引っ張りっこは楽しい
愛犬との遊び方は様々です。
ボール遊びは犬にとっては走れるので楽しいものですが、投げてくれる人なら誰でもいいと思う子もいます。
一方引っ張りっこは、相手との距離が近いこともあり、犬は相手を選ぶこともあります。
言い換えれば、引っ張りっこが出来るのはお互いがよくわかっているからということですね。
引っ張りっこ遊びでは、犬が興奮してガウガウ言うこともありますが、私は問題ないと思っています。
しかし、知らない人が見ると、場合によってはその声が怖いという言われることもあり、興奮の状況によっては、引っ張りっこを奨めないプロもいるようですが、私は引っ張りっこが出来る関係になってほしいと思っているので、クライアントさんにも愛犬と楽しい引っ張りっこ遊びをおすすめしています。
さて、今日は1歳のYさんのプライベートレッスンがありました。
ボール投げから始まり、オモチャの引っ張りっこで「ちょうだい」がわかってきたYさん。
今回は、息子さんがお土産に買ってきてくれたロープおもちゃを使っての引っ張りっこ遊びと、ボール投げのコンビネーションで遊んでいただくことにしました。
最初は引っ張りっこが楽しくて、なかなか手渡ししてくれないYさんでしたが、放せば投げてもらえることがわかると、次第にすぐ放してくれるようになりました。
遊びはハンドラーが誘って、ハンドラーのタイミングで終了するのがポイント。
犬が飽きないうちに、終わらせてあげましょう。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 犬は景色で覚えている。(2024.12.10)
- 愛想がないと言われたくないときは。(2024.12.07)
- ラリオビ定期レッスン(2024.12.05)
- ポジティブ(正の強化)トレーニングがなぜ推奨されるのか。(2024.12.03)
- 考える犬を育てる。(2024.12.01)
「犬との生活」カテゴリの記事
- 犬を迎える前に(2024.12.09)
- 先住犬と新人犬との関係(2024.12.08)
- 愛想がないと言われたくないときは。(2024.12.07)
- ハズバンダリーケアの効果(2024.12.06)
- なぜ犬に「馴致」が必要なのか。(2024.12.04)
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- 犬を迎える前に(2024.12.09)
- 先住犬と新人犬との関係(2024.12.08)
- 愛想がないと言われたくないときは。(2024.12.07)
- ハズバンダリーケアの効果(2024.12.06)
- なぜ犬に「馴致」が必要なのか。(2024.12.04)
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- 愛想がないと言われたくないときは。(2024.12.07)
- ハズバンダリーケアの効果(2024.12.06)
- ポジティブ(正の強化)トレーニングがなぜ推奨されるのか。(2024.12.03)
- 考える犬を育てる。(2024.12.01)
- トリガーをなくすのは時間がかかる(2024.11.30)
「パピートレーニング」カテゴリの記事
- ハズバンダリーケアの効果(2024.12.06)
- ポジティブ(正の強化)トレーニングがなぜ推奨されるのか。(2024.12.03)
- 考える犬を育てる。(2024.12.01)
- 子犬はチャレンジャー(2024.11.25)
- クレート(ハウス)トレーニング(2024.11.23)
「犬の学習理論」カテゴリの記事
- 犬は景色で覚えている。(2024.12.10)
- 子犬の成長は目覚ましい(2024.11.29)
- 景色が変わると犬は混乱する(2024.11.26)
- 子犬はチャレンジャー(2024.11.25)
- クレート(ハウス)トレーニング(2024.11.23)
コメント