ラリオビ定期レッスン
今日は月に一度のラリーオビディエンス定期レッスンでした。
コース練習の前に、今日は「持来」のリマインド。
一昨日ポジティブトレーニングの話で「持来」のことを書きましたが、今日参加された方々は強制持来では教えていらっしゃらないそうなので、精度アップを兼ねてリマインドすることにしました。
「持来」で持って戻るオブジェクトは競技によって異なりますが、今回はダンベルを使っての練習。
犬が楽しそうに持ってくるのか、仕方なく持ってくるのか、いやいや持ってくるのかによって、作業全体の雰囲気は変わります。
楽しい「持来」にするためには、ハンドラーもいろいろ工夫が必要ですね。
後半はコース練習。
今月はWCRL既定のラリーオビディエンストライアルが関東では2回行われます。
オプデスさんとWanByWan主催ですが、今日の参加者にとっては、競技前最後の練習。
みなさん真剣に取り組んでくださいました。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- リードはちょっと長めがいい。(2025.01.26)
- 落ち着いて待つことを教える(2025.01.24)
- お散歩のとき、愛犬は右?左?(2025.01.23)
- フロントポジションを教える(2025.01.21)
- 形も大事(2025.01.20)
「ドッグスポーツ」カテゴリの記事
- 形も大事(2025.01.20)
- 平常心を保つのは難しい(2025.01.19)
- 多頭飼いのトレーニング(2025.01.10)
- 犬種の特性のはなし(2025.01.05)
- アンチエイジングの話(2025.01.03)
「ラリーオビディエンス」カテゴリの記事
- フロントポジションを教える(2025.01.21)
- ラリオビ定期レッスン(2025.01.09)
- ご褒美にオヤツをあげるのは、オヤツで釣っているのとは違います。(2024.12.21)
- WCRL規定ラリーオビディエンストライアル(2024.12.20)
- ラリーオビディエンス(2024.12.17)
コメント