イベント

2023年11月 8日 (水)

2024年3月WanByWan主催3Daysイベントのご案内

まだ寒さが残る3月末ですが、山中湖のWoofにおいてWanByWan 3Daysイベント開催します。

①3
29日(金)ワークショップ
②330日(土)第13回ドッグダンスリハーサルショウ
③331日(日)WCRL規定ラリーオビディエンストライアル

201903140_20231108195301

①329日(金)ワークショップ

概要:犬とドッグスポーツを楽しむための基礎づくりと、ステップアップのためのヒント
オビディエンス、ドッグダンス、アジリティなどなど、ドッグスポーツに不可欠なハンドラーへのフォーカスと犬のモチベーションアップ、効率的な学習に欠かせない強化頻度や上手なオーバーワークの導入への取り組み方など。
対象:現在すでにドッグスポーツをされている方や、愛犬とのコミュニケーションを強化してレベルアップしたい方

参加定数:15ペア 
参加費:11,000

202311081

②330日(土)ドッグダンスリハーサルショウ
2タイプ(6分間・10分間)の持ち時間を自由に使って練習及び演技ができます。
時間内であればルーティンを踊られてもパーツの練習をされても構いません。
音楽をかけながら馴致したり遊んでいただいても構いません。
持ち時間を自由にお使いください。(持ち時間全てを利用される必要はありません。愛犬の状態を確認しながらご利用下さい)
お一人で多数枠にエントリーされても構いません。
※小道具の設置時間は持ち時間に含まれます。

定員:50ペア
コメントあり、表彰あり。
リンクスペース:20m(横)x20(奥行)m
ルーティンタイム:4分以内
ビデオコンペなどに利用されることも可能
モチベーターの利用可。
トリーツなどを落とした場合は出来るだけご自分で回収をお願いします。

参加費:6,000円(持ち時間6分)、10,000円(持ち時間10分)

コメンテイター:
WanByWan
代表:三井惇
CPDT-KA
ドッグトレーナー、JKC公認訓練士
2016
年ドッグダンスの解説本「ニコルとドッグダンス」を出版

202311082  

③3
31日(日)WCRL規定ラリーオビディエンストライアル
WCRL規定の正式競技です。
クラス:Level 1A1B2A2B3A3B、ベテランA、ベテランB

参加費:6,000
WCRL
登録費:6,500円(登録はご自身でWCRLのホームページから行うことも可能です。犬の登録が出来ていないと、競技結果が反映されません。)

ジャッジ:
川端千賀子氏(WCRL公認ジャッジ)
三井 惇 (WCRL 公認ジャッジ)

202311083

-------------------------------
ワークショップ、リハーサルショウおよびラリーオビディエンストライアルの参加費のほかに、woofの施設利用料金とお弁当代が別途かかります。(ドッグラン内に個人的に飲食物を持ち込むことはできませんので、ご参加の方はお弁当をご注文下さい)
参加人数が最低人数を超えた場合はwoofの施設利用料金が団体割引の対象となる場合もあります。
※woof
にご宿泊の場合はご自身でご予約ください。
--------------------------------

🍀
お申し込み方法
下記の内容をそれぞれご入力のうえ、メールでお申し込みください。

【件名】WBWイベント申し込み

お申込み開始:2023129日(土)20:00
お申込み締切:202439日(土) 
定員になった場合、締切日より早く締め切る可能性があります。 
※前回のリハーサルショウは早めに満席となりましたのでお早めに。

ワークショップ
1.
参加者のお名前(フリガナ)
2.
参加の場合のパートナーの名前(フリガナ)
3.
参加犬の犬種・性別・年齢
4.
メールアドレス(PCからのメールが受信できるアドレス)
5.
お弁当の数
6.woof
ご同伴者の数・・・大人名 子供名 犬
7.woof
ご宿泊の方の数(ご本人も含めます)・・・大人名 子供名 犬
8.
参加者のご住所とお電話番号

