じっとしているのは難しい
今日は月に一度のWCRL規定ラリーオビディエンスの定期レッスンでした。
コース練習を始める前に、レベル3に出てくる課題の練習を行いました。
課題は、犬が立止しているとき、ハンドラーが犬のそばから離れている間に、犬の周りをハンドラー以外の人間(競技ではジャッジ)が周るというもの。
もちろん、犬のそばに行ってプレッシャーをかけるようなことはしませんが、犬はハンドラーが離れたことで多少のストレスを感じています。
そんなときに、知らない人が自分の周りをまわっているだけで、気になって動いてしまうことはよくあります。
つまり、犬には平常心でいることが要求されるわけです。
参加犬全頭にチャレンジしてもらいましたが、ハンドラーが離れただけで動きそうになる犬や、犬の周りをまわるだけで気にして動いてしまう犬がいました。
当然ですね。
いつもと違うことが起これば、犬もストレスを感じてしまうので、課題を想定した練習は必須です。
初めからハードルをあげるのではなく、まずは「じっと待つ」練習を、短い距離、短い時間から始め、少しずつ距離と時間のハードルをあげ、ディストラクションを増やしていくことが重要です。
犬が自信をつけられるように、急がず教えていきましょう。
後半は、各レベルのコース練習でした。
WCRL既定のラリーオビディエンストライアルは12月20日、山梨県のドッグリゾートwoofで開催予定です。
お申込みはすでに始まっていますので、ご参加予定の方はお早めにお申込みください。
詳細はこちら👇から
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2024/10/post-c2487f.html
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 境界線の意識(2025.03.15)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
- ことばのキューはいつ付ける?(2025.03.11)
- JKCの訓練競技会に参加してきました。(2025.03.09)
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
- 愛犬の要求にどう応える?(2025.03.12)
- ことばのキューはいつ付ける?(2025.03.11)
- 犬もストレスを感じます(2025.03.08)
「ラリーオビディエンス」カテゴリの記事
- JKCの訓練競技会に参加してきました。(2025.03.09)
- オヤツの効果を無駄にしないためには。(2025.02.20)
- ラリオビトライアルに参加してきました(2025.02.15)
- 犬のきもちづくり(2025.02.12)
- 訓練競技会に参加してきました。(2025.02.11)
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- 愛犬の要求にどう応える?(2025.03.12)
- ことばのキューはいつ付ける?(2025.03.11)
- 人が変わると犬も変わる(2025.03.07)
- まったく、若犬ってやつは・・・。(2025.03.06)
コメント