで、本人がそんなに傷ついているとは全然気づいていなかった。

「やっぱり親子だから仕方ないわぁ。アハハハ。」と「影」にその話をしたら、「影」が「俺も言ったことよく忘れちゃうよ。」と言った。
「ダメよ。あなたはまだまだ若いんだから。」

|

« スグレモノ:ベストトレッサー | トップページ | ボケすぎ。 »

コメント

クリままも名古屋に居た事が有ったんですね~。
私も名古屋に半年、春日井に4年居りました。

こっちに戻ってきて、転入した学校で直ぐに遠足が有って、バスの中でもよおしてしまいました・・・大の方・・・。

転向したばかりだったので、トイレに行きたい!と言えずに、1時間以上、脂汗で我慢したのを思い出しました。

子供の頃は結構繊細だったんだな~なんて我ながらビックリ!

投稿: Geminiママ | 2005.04.21 01:47

影くん、繊細ですよね。うちのバカ息子は何も気にすることなく、学校でもトイレ入ってドア閉めてるんじゃないかなー。今度、聞いてみよっと。ちなみに我が家では毎朝、トイレ争奪戦が繰り広げられます。ひとが入っているとなぜか入りたくなる・・・不思議。

投稿: あゆぞう | 2005.04.21 23:07

★Geminiママ
やっぱり、なかなか言えないと思うわ。
女の子は特に。
女子校でも言えなかったなぁ。

でも一番困ったのは、2時間半かけて通学している最中に電車の中でいきたくなった時。
脂汗も出たけど、駅のトイレがいっつもいっぱいでね。
辛かった~。

★あゆぞうさん
トイレってなぜかトラウマがあって、
夢に出てくると、ドアがついてなかったり、
バッチくって入れなかったり、
紙がなかったり。
なんか小さいころの悲しい思い出ひきづってるみたい。

投稿: クリまま | 2005.04.22 21:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 血は争えない(?):

« スグレモノ:ベストトレッサー | トップページ | ボケすぎ。 »