リハーサルショウ
1.
エントリーのご希望
6分タイプ(FSHTM/その他)
10分タイプ(FSHTM/その他)
FS
あるいはHTMのカテゴリー分けをされている場合はFCI規定に沿ってコメントさせていただきます。
2.
ハンドラーのお名前(フリガナ)
3.
パートナーのお名前(フリガナ) 犬種 性別 年齢(開催時)
4.
メールアドレス(PCからのメールが受信できるアドレス) 
5.
曲名(フリガナ)および 曲の長さ (決まっている場合)
6.
お弁当の数
7.woof
ご同伴者様の数・・・大人名 子供名 犬
8.woof
ご宿泊の方の数(ご本人も含めます)・・・大人名 子供名 犬
9.
参加者のご住所とご連絡先

◆WCRL規定ラリーオビディエンストライアル
WCRLあるいはUSDAA登録:
済んでいる(犬の登録番号:      )
済んでいない:同時登録を希望する(6,500円) / 自分でする
2.
ハンドラー名(アルファベット):
3.
パートナーの名前(アルファベット)
4.
犬種および性別:
5.
犬の生年月日:
6.
犬の体高(肩の位置で):
7.
参加クラス:
LEVEL1A
LEVEL1BLEVEL2ALEVEL2BLEVEL3ALEVEL3B、ベテランA、ベテランB
参加クラスについては詳細をご確認の上、対象クラスのみ残してください。
8.
参加者のご住所ご連絡先:
9.
課目修正申請がある場合は以下にお書きください。
例:ハードルの高さを〇〇センチにしてほしい。
10.
お弁当の数
11.woof
ご同伴者様の数・・・大人名 子供名 犬
12.woof
ご宿泊の方の数(ご本人も含めます)・・・大人名 子供名 犬

<リハーサルショウのルール>
・リンクに入る際はパートナー自身が歩いてご入場ください。退場時も同様です。
・リンクに入りましたら音響チェックをお願いします。
・小道具の設置・撤去は持ち時間に含まれます(場合によって残り時間をご案内します)
・音楽のスタートは、手をあげて合図してください。
・パートナーは首輪(1つ)以外は禁止(皮膚トラブルや寒さ対策等の目的での衣類着用は可、受付時にお伝えください)
・リンク内での排泄を防止するため、出来る限り演技前に排泄を済ませるようにお願いします。万が一排泄してしまった場合は速やかに清掃いたしますが、清掃時間は持ち時間に含まれる場合があります。
・リハーサルショウは見学自由ですので、ご同伴者もインドアドッグランに入場可能です。ただし、団体割引の対象になるためには、お名前のお申し出が必要です。

<イベント中禁止事項>
・チョークチェーンやプロングカラー等の使用
・ドッグダンス演技中パートナーに振付以外で触ること。(演技以外で褒めたりするのは構いません)
・パートナーの動きを強制したり、パートナーを罵倒するなどの行為。

<一般注意事項>
ドッグダンスの曲は編集の上当日CDでご持参ください。必ず複数の音源で再生できるかどうかの確認をお願いします。
ヒート中の犬・または終了して2週間以内の犬はwoofの規定上ご参加ができません。
お申込み受付後にヒートや体調不良で該当犬が参加出来ない場合、犬を替えての参加は可能です。
お申込みメール受信後はキャンセルフィが発生しますが、ご都合が悪くなった場合はお早めにご連絡下さい。
キャンセル時のwoofの施設利用料金はかかりませんが、宿泊に関しましてはwoofの規定でキャンセルフィがかかる場合がありますのでご確認ください。
荒天等で開催が不可能となった場合は必要経費を除いて一部返金致します。
演技中の写真および動画の撮影は演技者の許可を得てから行ってください。
イベント中の写真はブログやSNSなどに掲載させて頂く場合があることをご了承ください。
他の参加者の演技中に過度の吠えなどがある場合はご退場頂く場合があります。
会場内での犬の待機はクレート内でお願いします。
会場内での、犬同士、参加者同士のトラブルは、当事者で話し合いのうえ、双方の責任のもと解決してください。主催者は責任を負いません。
当日の欠席連絡はmitsuiアットマークwanbywan.comまでお願いします。
ワークショップ、リハーサルショウおよびラリーオビディエンスは参加者が催行最低人数に達しない場合は、開催を中止する場合があります。その場合は事前にお知らせします。

ワークショップ、リハーサルショウおよびラリーオビディエンスのお申し込み先:
info
アットマークwanbywan.com(アットマークを@に変えてください)

