ハウスは安全
昨日のパピーレッスンはハウストレーニングでした。
Bさんは生後4ヵ月で、トイレのミスもなくなり、人間が気を付けてあげれば大きないたずらもしないので、日常的にはリビングでフリー生活を送っています。
オンとオフがわかっているので、遊んだあとのクールダウンも早く、メンタルはうらやましいタイプの子犬です。
しかし、近々海外に移動しなければいけないので、ハウストレーニングが必要となり呼ばれました。
クレートにネガティブな印象は持っていないようですが、自分から入るのはちょっと躊躇します。
時間との勝負なので、まずはハウスがいい場所と感じてもらえるように、何も言わずにハウスにフードを投げ込んでいきます。
最初はおよび腰だったBさん。
美味しいものがどんどん投げ込まれると、誘惑に負けて自分から入りましたが、食べると慌てて出てきます。
当然ですね。
その後も、さりげなくフードを投げ込んでいると、自分から覗き込むようになりました。
いい傾向です。
クライアントさんとお話をしている間も、自分から入ったり出たりするようになりました。
次回のレッスンまでに、ご飯をハウスで食べてもらったり、さりげなくフードを入れて置いたり、場合によっては、コングにフードを入れて、少しだけ扉を閉めてみるなど、いろいろ試していただくことにしました。
ハウスが安全で楽しい場所と理解すると、ハウスがあまり好きでなかった子も、苦手なものと遭遇したときは、自分からハウスに入ってじっとしていられるようにもなります。
小さいころからハウストレーニングをしてあげると、車での移動や、旅先での滞在場所でも、犬にとって安全な場所を提供することができます。
是非試してみてください。
決して、無理やりお尻を押して閉じ込めたりしないでくださいね。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
「犬との生活」カテゴリの記事
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- 愛犬の要求にどう応える?(2025.03.12)
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
「パピーレッスン」カテゴリの記事
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- お散歩練習(2025.01.22)
- 犬も神経使います。(2025.01.18)
- ハンドタッチ(ノーズタッチ)を教える(2025.01.12)
- 犬との遊びはコミュニケーション(2025.01.08)
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- 愛犬の要求にどう応える?(2025.03.12)
「パピートレーニング」カテゴリの記事
- 人が変わると犬も変わる(2025.03.07)
- 愛犬のトイレは、外?中?(2025.03.03)
- 刺激への対処法は?(2025.03.02)
- 犬を暇にさせない(2025.02.19)
- 勉強は楽しくないと続かない(2025.02.17)
「子犬生活」カテゴリの記事
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 人が変わると犬も変わる(2025.03.07)
- 交替制は早く教えてあげましょう。(2025.03.01)
- ごはんの食器、すぐ片付けていますか?(2025.02.27)
- グループ相談会開催しました。(2025.02.01)
「犬の学習理論」カテゴリの記事
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- 愛犬の要求にどう応える?(2025.03.12)
- ことばのキューはいつ付ける?(2025.03.11)
コメント