« 隠れたジーン? | トップページ | アリバイは..。 »

2005.02.18

時の流れは止められない(?)

犬飼いの管理人blogなのに、またまた犬とは関係ない話です。
タイトルを見れば一目瞭然。
こいつ、また年取ったって愚痴ってるなと簡単にご推察いただけます。
まさしく!

我が家は家族全員目がいい。
こんなことを書くと他所様の恨みをかいそうだが、とりあえずみんな近視ではなかった。
しいて言えば、私の目が良すぎて小学校の頃遠視のメガネをかけていたぐらいである(目がいいとは言わないか)。
もちろんケントさんほどではないので、小学校も高学年になる頃には人並みになり、メガネが無くても不自由しなくなった。

そして早数十年(?)、室内でも屋外でも、メガネのお世話にならず、快適に暮らしてきたわけだが、昨年あたりから、「むむむ....、何やらよく見えない。」の域に突入してしまったのである。
そんなはずは無い。通勤バスの文庫本が読みづらい。車内が暗いからに決まってる。
運転中地図が読めない。車内が暗いからに決まってる。
遠くは全然問題ないんだから、悪いはずが無い。

先日会社から帰り道、なぜか指先が痛い。「???」
目を凝らしてみたが見えない。どこかにぶつけたか、ワンズの歯が当たったのが今頃痛くなったのだろうか、等々考えあぐね、帰宅してから明るい照明の下で見る。
何か黒っぽいシミのような...。よく見えん。
仕方なく以前作った乱視用のメガネを出してきてみる(あっ、少し乱視はいってました)。
ややっ、何かささっているような、いないような。でも良く見えない。

ちょうどその時、ケーブルTVの技術の人が調子の悪いモデムを見に来ていたので
「ねぇ、あなた目いい?」(完全にオバサンになっている。)
「いいですよ。」
「じゃぁ、悪いけど、ここに何か刺さってるの。取ってもらえる?」
目がいいと言った以上、必死でトゲ抜きを使って指先をほじっていたが、やっぱり抜けなかった。
なんだ、若者にも見えないんじゃない。

母から借りたおっきな虫眼鏡をかざしてみると、ようやく正体がわかった。
何やら金属の破片が突き刺さっている。ちっこいくせに悪さなどしおって....。
とてもトゲ抜きでは取れそうも無いので、針でほじくって捕獲。ふ~。

そんなこともあり、まだまだフツウの人とかわらない視力のつもりでいたのだが、夕べ薬びんの用法を読もうとしたら見えない。
うっ、まただ。
無意識にびんを目から離してみたら読めた。がーん!やっぱり離せばわかる年代か。
高齢の母に「ねぇ、これ読んでみて。」と意地悪を言ったら、母が目を細めて読んでみせた。
なにっ!おぬし見えるのか!
聞いたら、何年か前に白内障の手術をして、人工レンズがはいっているそうだ。
なんだメカの目だったのか。でも、メカにした当時より、視力は落ちていると言う。
それでも裸眼で用法が読めるんだから、問題ないレベル。
はてさて、私の老眼はどこまで進むのか。


|

« 隠れたジーン? | トップページ | アリバイは..。 »

コメント

う~む 眼科勤務の身としてお邪魔しちゃおうっと!

皆様老眼鏡(患者様の気持ちを考え読書用メガネ
お近くを見る時のメガネ・・・等と申しております)は平均すると生涯3個くらい
度数アップしながら作りかえていくようです。
そして老眼や白内障は白髪のようなモノで抵抗してもダメでございます。
私も遠視気味なので近々と思います。

近視の方は老眼にならないなどと言われる事がございますが
勿論きっちり皆平等に老視になります。
近視の方はゼロを境にマイナス度数であるモノが
老眼のプラス加入度数が加わり丁度ゼロ近くになり
手元のピントが合いあまり不自由を感じないわけですね。

目を細める事によりある程度は調節出来ますが
特に遠視気味の方は眼精疲労の原因となります。
正視の方が今後境目の無い遠近両用眼鏡を使うのであれば、
遠くを見るレンズ上部の度数と近くを見る下部の加入度数にあまり差が無いうちから慣らす方が絶対よろしいです。

まだ何とか見えるからと頑張っているうち上は素通し
下はプラス1.75なんて事になると、クラクラ階段恐い~と言う事に。

母上は人工レンズを挿入した時「普段の生活でどの辺りを見えるようにしたいか?」と聞かれたと思います。
人工水晶体だから入れてしまうと自分で調節は出来ないわけです。
近くもある程度見えると言う事は遠くバッチリには合わせていないと思われますね。

私も暗がりで眼底カメラの残り枚数の表示が見えず
プラス1.00のレンズを目に当てわかった時は
「遂に来やがったな!!」と思いました。
しかし体調でかなり左右されるので
クリまま様も次回のトゲの時は裸眼で取れるかもっ!

あ゙~長すぎ 失礼しました・・こそこそ


投稿: おれろっとの同居人 | 2005.02.18 21:09

★おれろっとの同居人さん
なるほどねぇ。
薀蓄のあるお話、有難うございます。

遠近両用はまだ使いたくないざます。
だってぇ、まだ見える!(強情)。
それに、私めがね似合わないです。
でもサングラスは似合うらしいわよ。
危ないヒトみたいで(爆)。

投稿: クリまま | 2005.02.18 22:22

ド近視の私が一番困ってる事。
普段コンタクト使いなのだけれど、気がついてみれば手元の文字が見えない!!
地図も見えない。
思わず、メガネを外す動作…(自宅ではメガネ使い)
でも、メガネのように簡単にかけたり外したり、ずらしたりは出来ないのよね。(ウーン、イラつく。)
で、ある時百均で見た小引き出しの列。むむっ、一杯メガネが並んでる。
なんと、皆百円ではないか…
それ以来、0.5、1.0、1.5と各種取り揃えて老眼ライフに突入です。
近視のメガネと違い、ケースも小ぶりでバッグにも入れやすいしメニュウなど見るときには重宝してます。
今のところ、愛用は1.0かな?

投稿: サン母。 | 2005.02.19 07:27

★サン母さん
今日見つけてきましたよ~。百円ショップ。
あいにく0.5は無かったのですが、かけっぱなしではないので1.0で我慢。
見た目もそこそこでとても100円には....。

実は昨日百貨店の便利グッズ売り場でも見かけたのですが、なんと2000円以上のお値段。
もしサン母さんに百均の情報を聞いていなかったら、買っていたかも。
危ない、あぶない。倹約できるところは極力詰めねば(笑)!

投稿: クリまま | 2005.02.20 17:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時の流れは止められない(?):

« 隠れたジーン? | トップページ | アリバイは..。 »