犬も体幹が大事
犬のバランスエクセサイズと聞いて、「それなに?」と言われなくなって久しい今日この頃。
そもそも、ことの発端は、アジリティなどのアクティブなドッグスポーツを楽しむハンドラーたちが、パートナーの健康に気遣うようになって始まったと言われているバランスエクセサイズ。
我が家はアジリティはやっていませんが、アクティブでハイパーな犬種と暮らしている分、犬たちの健康は気になるところ。
ボーダー・コリーという犬たちと暮らし始めた30年近く前のこと、彼らの身体能力に日々驚かされていた私は、犬はミスをしないと思い込んでいたのですが、晩年彼女がフラッとして階段から降ってきた姿を見て、犬も人間と同じようにミスをするんだと改めて感じたことを覚えています。
年齢を重ねれば、当然後肢が弱くなり、立つことすら難しくなるのは人も犬も同じ。
日々鍛えておけば、多少は衰えを遅らせることもできるでしょうし、現役の犬たちであれば、怪我の防止にも役立つはずです。
昨日のグループ相談会で犬の運動能力について出た話の中で、レスキューされたボーダー・コリーが、預かりさんのお宅の2階に設置されたゲートを飛び越したらその先が階段で、階下まで落ちて骨折したという実際にあったお話をしました。
犬自身も、「飛び越えられる」という自信から飛び越えていったのでしょうが、その先に階段があるとは知らなかった。
犬の身体能力はほんとうに素晴らしいのですが、猫のようなしなやかさはありません。
過信しすぎないことが大事ですね。
さて、我が家の犬たち、いろいろ修正しなければいけないので、できるだけリマインドするようにしています。
無理せず、少しずつ、重ねていきましょう。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
最近のコメント