皆様のお申込み心よりお待ちしております。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリックが更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年9月23日 (土)

イベントに参加してきました。

今日は幕張副都心にあるイオンモールで開催されたペテモフェスでドッグダンスのデモ(実演)と体験会に参加してきました。

ドッグダンスデモの前に、見習いに初めて観客のいるステージでドッグダンスのトリックやポジションの解説のデモをやってもらいました。

202309231

途中、何度か集中の切れる場面が見られましたが、最後まできっちりお仕事をやってくれました。
少しずつ成長しているようです。

ドッグダンスのデモでは、生徒さんと長くドッグダンスを楽しんでいるベテランさんの2ペアにHTMとフリースタイルのデモをお願いしました。

202309233
202309234

狭いステージで、スピーカーが近かったこともあり、いつも通りとはいきませんでしたが、十分見ごたえのある演技を見せていただきました。
ありがとうございます。

最後にアシスタントにもデモを頼んだのですが、さすがに先週末の足の骨折のせいで、私の動きがぎくしゃくしている上に、ステージの広さに合わせて、コンテンツを変えてしまったら、案の定吠えて文句を連発されました。
頭が固い・・。
もちろん非はハンドラ―にあり。

続けてドッグダンスの体験会を行いました。

202309232

短い時間でしたので、ルアーリングでご愛犬と一緒に音楽に合わせて動くことを体感していただくにとどまりましたが、少しでもドッグダンスの楽しさを感じていただければ幸いです。

----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年9月21日 (木)

ドッグトレーニング:景色が変わるとわからない

犬たちが最初に行動を教わった時の「景色」はよく刷り込まれているので、先日来お話ししている「般化」が上手く出来ていないと、お願いしてもやってくれないということはよくあります。

ウィーヴ(股くぐり歩き)で、最初に左ヒールポジションから、一歩踏み出した右足と残した左足の間をくぐることを教え、次に右からも同じようにくぐるくことを教えることで、人の足をスラロームするように動くことがウィーヴだと理解している見習いに、正面で向かい合わせに立ってとき、私の左右の足の間を抜けてもらおうと、同じキューを出したら、クエスチョンマークがつきました。

前進しながら、足の間をくぐることはみな同じキューだと理解できるまでは、きちんと景色を変えながら練習していかなければいけませんね。

202309212

明後日の土曜日(24日)、イオンモール幕張新都心でペテモフェスというイベントが開催されます。

今回、ドッグダンスのデモと体験会のお誘いを受けたので、アシスタントと見習い、ドッグダンスのファンシャー2ペアと参加してきます。

お近くの方は覗きに来てみて下さい。

202309211

尚、体験会は当日参加可能ですので、ご興味がおありでしたら、是非お運びください。

お待ちしております!

----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


| | コメント (0)

2023年9月19日 (火)

ラリーオビディエンスイベントのご案内

202312月に、山中湖のドッグリゾートワフ、インドアドッグラン内にて、WCRL規定ラリーオビディエンスのセミナー・コース練習会、および、2019年より、WanByWan主催で定期的に開催しているラリーオビディエンストライアル(競技)を行います。

202203131_20230919203001  

WCRL
規定のラリーオビディエンストライアルは、アニマルファンスィアーズクラブさん、OPDESさんでも開催しているラリーオビディエンスと同じ団体の競技なので、どの主催競技に参加されても、結果はWCRL本部で集計され、ポイントを貯めることが出来ます。

また、前日の午前には、WCRL規定のセミナー、午後はコース練習会を行いますので、初めてトライされる方でも、トライアルに参加することは可能です。
結果をWCRLに反映させるためには、WCRLへの犬の登録は事前に行う必要があります)

JKC
OPDESでの訓練競技経験のある方、ドッグダンスなどのドッグスポーツの経験がある方など、愛犬と楽しくオビディエンス競技に参加されたい方は是非ご検討下さい。

🍀イベント詳細

①1222日(金)午前:WCRL規定ラリーオビディエンスセミナー
WCRL規定のラリーオビディエンスの概要及びルールについてのセミナーです。
ラリーオビディエンスにご興味のある方、トライアルに出たいので詳細を知りたい方におすすめです。
参加費:6,000

