まったく、若犬ってやつは・・・。
思春期の犬たちの様々な問題については以前も書いたような気がします。
誰もが上手く乗り越えていかなければいけない、思春期の犬たちの扱い方。
「教えたはずなのに」
「そんなこと、今までやったことなかったのに。」
「それは、この前も見たヤツでしょ?」
どれをとっても、もうわかっているはずと思っていたのになぜ?
若犬の行動はなんとも理解に苦しむようなことがたくさんありますが、別に特にその子が変なのではありません。
一般的な思春期の犬の行動パターンと言っていいでしょう。
できなくて当たり前。
できなかったらまたサポートしてあげ、わかるまで付き合えばいいのです。
忍耐と根気は不可欠です。
さて、今日はラリーオビディエンスの定期レッスンがありました。
若いBくん、いろいろなことがわかってきてスキルはあるのですが、コース練習を始めたとたん、室内に置かれたスティック型のクリーナーにロックオン。
毎月来て見てるのに、なぜ?
いろいろなことに衝動的になるのが思春期の犬の行動でもあります。
とりあえず一度確認したら、次からは気にならなくなりました。
次回はどうかな?
経験値をあげながら、メンタルが落ち着くのを見守っていきましょう。
もちろん、放置しておくのではなく、日々ちゃんと観察しながら、対処していきましょう。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 知っておくことが大事(2025.03.25)
- ドッグトレーニングワークショップ開催しました。(2025.03.21)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
「犬との生活」カテゴリの記事
- 知っておくことが大事(2025.03.25)
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- 知っておくことが大事(2025.03.25)
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
「犬の行動学」カテゴリの記事
- 知っておくことが大事(2025.03.25)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 愛犬の要求にどう応える?(2025.03.12)
- ことばのキューはいつ付ける?(2025.03.11)
- 犬もストレスを感じます(2025.03.08)
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- 知っておくことが大事(2025.03.25)
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
コメント