« ラリオビ定期レッスン | トップページ | 日々の繰り返しは大事 »

2025年6月 6日 (金)

精度は大事

愛犬に何かを教えることはとても楽しいことです。
教える過程は、愛犬とのコミュニケーションにとても重要です。
そして、その出来栄えの満足度はハンドラー次第です。

もし競技に出るのであれば、当然精度をあげなければいけません。

精度をあげることはとても時間もかかりますし、
犬もその分頑張らなければいけません。
そこまでする必要がないと感じれば、どこかで妥協することもできます。

しかし、それでは犬も適当な理解になってしまうので、
そのあいまいさによって、行動の振れ幅も大きくなります。

教えるには、正解を教えた方が犬にはわかりやすいということです。

さて、今日は見習いとスラロームの練習。
ラリーオビディエンスでは、どの団体の競技でも必ず出てくるコーンを使ったエクセサイズです。

最初の画像は、見習いの集中が適当なとき。

202506061

2枚目は集中してヒールワークをしているとき。

202506062

違い、わかりますよね。

集中できていれば出来る動きが、集中が切れると出来ない。
当然のことですが、集中が切れたままにすることが問題。

犬のミスをそのままにせず、正解が出せるようにサポートしていきましょう。

----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

|

« ラリオビ定期レッスン | トップページ | 日々の繰り返しは大事 »

ドッグトレーニング」カテゴリの記事

ドッグスポーツ」カテゴリの記事

ラリーオビディエンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラリオビ定期レッスン | トップページ | 日々の繰り返しは大事 »