BCRN

2016年6月12日 (日)

BCRN(ボーダーコリーレスキューネットワーク)オフ会

昨日はBCRNのオフ会が道満で開催されました。

参加犬はBCRNの卒業生だったり、サポーターさんの犬だったりで、
ボーダーコリーメインに総勢50頭ほどの犬たちが集まりました。


里親さんたちの元で幸せを掴んだ犬たち。
年齢を重ねた柔和な表情。
見ているだけで幸せになる瞬間でした。


晴天ながら風もあり、木陰もあるなかでのオフ会に
後半から出席させてもらった我が家は
後半のゲームをアレンジさせていただきました。


ハンドラーさんとパートナーの共同作業ということで、
オビディエンスのタイムレースです。


2チームずつが「オスワリ」「フセ」「マテ」「オイデ」の4つの作業をスムースに行いゴールを目指すタイムレース。


合計14チームが参加して下さり、トーナメント方式で競いました。

そして3位決定戦まで行い、1席から3席までBCRNから賞品が出ました。

201606121

飼い主さんとパートナーとのコミュニケーション、これからも深めていって下さいね。


---------------------------------
基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
グループレッスンやプライベートレッスンを行っています。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月22日 (火)

ボーダーコリーなんでも相談会レポート

先週開催した「ボーダーコリーなんでも相談会」。
今回はBCRNのボランティアさんが参加してくれました。


参加者のリクエストは「後肢を意識させる」ことと「遠隔」の練習。

ここでも何回か書いていますが、犬の後肢は基本的に前肢に付いて行くので、意識持たせるためには、自分から後肢を動かすような練習をします。

ドッグダンスのヒールワークでは、ヒールポジションを維持したままハンドラーと犬が前進したり後退したり、あるいはサイドステップを踏むので、後肢の動きはとても大切です。

ということで、ダンスの練習で使う方法を採り入れてみました。
と言っても、ダンス経験の無い犬にヒールポジションの意味から伝えるのでは半日では終わらないので、バリアを使った練習にしました。


通常通り左右の脚側の練習をしながらバリアの横を歩きます。
コーナーに後ろ足をぶつけないように後肢の動かし方に意識を持たせるのがポイントです。


201512221

次は「遠隔」の「前進」を練習しました。
今回ちょうどいいターゲットがあったので、ターゲットの中に入ることからクリッカーを使って練習していきます。

若い参加犬、さすがにすぐ距離が出てもターゲットまでキューで行かれるようになりました。

201512222


そこでちょっとレベルアップ。
ターゲットまで着いたら、新しいキューで次の動きをするというもの。

今回は「フセ」。

簡単そうに見えて、実は難しいです。

というのは、ハンドラーと離れた場所でキューに反応する練習をしていないと、ついついハンドラーの元に戻りそうになったりするからです。

そこで、また距離を縮めて「フセ」の強化。

最後はきちんと完成しました。

201512223

ひとつひとつ順番に教えてあげると、犬たちも納得して動いてくれますね。


---------------------------------
ベーシックトレーニングコース1月期生募集中!
基本の動き、愛犬にちゃんと伝わっていますか?
水曜コース:1月6日開講16:00 - 17:00
詳細・お申込みはこちらから。

---------------------------------
基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
---------------------------------
ブログ村に登録してみました!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月14日 (月)

ボーダーコリーなんでも相談会@横浜

今月の相談会は18日金13:00-16:00です。
※16:00まではおりますので、途中からの参加もOKです。

BCRN(ボーダーコリーレスキューネットワーク)のボランティアの方、里親さん、これからボーダーコリーを迎えようと思っていらっしゃる方を対象に行っています。


201511102
(前回の様子)

場所:横浜動物愛護センター、飼育体験実習室
参加費:無料
募集人数:最大10ペア(お申込み先着順)


ご参加希望の方は以下の内容をメールにてお送りください。

参加者のお名前:
犬の名前:(これから里親になられる方は不要)
犬の年齢:(これから里親になられる方は不要)
犬の性別:(これから里親になられる方は不要)
ご連絡先(当日連絡の取れる携帯電話など):
ご希望の相談内容:
(例:引っ張りの矯正方法。呼び戻しを完璧にしたい。などなど)

日ごろ愛犬でお困りのことや、トレーニングのコツなど。
また、預かり犬のことやドッグダンスのことでもかまいません。

お申込先はinfoアットマークwanbywan.com
※アットマークは@に変えてください。


---------------------------------
ドッグダンスベーシックコース新設
初めてドッグダンスにトライする方が、基本のポジションやトリックの教え方、ルーティンの作り方を学ぶコース
毎週木曜日:1月7日開講 18:30-19:30
詳細・お申込みはこちらから。

---------------------------------
ベーシックトレーニングコース1月期生募集中!
基本の動き、愛犬にちゃんと伝わっていますか?
水曜コース:1月6日開講16:00 - 17:00
詳細・お申込みはこちらから。

---------------------------------
基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
---------------------------------
ブログ村に登録してみました!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月10日 (火)

