知っておくことが大事
先週末のイベントでは、ドッグダンスやラリーオビディエンスを開催しました。
参加者の中には「いつも家では出来ているんです。」と当日の出来栄えが悪かったことに落胆していらっしゃる方がいらっしゃいました。
「家で出来ていることが外で出来なかった。」と言うのはあたりまえのことなので、何も落胆することはありません。
なぜできないの?
外には家の中にはない刺激が沢山あるから。
要は、「家で出来ていることが外で出来るかどうかわからない。」という事実を知っておくことが大事というはなし。
それは、「出来なくてあたりまえだから、それでいい。」と開き直っていいのとは違います。
「家の中で出来ることを外(家以外の場所)でも出来るようになるにはサポートが必要」ということが重要なのです。
なぜ家の中で出来ていることが外で出来ないのか?
今回のワークショップはそんな部分を網羅した内容でした。
出来ることを増やしてあげるためのサポート。
簡単そうですが、すぐに出来ることではありません。
根気よく、繰り返し、犬の状態を観ながらステップアップしていかれるようにサポートするという手間がかかるからです。
さて、今日はクライアントさんのリクエストで見習いをレッスンに同伴しました。
まだまだな見習いを観ていただきながら、どうやってサポートしていくのかを実践していただきました。
他の犬がいても、ハンドラーさんに集中できたら、それだけで褒めてあげます。
ハードルを上げすぎることはありません。
動いている犬を見ても、冷静でいられることが大事。
それだけでも、褒めてあげたい。
思春期の若い男の子Mくん。
いろいろな刺激に気持ちを持って行かれるのですが、そのままにしておかないことが大事。
少しずつサポートしながら成長を見守っていきましょう。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
最近のコメント