-----------------------------
②12
22日(金)午後:WCRL規定ラリーオビディエンス練習会
定員になりましたので、締め切りました。
コースを体験してみたい方、翌日のトライアルのための練習をしたい方におすすめです。
練習コース:レベル1、レベル2、レベル3
全コース参加可能
参加費:5,000

-----------------------------
③12
22日(金)終日参加の方
締め切りました。

-----------------------------
④12
23日(土)WCRL規定ラリーオビディエンストライアル
WCRL規定の正式競技です。
クラス:Level 1A1B2A2B3A3B、ベテランA、ベテランB
参加費:6,0001エントリー)
WCRL
登録費:6,5001頭)
(登録はご自身でWCRLあるいはUSDAAのホームページから行うことも可能です。犬の登録が出来ていないと、競技結果が反映されません。)

-----------------------------
🍀
ジャッジ
川端千賀子氏(WCRL公認ジャッジ)
三井 惇 (WCRL公認ジャッジ)

🍀
お申し込み方法
下記の内容をそれぞれご入力のうえ、メールでお申し込みください。

【件名】ラリーオビディエンスイベント申し込み

お申込み開始:2023930日(土)20:00
お申込み締切:2023122日(土)24:00
定員になった場合、締切日より早く締め切る可能性があります。 

セミナー/練習会
1.
参加カテゴリー:①②③(当てはまるものを残してください)
2.
参加者のお名前(フリガナ)
3.
練習会参加の場合のパートナーの名前(フリガナ)
4.
参加犬の犬種・性別・年齢
5.参加者のご住所とお電話番号
6.
メールアドレス(PCからのメールが受信できるアドレス)
7.
お弁当の数(終日参加の方はお弁当を御注文下さい)
8.woof
ご同伴者の数・・・大人名 子供名 犬
9.woof
ご宿泊予定の方の数(ご本人も含めます)・・・大人名 子供名 犬
※宿泊予約はご自身でお願いいたします。

◆WCRL
規定ラリーオビディエンストライアル
1.WCRLあるいはUSDAA登録:
済んでいる(犬の登録番号:      )
済んでいない:同時登録を希望する(6,500円) / 自分でする
2.
ハンドラー名(アルファベット):
3.
パートナーの名前(アルファベット)
4.
犬種および性別:
5.
犬の生年月日:
6.
犬の体高(肩の位置で):
7.
参加クラス:
LEVEL1A
LEVEL1BLEVEL2ALEVEL2BLEVEL3ALEVEL3B、ベテランA、ベテランB
参加クラスについては詳細をご確認の上、対象クラスのみ残してください。
8.
参加者のご住所ご連絡先:
9.
課目修正申請がある場合は以下にお書きください。
例:ハードルの高さを〇〇センチにしてほしい。
10.
お弁当の数(Level 1のみご参加の方は、午前中で終わるので、お弁当は御注文されなくても大丈夫です)
11.woof
ご同伴者様の数・・・大人名 子供名 犬
12.woof
ご宿泊予定の方の数(ご本人も含めます)・・・大人名 子供名 犬
※ 宿泊予約はご自身でお願いいたします。

<イベント中禁止事項>
・チョークチェーン、スパイクチェーンの使用
・パートナーの動きを強制したり、パートナーを罵倒するなどの行為。

<一般注意事項>
ヒート中の犬・または終了して2週間以内の犬はwoofの規定上ご参加ができません。
お申込み受付後にヒートや体調不良で該当犬が参加出来ない場合、犬を替えての参加は可能です。
お申込みメール受信後はキャンセルフィが発生しますが、ご都合が悪くなった場合はお早めにご連絡下さい。
キャンセル時のwoofの施設利用料金はかかりませんが、宿泊に関しましてはwoofの規定でキャンセルフィがかかる場合がありますのでご確認ください。
荒天等で開催が不可能となった場合は必要経費を除いて一部返金できる場合もあります。
競技中の写真および動画の撮影は演技者の許可を得てから行ってください。
イベント中の写真はブログやSNSなどに掲載させて頂く場合があることをご了承ください。
他の参加者の競技中に過度の吠えなどがある場合はご退場頂く場合があります。
会場内での犬の待機はクレート内でお願いします。
ハンドラーさんはご自身で椅子等ご持参ください。
会場内での、犬同士、参加者同士のトラブルは、当事者で話し合いのうえ、双方の責任のもと解決してください。主催者は責任を負いません。
当日の欠席連絡はmitsuiアットマークwanbywan.comまでお願いします。
セミナーおよびラリーオビディエンスは参加者が催行最低人数に達しない場合は、開催を中止する場合があります。その場合は事前にお知らせします。

