« ドッグダンス:トリックは段階を追って教えましょう | トップページ | ドッグダンストリック:Sit Up(チン) »

2025年5月10日 (土)

四足(四肢)を意識してもらう

基本的に、犬の動きは、前肢が前に進みだすことで後肢が付いていくというものです。
無意識にプレイバウのように後ろに下がる犬は別として、
犬がみずから後退歩行をすることはほとんどありません。
しかし、ドッグダンスに限らず、オビディエンス競技においては、犬に後ろに下がることをお願いすることがあります。
特にドッグダンスの場合は、サイドステップもあるので、後退歩行だけではありません。

では、どうやって後肢を上手に使えるように教えていくか。

ここで重要なのは、犬に体の使い方を先に教えておく必要があるということ。
つまり、後肢に意識をもってもらわないと、行きたい方向には行けない。
あるいは、行きたい方向に後肢を出せないことになるわけです。

後肢の意識付けには「バランスエクセサイズ」が最適です。
それは、四足にバランスよく体重を乗せることからはじまり、自分から後肢を動かせるような環境づくりをしていきます。

幸い、今日は雨だったので、家の中でアシスタントとバランスエクセサイズをやりました。
ダイジェスト的な動画を撮ったので、よろしければご覧になってみてください。





さて、今日はドッグダンスのグループレッスンがありました。

サイドステップの導入についてご質問があったので、先日見習いがやったターゲットトレーニングの動画をお見せしました。

インスタグラム:https://www.instagram.com/reel/DJZREM6z0Yj/


要は前肢を固定した状態で後肢を動かす練習をすることで、サイドステップへ移行しやすくなります。
ヒールポジションの強化でも、後肢を上手に動かすことが出来るようになります。

202505101

ひとつひとつ丁寧に伝えていきましょう。

----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

|

« ドッグダンス:トリックは段階を追って教えましょう | トップページ | ドッグダンストリック:Sit Up(チン) »

ドッグトレーニング」カテゴリの記事

ドッグスポーツ」カテゴリの記事

犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事

バランスエクセサイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ドッグダンス:トリックは段階を追って教えましょう | トップページ | ドッグダンストリック:Sit Up(チン) »