家電のはなし
気が付けば前回の投稿から半年も経っている。
今日は家電のはなし。
先日カールドライヤーを使っていたら、急に音が小さくなって煙が出た。
えっ?
髪の毛でも吸い込んだ?
しばらく待っても、モーター音は小さく、白い煙があがる。
そんなに使っていないのに壊れたのか?
履歴を見ると、なんと買ったのは去年の昨日(壊れた日の前日)。
保証期間は1年。
ってことは、保証期間外?
まるで時限爆弾でも入っているのかと思えるほど。
休み明けに、ダメもとでメーカーに連絡すると、交換してくれるという。
あきらめていただけにラッキー!
もう一つの家電は、CATVチューナー。
私は小さいころから海外ドラマ好き。
子供の頃は、白黒テレビで西部劇や海外ファミリードラマを観ていた。
もちろん、映画館にも通い、007も小学生のころから映画館で観ていた。
それは今も続き、最近はなかなか地上波でやらないので、
CATVで録画して観るようにしている。
録画が溜まると、古いチューナーなので、いっぱいになってしまうこともよくあったので、
今回10年以上使っていることもあり、交換してもらうことにした。
交換なので費用はかからないのだが、新機種しかないので、
ブルーレイが入っているタイプで、Youtubeなどは観られないそう。
っで、交換を依頼するとき、ブルーレイっていうことはDVD観られないんですよね。と聞くと、
担当の方は、「そうなんですよねぇ。」と。
っで、昨日交換にきてもらって、接続を変えたことで、元からあるDVDデッキとの接続を確認しようとしたら、DVDデッキが壊れていることが判明。
私ががっかりしているのを見ても、交換の担当者は何も言わずに帰っていった。
ところが、姉が今日になって、「いいじゃない、ブルーレイが付いているんだから。」と。
えっ?
DVDは観られないって言ってたわよ。
「そんなはずないわよ。」
観られました。
プロなのに、そんなこともわからないのかしら・・・。
どちらも出費が無くて何より。
去年はエアコン、パソコン2台と、車の修理と、いろいろ壊れて散財したから、今年はやめてよねぇ。
しかし、今首の皮ひとつの家電がもうひとつ。
果たしてそれはどうなるのか。
そう言えば、ちょうど1年ほど前、15年ぶりぐらいで再開したテニス。
再開当初はふくらはぎが耐えられず、1か月間足がよくつっていたが、
最近は膝が痛くなることがあっても、ふくらはぎはなんとか筋力がついて
2時間はもつようになってきた。
問題は暑さだな。
****************************************************
年甲斐も無く犬たちと体を張って暮らしている管理人に励ましのワンクリックを!
最近のコメント