お申し込み先:
infoアットマークwanbywan.com(アットマークを@に変えてください)

皆様のご参加心よりお待ちしております。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年9月11日 (月)

3 Days Event無事終了しました。

先週金曜日から開催していたWBW 3Days Eventが無事終了しました。

初日はドッグスポーツの基礎となるトレーニングのワークショップを行いました。
9時半から16時までの長丁場でしたが、参加犬、ハンドラーとも、最後まで元気に頑張ってくれました。

本来ならばアシスタントにデモを頼もうと考えていたのですが、いつもの場所以外だと、相変らずアシスタントの作業中に自分もやりたいとアピールする見習いなので、今回のデモは見習いに頼むことにしました。

202309111

しかし、後半のディストラクション練習では、誘惑に負けてしまい、まだまだ修行が足りないことが露呈した見習い。

ワークショップでは、グループレッスンならではの練習だけでなく、ハンドラーへのフォーカスアップのためのエクセサイズを、ステップバイステップで体験していただきました。

参加ハンドラーには、犬たちの進化の様子も観察していただきながら、今後のレベルアップの糧にしていただければと思います。


2日目は、12回を迎えたドッグダンスのリハーサルショウ。

202309113

今回は54組に参加していただき、我が家もアシスタントと夏から始めたルーティンの練習を行いました。
課題は落ち着くこと。
難しいムーヴやトリックが入っているわけではありませんが、FCIオビディエンスと異なり、次から次への繰り出されるキューへ反応しようと頑張っているうちに、メンタルがいっぱいになってしまうからです。
メンタル大事ですね。

202309112
※コメンテイターをしながらの参加なので、私は衣装を着ていませんが、ご参加のみなさまはとても素敵な衣装を来て参加してくださいました。


最終日はWCRL規定のラリーオビディエンス。
今回の参加ペアは33組。
レベル1、2、ベテランクラス、レベル3の順番で行いました。

今回初めて参加されるペアもいらっしゃり、今後も期待したいところ。

我が家もアシスタントと見習いが参加しました。

202309114

次回の開催は12月23日(土)です。
ご希望の方がいらっしゃれば、22日(金)の午前中、WCRL規定ラリーオビディエンスのルール説明セミナー、午後から練習会を開催する予定です。

募集の詳細は近日お知らせの予定です。

----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年9月 9日 (土)

ドッグダンスリハーサルショウ開催しました。

今日はWanByWan主催の第12回ドッグダンスリハーサルショウでした。
数日前からの悪天候で、一時は開催が危ぶまれましたが、無事開催することが出来ました。

今回も総勢54ペアによるドッグダンスのルーティンを、最前列で観覧させていただきました。

若いペアからシニアまで、様々な犬種によるハンドラーと犬とのドッグダンス。
主役はもちろん犬です。
ハンドラーは愛犬のいいところをどうやってアピールできるか、創意工夫しながらルーティンの構成を考えます。

リハーサルショウはコンペではないので、モチベーターを持っての練習も出来ますし、本番を想定した演技も可能です。

今回初めての方や、毎回ご参加いただいているペアなど、様々な演技を拝見し、私自身も多くを学ぶことが出来ました。

そして、今回も独断と偏見で5組のペアが入賞しました。
精度の高い演技を披露してくれたペアや犬に優しいハンドリングをしたペア、これからが楽しみなペアなどですが、今回も本当に素敵な演技者がいらしたので選考に頭を悩ませました。

これからは秋のドッグダンスシーズンです。
愛犬と楽しく練習していきましょう。

202309091

------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
88_31_20230909233301
にほんブログ村
--------------------------------

| | コメント (0)

2023年9月 8日 (金)

ワークショップ開催しました

今日はドッグスポーツの基礎となるエレメントをベースにしたエクセサイズとインパルスコントロール、ハンドラーへのフォーカスとディストラクションレッスンを兼ねたワークショップを開催しました。

