« またまた思春期のはなし | トップページ | ごはんの食器、すぐ片付けていますか? »

2025年2月26日 (水)

遠隔トリックは近くから教える

遠隔作業と言うのは、犬がハンドラーから離れた場所で作業を行うことです。
作業犬においては、ハンドラーと離れていても作業を行うことはあたりまえですが、一般家庭犬においては、ハンドラーと離れた場所で何かを行うことはあまりないので、ドッグスポーツを楽しむ場合は、改めて遠隔での作業と言うことを教えていく必要が出てきます。

ガンドッグやアジリティ、ドッグダンスなどでも遠隔作業が必要になるので、ひとつひとつ犬に教えていかなければいけません。

どんな遠隔作業であっても、基本はハンドラーが近くにいるところから始めます。
なぜなら、ハンドラーから離れてしまうことで、犬はストレスを感じて、作業に集中しづらくなるからです。

まずハンドラーの近くで、その作業を自信をもって出来るようになってから、ハンドラーと距離があっても出来るようなメンタルづくりをしていくことが大事です。

さて、今日は見習いに遠隔サイドステップの導入を行いました。

フロントポジション(ハンドラーと向かい合わせ)で私と一緒にサイドステップを踏むことは出来る見習いです。
この時のキューは「フロント(正面)」ですが、遠隔作業になると、私との位置関係がが変わってくるため、「フロント」のキューは使えなくなります。

そこで、今日は「ポジション」の概念から、「サイドステップ」という動作の概念にシフトしていくことにしました。

最初はフロントポジションで私が左右に動くと見習いもシンクロして動くので、その動きに対して、右方向と左方向のキューをのせていくことにしました。

見習いの場合、右(見習いにとって)が「サイド」、左が「ステップ」。
なんとも安易なキューですが、お互いがわかればいいので、先代の犬達から受け継いだキューを使って教えていきます。

202502261

スムースに左右に動けるようになったら、私が一歩下がって同様のキューを出し、見習いが前進せずに横方向に動けたらクリックして褒めていきます。

この時、見習いの足元にはターゲットになるようなマットを敷いていますが、ターゲットも教えていく段階で消去していくことが必要です。

202502262

さて、いつになったら遠隔のサイドステップが出来るようになるでしょうか。

----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

|

« またまた思春期のはなし | トップページ | ごはんの食器、すぐ片付けていますか? »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

ドッグスポーツ」カテゴリの記事

ドッグトリック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« またまた思春期のはなし | トップページ | ごはんの食器、すぐ片付けていますか? »