« 最終日はヒールワークトゥミュージックのセミナーでした。 | トップページ | 出張トレーニングと預託訓練の違い »

2024年10月16日 (水)

子犬は暗くて狭いところが好き

子犬をお迎えすると、かわいくて目が離せなくなるのは当然のこと。
そんなこともあってか、以前ペットショップで販売された子犬に対して、「1週間ぐらい、段ボールに入れて放っておいてください」といった店員がいたそうです。
それはちょっとありえない話ですよね。

しかし、あながち嘘でもないのも事実。
なぜなら、子犬には沢山の睡眠時間が必要なので、構いすぎると睡眠不足で身体的にもメンタル的にも成長を妨げてしまう可能性があるからです。

遊ぶときは真剣に相手をし、静かに寝かせるときは放っておくというメリハリのある生活が子犬にはとても重要です。

家族のいる部屋に子犬のスペースを作ってあげる場合、相手をしてあげられないときはあまり見すぎないことが重要です。
目が合ってしまえば、子犬はかまってもらえることを期待してなかなか寝られませんし、場合によってはかまってほしいと要求してくることもあります。
ということで、視線をあわせない時間も大事です。
もちろん、トイレタイムに関しては、さりげなく観察しながら、タイミングよく片付けることも大事なので、飼い主さんはとても忙しい日々を過ごすことになります。

しかし、小さいころからきちんとおうちのルールを教えてあげることで、犬も人もストレスを減らすことができるので、子犬が混乱しないように、一貫性をもって接してあげましょう。


さて、今日は生後3か月のCくんのカウンセリングがありました。
Cくんにはケージがありますが、サイズ的にはトイレとして利用していて、ケージの隣に小さいフリースペースがありました。
ところが、Cくんは自分からケージの中に入って寝ることがあるそうで、その時トイレが邪魔になっているようです。

ということで、トイレはケージの外のフリースペースに移動し、ケージの中をすっきりさせたら、自分から入って中でくつろいでくれました。

一方トイレの場所を移動したことで、トイレのミスがあるかと思ったのですが、移動先のトイレトレーできちんとトイレを済ませてくれました。
賢いですね~。
おかげで、トイレ掃除のときは、ケージの中にフードを入れると中に入ってくれるので、ドアを閉めれば、トイレ掃除も邪魔されるこもありません。

202410161

子犬にも休む時間は必要なので、出来ればちょっと暗めの隅っこを用意してあげられるといいですね。

※トイレのヒント
子犬の排尿量は少ないので、ついつい1回でシーツを取り換えるのはもったいないと思う人もいますが、匂いのことを考えると、毎回変えてあげることをおすすめします。
その代わり、小さいシーツを2枚並べれば汚れた方を取り換えることで、少し節約することも可能です。

----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

|

« 最終日はヒールワークトゥミュージックのセミナーでした。 | トップページ | 出張トレーニングと預託訓練の違い »

犬との生活」カテゴリの記事

犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事

パピートレーニング」カテゴリの記事

子犬生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最終日はヒールワークトゥミュージックのセミナーでした。 | トップページ | 出張トレーニングと預託訓練の違い »