« WCRL規定ラリーオビディエンストライアル | トップページ | ドッグトレーニング:精度をどこまで求めるのか »

2025年6月15日 (日)

犬のフィットネス

犬のバランスエクセサイズが一般に知られるようになって久しいですが、そもそもはスポーツドッグの怪我の防止で広まってきたフィットネスですが、実はそれ以上にメリットがあります。

子犬の頃から始めることで、集中力を高める効果をもたらし、シニア犬にとっては筋力やバランス感覚を維持する効果があります。

正しい姿勢で立つ。
バランスよく四肢を使う。
関節等の柔軟性を育む。

サーカスのようなアクロバティックな動きを求めるためではなく、愛犬の健康維持のために少しずつ続けていくことが大切ですね。

我が家の犬たち、アジリティやディスクなどのアクティブなドッグスポーツはやっていませんが、少しでも長く一緒に楽しめればと、習慣にするよう心掛けています。

202506151

気が付けば、アシスタントも今年の秋で10歳。
遊びでも、こんなことが続けられるように、ケア出来たらいいのですが。

202506152

----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

|

« WCRL規定ラリーオビディエンストライアル | トップページ | ドッグトレーニング:精度をどこまで求めるのか »

犬との生活」カテゴリの記事

犬の健康」カテゴリの記事

ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事

ドッグスポーツ」カテゴリの記事

バランスエクセサイズ」カテゴリの記事

シニア犬ケア」カテゴリの記事

コメント

そうですね~

スーズィ(小型犬)は、9月に8歳になります。
6歳から月1回ペースでアジリテイをやってます。本人も楽しそうに共に私と走れるのが嬉しいようです。素質はあったのですが・・・始めるのが遅く・・・スローで楽しんでます。

投稿: 渡邉美智枝 | 2025年6月16日 (月) 02時09分

☆渡邉美智枝 さま
犬はなかなか痛みを伝えてくれないので、ケアしてあげられるといいいですね。

投稿: WanByWan | 2025年6月16日 (月) 06時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« WCRL規定ラリーオビディエンストライアル | トップページ | ドッグトレーニング:精度をどこまで求めるのか »