ボーダーコリー無料なんでも相談会

本日開催した「ボーダーコリーなんでも相談会」は3年前にBCRN(ボーダーコリーレスキューネットワーク)を卒業したC君と1歳になるT君が参加してくれました。

C君は9歳という推定年齢より若く見えるほど機敏に動き、オーナーご夫婦ともアイコンタクトがしっかり取れる子でした。


201511101


ただ、ボーダーコリーは動くものに執着するので、刺激の対象物が目に入ってしまうと、全く話が聞けなくなってしまう対策として、日常的にアイコンタクトをとる機会を増やすことと、呼び戻しの確率アップのための練習をお願いしました。
呼び戻されると途中までは戻ってくるのですが、楽しいことが終わってしまうと理解しているので、なかなか手元にまで戻って来ません。

そんな時は、戻ってきたときまた解放してあげることが大切です。

子どもと同じで、「もう帰るよ~。」と言われればなかなか戻りたくないもの。
でも、「ちょっと来て~。」「また遊んできてもいいわよ~。」と戻ってきたことへのご褒美として解放してあげることで、戻りやすくなります。

また、お散歩の際のポジションがあいまいになっていたので、ハンドラーの左側を一緒に歩く練習もしました。


201511102


最後はどうしてもやりたかったというドッグキャッチの練習で、膝の上に飛び乗るところまで出来るようになりました。

C君の目は、もっといろいろなことをやりたいと意欲満々に輝いていました。

もう一頭のT君は日常的にトレーニングをしているので、今日はコーンを使ってハンドラーと一緒に蛇行して歩く練習や、左右のバランスを良くするために、右側のヒールポジションの練習をしました。

普段は左側のヒールポジションが多いため、どうしても右側は不安定になりがちです。
そんな時は、壁を使って練習も有効です。


201511103

毎日の繰り返しが大切ですので、楽しく続けて欲しいものです。

---------------------------------
ベーシックトレーニングコース11月期生募集中!
基本の動き、愛犬にちゃんと伝わっていますか?
途中からの参加も可能です。
11月コース:18:30-19:30
詳細はこちらから。

---------------------------------
11月30日13:00より、駒沢DogLifeDesingさんでパピーパーティを開催します。
詳細はこちらをご確認ください。

基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
---------------------------------
ブログ村に登録してみました!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月29日 (木)

第2回 ボーダーコリー無料なんでも相談会

今月13日に開催した「ボーダーコリーについてのなんでも相談会」を来月も開催します。

BCRN(ボーダーコリーレスキューネットワーク)のスタッフさんや、里親さんになられた方、これからボーダーコリーの里親さんになろうと考えていらっしゃる一般の方を対象に、「ボーダーコリーってどんな犬種?」と言った「ボーダーコリーについてのなんでも相談会」です。


日時:11月10日(火) 13:00 - 16:30
場所:横浜動物愛護センター、飼育体験実習室
募集数:最大10頭


短い時間ではありますが、ご希望の方は、以下の内容をinfoアットマークwanbywan.comまでお送りください。

参加者のお名前:
犬の名前(里親さんの場合):
犬の年齢(里親さんの場合):
犬の性別(里親さんの場合):
里親さんになった日:(何年何月くらいまでで結構です)
ご連絡先(当日連絡の取れる携帯電話など):
ご希望の相談内容:
(例:トイレトレーニングについて。呼び戻しを完璧にしたい。などなど)

申し込み締め切り:11月8日

定員に達し次第締め切ります。


20151029

------------------------------
「ベーシックトレーニングコース」11月期募集中

コースの概要はこちらをご覧ください。

お申し込みはinfoアットマークwanbywan.comまで。
---------------------------------
ドッグダンスのグループレッスンはDLDでご確認ください。

基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
---------------------------------

ブログ村に登録してみました!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月27日 (日)

無料しつけ相談会

ボランティアでお手伝いしているBCRN(ボーダーコリーレスキューネットワーク)ですが、この度、里親さんになられた方や、これからボーダーコリーの里親さんになろうと考えていらっしゃる方を対象に、「ボーダーコリーってどんな犬種?」と言った「ボーダーコリーについてのなんでも相談会」を下記の要領で開催します。

日時:10月13日(火) 9:30 - 12:00
場所:横浜動物愛護センター、飼育体験実習室
募集人数:最大10頭


短い時間ではありますが、ご希望の方は、以下の内容をinfoアットマークwanbywan.comまでお送りください。

参加者のお名前:
犬の名前(里親さんの場合):
犬の年齢(里親さんの場合):
犬の性別(里親さんの場合):
里親さんになった日:(何年何月くらいまでで結構です)
ご連絡先(当日連絡の取れる携帯電話など):
ご希望の相談内容:
(例:トイレトレーニングについて。呼び戻しを完璧にしたい。などなど)

申し込み締め切り:10月5日

定員に達し次第締め切ります。

Top_rogo


------------------------------
「ベーシックトレーニングコース」随時開講

コースの概要はこちらをご覧ください。
http://wanbywan.com/lesson.htm#basic_course

お申し込みはinfoアットマークwanbywan.comまで。
---------------------------------
ドッグダンスのグループレッスンはDLDでご確認ください。

