苦手を減らすには。
犬には様々な苦手なものがあり、それは個体によって異なります。
犬が苦手なものに遭遇した時はどんな行動をとるのでしょうか。
①吠える
②排除しようと噛みつく
③隠れる
などなど。
どの行動を取ったとしても、犬にとってストレスであることには変わりありません。
では、犬のストレスを軽減するためにはどうしたらいいのか。
苦手意識を軽減させることで、ストレスも軽減させることができますが、
いくら飼い主が「大丈夫」と言っても犬には伝わりません。
逆に「大丈夫」と言えば言うほど、犬のきもちはぞわぞわしてしまう可能性があるので、
基本的には、人間は何事もないようにふるまうことがポイントです。
しかし、人間がどんなに平常心を保っても、犬のきもちを変えることはできないので、少しずつ苦手なものをなくしていくサポートも不可欠です。
例えば掃除機。
動くものが刺激となって興奮するだけでなく、モーター音が嫌いで苦手意識を持つ犬は少なくありません。
音が出て動き回る掃除機が苦手になってしまった犬は、音が出ていなくても、掃除機本体を見ただけで大興奮してしまうことがあります。
掃除機が苦手になったK君のプライベートレッスンでは、オモチャやオヤツが撒かれた場所に掃除機を置いてみました。
K君はオヤツを食べたり、オモチャに興味を示したりしながら、掃除機のすぐ横を歩いたり、掃除機をまたいだりすることができました。
そして、最後はその中で遊んでみました。
まだスイッチは入れていませんが、焦らず、少しずつ馴らしていくことが重要ですね。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 犬は景色で覚えている。(2024.12.10)
- 愛想がないと言われたくないときは。(2024.12.07)
- ラリオビ定期レッスン(2024.12.05)
- ポジティブ(正の強化)トレーニングがなぜ推奨されるのか。(2024.12.03)
- 考える犬を育てる。(2024.12.01)
「犬との生活」カテゴリの記事
- 犬を迎える前に(2024.12.09)
- 先住犬と新人犬との関係(2024.12.08)
- 愛想がないと言われたくないときは。(2024.12.07)
- ハズバンダリーケアの効果(2024.12.06)
- なぜ犬に「馴致」が必要なのか。(2024.12.04)
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- 犬を迎える前に(2024.12.09)
- 先住犬と新人犬との関係(2024.12.08)
- 愛想がないと言われたくないときは。(2024.12.07)
- ハズバンダリーケアの効果(2024.12.06)
- なぜ犬に「馴致」が必要なのか。(2024.12.04)
「パピーレッスン」カテゴリの記事
- 考える犬を育てる。(2024.12.01)
- 子犬はチャレンジャー(2024.11.25)
- 苦手を減らすには。(2024.11.19)
- ぴょんぴょん跳ばないでもらうには。(2024.11.18)
- ハウスは安全(2024.11.17)
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- 愛想がないと言われたくないときは。(2024.12.07)
- ハズバンダリーケアの効果(2024.12.06)
- ポジティブ(正の強化)トレーニングがなぜ推奨されるのか。(2024.12.03)
- 考える犬を育てる。(2024.12.01)
- トリガーをなくすのは時間がかかる(2024.11.30)
「犬のハズバンダリーケア」カテゴリの記事
- ハズバンダリーケアの効果(2024.12.06)
- 犬の吠えを考える(2024.11.28)
- 苦手を減らすには。(2024.11.19)
- 犬とこども(2024.10.19)
- しつけ相談会@港区立有栖川宮記念公園(2024.10.06)
「子犬生活」カテゴリの記事
- 犬を迎える前に(2024.12.09)
- 先住犬と新人犬との関係(2024.12.08)
- ハズバンダリーケアの効果(2024.12.06)
- お腹のはなし(2024.12.02)
- 考える犬を育てる。(2024.12.01)
「子犬の社会化」カテゴリの記事
- ハズバンダリーケアの効果(2024.12.06)
- 考える犬を育てる。(2024.12.01)
- トリガーをなくすのは時間がかかる(2024.11.30)
- 犬の吠えを考える(2024.11.28)
- ドッグランが合う犬合わない犬(2024.11.27)
コメント