202309081

 特にハンドラーへのフォーカスについては、いくつかのステージに分けて、少しずつ犬に理解してもらう方法を実践していただきました。
このエクセサイズでは、犬に何をしなければいけないかや何をしてはいけないということを言葉で伝えることはせず、犬が考えて行動していくなかで、正解に対してのみ強化(褒める)するという手法で行い、実際に犬たちが考えて行動する様子を目の当たりにしていただきました。

それぞれのエレメントはどれかひとつが欠けても、様々なドッグスポーツや競技で成果をあげることは出来ません。
座学で確認していただいた後、実際に犬たちと一緒に動いていただきながら体感していただきました。

犬たちだけでなく、ハンドラーも沢山頭を使っていただき、一日本当にお疲れさまでした。


明日はドッグダンスのリハーサルショウです。
50ペア以上の参加者の演技を間近に観ることが出来るので、今から楽しみです。」

------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
88_31_20230908222401
にほんブログ村
--------------------------------

| | コメント (0)

2023年7月 6日 (木)

ラリオビ定期レッスン

今日はラリーオビディエンスの定期レッスンでした。

最初は、先月WanByWan主催で開催したラリーオビディエンストライアルに参加されたメンバーの感想や反省と、その日川端ジャッジにご指摘いただいた規定の解釈などをシェアしました。

それから、最初の一歩の強化練習と、遠隔作業に見直し。

202307062

後半は、コース練習。

202307061
※コース見分中

今回のコースにはアングルリコールが入っていました。
アングルリコールとは30度の角度が付いた方向から犬を呼び戻すというもの。

呼び戻す先はハンドラ―の正面ですが、ハンドラーは犬の方に向いていないので、犬は自分からハンドラーの正面を探して走ってこなければいけません。
これが意外と難しいもの。

そこで、コース練習の後に、このアングルリコールを練習しました。

少しずつ、レベルが精度を上げていきましょう。

次回のWanByWan主催のWCRL規定ラリーオビディエンストライアルは9月10日です。
お申し込み開始は7月8日(土)20:00からです。

詳細はこちら👇から。
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2023/06/post-ae2c13.html

----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年6月24日 (土)

ラリオビトライアル開催しました。

昨日の練習会に続き、今日はWCRL規定ラリーオビディエンスの公式トライアル開催しました。
レベル1、2、3、ベテランクラスに28ペアがエントリーしました。

ラリーオビディエンスは課題(エクセサイズ)によっては、ご褒美のトリーツをあげることができますし、作業中もパートナーを褒めることが出来る競技なので、まだ経験の浅い犬や、シニア犬のアンチエイジングの刺激としてもとても有効なドッグスポーツです。

もちろん、課題が続けて出されていくので、そういった意味では、経験値の高い犬にとっても、楽しいドッグスポーツと言えるでしょう。

今回も我が家のアシスタントと見習いもレベル2と3に参戦しました。

見習いは先月のトライアルでは、匂いという大きなディストラクションに始終集中をそがれ、2クラス共々失格となったので、今回のトライアルで果たしてどんな行動を取るのかかなり心配でしたが、なんとかディストラクションを克服して、レベル2A、3A共に好成績で1席を取ることができました。

202306243

まだまだ何をしでかすかわからない見習いですので、長い目でゆっくり育てていきましょう。

次回のラリオビトライアルは9月10日(日)の予定です。
お申込みの開始は7月8日20:00です。

詳細はこちら👇をご覧ください。
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2023/06/post-ae2c13.html

----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年6月23日 (金)

ラリオビセミナーとコース練習会を開催しました。

今日は山中湖のドッグリゾートワフインドアドッグラン内でWCRL規定ラリーオビディエンスのセミナーとコース練習会を開催しました。

WanByWanでは、年に4回ラリーオビディエンストライアルを開催していますが、そのうちの2回は規定等のセミナーも同時開催しています。
今回はセミナーと練習会併催でした。

本番競技とは違い、和気あいあいとした雰囲気で進められました。

Dsc_6093
※練習会での見分風景

明日はいよいよトライアル本番です。

皆様の日ごろの成果が出ますように。

------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
88_31_20230623203301
にほんブログ村
--------------------------------

| | コメント (0)

より以前の記事一覧