基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
---------------------------------

ブログ村に登録してみました!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月26日 (日)

保護犬里親会無事終了


先日お知らせした麻布十番で開催された保護犬里親会は
無事終了しました。

フリースタイルのデモスペースはやはり思った以上に狭く、
昨年ニコルと踊ったルーティンをそのまま使うことが出来なかったため、
ヒールワークは大幅にカットされ、ほぼ即興となりました。

新人ニコルは予想通り、周囲の刺激に負けてキレがありませんでしたが、
途中で再度馴致させ、ボールを持って演技したことで、
後半は楽しそうに集中してくれました。


初街頭デモの割には、とても高いハードルだったのですが、
逃走することもなく、観客に「かまって攻撃」をすることもなく、
なんとか踊りきることが出来ました。
少しは大人になってきたのでしょうね。


拙いルーティンに沢山拍手をいただき、
興味を持って下さった方にお声もかけていただき、
とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。

里親会に場所を提供して下さった麻布十番商店街の皆様
ご参加のスタッフの皆様、
足を運んでブースに立ち寄って下さった皆様、
しつけ相談に申し込んでくださった皆様
ありがとうございました。

里親会に参加したネコやイヌたちに、
幸せな家庭がみつかりますように。

201305261_2


---------------------------------
ドッグダンスのグループレッスンはDLDでご確認ください。

基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月17日 (金)

明日青山出没予定

毎月第三土曜日はDoOneGoodさん主宰によるナイトマーケットが
青山の国連大学前で開かれますが、
今回は私もサポーターを努めているBCRN(ボーダーコリーレスキュー)が参加するのでお手伝いの予定です。
時間は17:00~20:00


全国のBCRNサポーターさんに保護されている犬たちは沢山いますが、
青山まで来られないので、当日は資料だけでもご覧頂ければと思います。


Ivy
<参加予定犬のアイビー>


尚、当日フリースタイル(ドッグダンス)ワンコインレッスンや
「犬と暮らす」ワンコインアドバイスも行う予定ですので
お近くにおいでの際は是非ワンちゃんと一緒にお立ち寄りください。
収益金はBCRNへの寄付金となりますので是非!!

---------------------------------
ドッグダンスのグループレッスンはDLDでご確認ください。
12月18日10:30からのレッスンに空があります。
お申し込みはお早めに。

プライベートレッスンのお申し込みは
WanByWanで♪

※日常のしつけアドバイスやパピーレッスンなどもお受けしております。
お問い合わせはinfoアットマークwanbywan.comへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月19日 (日)

保護犬譲渡会@青山

青山の国連大学前で開かれた
ファーマーズマーケットで保護犬譲渡会のお手伝いに行ってきました。

今回はBCRN(ボーダーコリーレスキューネットワーク)だけでなく、
他団体との共催で、保護犬の頭数も小型犬から大型犬まで
10頭以上と言う大掛かりなものでした。

ファーマーズマーケットの開催も早1年を向かえ、
足を運んで下さるお客様の数も今回は大変なものでした。

201009181


今回BCRNから参加したのは、
グラハムとウィリアム
201009182

秋の気配を感じる夕暮れ時で、
参加犬たちの負担も少なく、
保護犬サポーターの皆様や、お話を聞いて下さるお客様
それぞれの真剣なやりとりに犬たちへの思いの深さを感じました。

どの子にもいいご縁がみつかりますように。


---------------------------------
ドッグダンスのグループレッスンはDLDでご確認さい。

プライベートレッスンのお申し込みは
WanByWanで♪


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月25日 (日)

BCRN譲渡会のご案内

来る7月31日、午後1時より、駒沢にあるDLD(DogLifeDesign)にて
BCRNの保護犬譲渡会を開催予定です。

現在参加予定の犬たちは、アトムくんとウィリアムくん、そしてクーパーくん。


アトムくん
Atom1


アトムくん、推定2歳の男の子。
アトムくんは、ちょっとビビリな男のですが、
少しずつ外の環境に慣らしてあげることで、自信をつけてあげることが出来るでしょう。
まずは沢山の愛情を♪


ウィリアムくん
Wil_2

ウィリアムくん、推定7~8ヶ月の男の子。
ウィルは何と言っても、まだまだ元気なお子ちゃま。
好奇心満々。
いろいろなことがどんどん吸収できるお年頃。
いいことを沢山教えて褒めてあげましょう。


クーパーくん
Cuper01

クーパーくんは、男の子にしては少々小ぶりな10kg。
人好き、犬好きの甘えん坊です。


当日はボーダー飼いの先輩達も来ますので、
ボーダーコリーについて、お聞きになりたい方も
是非ご来場下さい。

お待ちしています!

---------------------------------
ドッグダンスのグループレッスンはDLDでご確認さい。

プライベートレッスンのお申し込みは
WanByWanで♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