チャンスは有効に。
今日はドッグダンスの練習会に参加させていただきました。
なかなか広い場所で練習が出来ないので、とてもいい機会です。
今期はアシスタント、見習い共に新しいルーティンを考えることにしたのですが、
共になかなか曲がきまらなかったので、構成もまだ全然出来ていません。
ということで、今日はアシスタントのメンタル調整と見習いのパーツ練習をすることにしました。
曲のイメージを具現化するのはなかなか難しいものです。
しかも、犬のレベルが未熟な場合、出来ることも限られてしまいます。
焦らず少しずつ地盤固めをしていきましょう。
さて、見習いにはもうひとつやるべきことがあります。
それは、ディストラクション対策。
見習いにとって一番のディストラクションは犬です。
犬が視界にはいっても平常心でいることが彼女にとっては一番の課題。
それを克服できなければ、どんなにスキルがあがっても役立ちません。
そこで、今回もコットを使って練習。
犬が動いても冷静でいること。
数か月前はだいぶ慣れてきていたのですが、最近練習会等のチャンスがなかったので、今回は数回興奮して吠えてしまいました。
経験値を伸ばすには繰り返しが欠かせませんね。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 鉄は熱いうちに打て。(2025.04.22)
- 馴れることが大事(2025.04.18)
- ドッグトレーニングはいつから始める?(2025.04.17)
- 毒入りキューにしないために。(2025.04.16)
- トリーツは見せる?見せない?(2025.04.12)
「犬との生活」カテゴリの記事
- 犬を成功させるための環境設定(2025.04.21)
- 犬のきもちを無視しない(2025.04.20)
- しつけ教室開催しました。(2025.04.19)
- 馴れることが大事(2025.04.18)
- ドッグトレーニングはいつから始める?(2025.04.17)
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- 犬を成功させるための環境設定(2025.04.21)
- 犬のきもちを無視しない(2025.04.20)
- しつけ教室開催しました。(2025.04.19)
- 馴れることが大事(2025.04.18)
- ドッグトレーニングはいつから始める?(2025.04.17)
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- 鉄は熱いうちに打て。(2025.04.22)
- 犬を成功させるための環境設定(2025.04.21)
- 犬のきもちを無視しない(2025.04.20)
- しつけ教室開催しました。(2025.04.19)
- 馴れることが大事(2025.04.18)
コメント