3Daysイベント、無事終了しました。
年に2回開催しているWanByWan主催の3Daysイベントが無事終了しました。
初日のワークショップに始まり、ドッグダンスリハーサルショウ、WCRLラリーオビディエンストライアルと続くイベントで、3日間ご参加の方もいらっしゃいます。
お疲れさまでした。
ワークショップでは、ドッグスポーツを行う上での、犬の集中力の基礎作りから始まり、犬のスキルアップなど、人も犬も脳みそがぐったりするほど動いていただいた一日でした。
当日はアクシデントがあって見習いのクレートを洗ったため、乾くまでの午前中いっぱい見習いが野ざらし状態でした。
グループセッションでは、待機の練習も不可欠なので、その子にあったレベルでの待機練習も行います。かつては、周りの犬が動くだけで声が出ていた見習いが、ようやくクレートの中で静かにしていることが習慣になりつつあったのに、野ざらし状態になったことで、また吠えの回数が頻発してしまいましたが、後半クレートが乾き、待機できるようになると、静かに待つことができました。
様々なセミナーやイベントに参加することで、少しずつ待機出来るようにサポートしてきたことは無駄になっていなかったようです。
2日目のドッグダンスリハーサルショウでは、見習いも参加しました。
主催の仕事をしながらのエントリーなので、衣装は着ませんでしたが、持ち時間内で、見習いの練習不足のパーツを確認することができました。
猛暑でさぼったツケがまわってきたようです。
きちんと仕切りなおさないといけませんね。
最終日のラリーオビディエンストライアルでは、いつもストレス吠えが出てしまうアシスタントが、最後まで吠えることなく作業ができたことが大きな収穫でしたが、見習いの方は、課題のフードトラップに見事にひっかかり、嗅覚モードが全開になってしまいました。
※前方にあるフードボウルから立ち上る臭気にロック中
フードトラップはレベル3の課題のひとつです。
どの子もかかるわけではありません。
集中力が高い犬は、見向きもしません。
日常的なディストラクション練習も大事ということですね。
イベント中は、ご参加の皆様のご愛犬の成長を観られる楽しさと同時に、我が家の犬たちの成長や足りない部分を痛感する場でもあります。
次回は2025年3月21日(金)~23日(日)までの3日間を予定しています。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
- 鉄板のキューありますか?(2025.02.28)
- 遠隔トリックは近くから教える(2025.02.26)
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
「イベント」カテゴリの記事
- グループ相談会開催しました。(2025.02.01)
- ご褒美にオヤツをあげるのは、オヤツで釣っているのとは違います。(2024.12.21)
- WCRL規定ラリーオビディエンストライアル(2024.12.20)
- 2025年3月WanByWan主催3Daysイベントのご案内(2024.11.22)
- しつけ相談会@港区立有栖川宮記念公園(2024.10.06)
「WanByWan」カテゴリの記事
- JKCの訓練競技会に参加してきました。(2025.02.23)
- オヤツの効果を無駄にしないためには。(2025.02.20)
- ラリオビ定期レッスン4月期生若干名募集(2025.02.06)
- グループ相談会開催しました。(2025.02.01)
- 歳の近い多頭飼いのはなし(2024.12.31)
「ドッグスポーツ」カテゴリの記事
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
「ラリーオビディエンス」カテゴリの記事
- JKCの訓練競技会に参加してきました。(2025.03.09)
- オヤツの効果を無駄にしないためには。(2025.02.20)
- ラリオビトライアルに参加してきました(2025.02.15)
- 犬のきもちづくり(2025.02.12)
- 訓練競技会に参加してきました。(2025.02.11)
コメント