ラリオビ定期レッスン4月期生若干名募集
毎月第一木曜日に開催しているWCRL規定ラリーオビディエンス定期レッスンに欠員が出ましたので、若干名募集します。
4月から9月までの6ヵ月です。
WCRL既定のラリーオビディエンストライアルは、日本においてはAFC(アニマルファンスィアーズクラブ)さんをはじめ、オプデスさん、そしてWanByWan(年4回)が公式競技会を開催しています。
ラリーオビディエンス競技は、課題の途中で犬を言葉で励ましたり褒めることもできますし、課題によっては御褒美としてオヤツをあげることもできるので、発展途上の若い犬や、現役を引退したシニア犬などにも優しいドッグスポーツです。
課題はオビディエンスと言うくらいですから、基本はヒールワークですが、オスワリやフセなどの基本動作から、レベルが上がっていくと、遠隔作業やトリッキーな動きも入ってきます。
それぞれの課題を順番通りにクリアしていく双六のようなゲームです。
定期レッスンでは、愛犬との協同作業の基本、課題の取り組み方、コース体験などを行います。
また、サインカードの見た目は異なりますが、課題の内容はJKCさん主催のラリーオビディエンスにも共通しているものがあるので、課題をきちんと教えてあげればJKCの競技会にもチャレンジできるようになるでしょう。
現状我が家の見習いは、WCRL規定とJKC既定両方の競技会に参加しています。
FCIでもラリーオビディエンスが正式競技となりました。
基本をきちんと教えてあげれば、ハンドラーがサインカードに慣れるだけですね。
オビディエンス競技や服従訓練の経験者だけでなく、初めてオビデェインス競技にトライしようと思われる方も是非チャレンジしてみませんか?
詳細はこちら
https://www.wanbywan.com/lesson.htm#rally_o
お申し込みはWanByWanのサイトの「お問合せフォーム」から。
ご参加お待ちしております。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 知っておくことが大事(2025.03.25)
- ドッグトレーニングワークショップ開催しました。(2025.03.21)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
「INFORMATION」カテゴリの記事
- ラリオビ定期レッスン4月期生若干名募集(2025.02.06)
- 2025年3月WanByWan主催3Daysイベントのご案内(2024.11.22)
- 2024年12月WBWイベントのご案内(2024.10.03)
- 2024年9月WanByWan主催3Daysイベントのご案内(2024.05.25)
- ラリーオビディエンスイベントのご案内(2024.04.05)
「WanByWan」カテゴリの記事
- ラリーオビディエンストライアル開催しました。(2025.03.23)
- ドッグダンスリハーサルショウ開催しました(2025.03.22)
- ドッグトレーニングワークショップ開催しました。(2025.03.21)
- JKCの訓練競技会に参加してきました。(2025.02.23)
- オヤツの効果を無駄にしないためには。(2025.02.20)
「ドッグスポーツ」カテゴリの記事
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
「ラリーオビディエンス」カテゴリの記事
- ラリーオビディエンストライアル開催しました。(2025.03.23)
- JKCの訓練競技会に参加してきました。(2025.03.09)
- オヤツの効果を無駄にしないためには。(2025.02.20)
- ラリオビトライアルに参加してきました(2025.02.15)
- 犬のきもちづくり(2025.02.12)
コメント