ドッグダンスのデモしてきました。
今日は幕張で行われたペテモフェスでドッグダンスのデモと体験会をやってきました。
昨年に引き続き2度目の参加で、メンバーも同じ。
見習いアデルとトリックやムーヴの説明から始まり、3ペアのドッグダンスのデモのあと体験会でした。
スペースもさほどお広くないこともあり、皆さん持ちネタ(ルーティン)をそのまま使うことはできなかったのですが、上手にまとめてくださいました。
我が家もダンスのデモは見習いに頼もうと思ったのですが、今のルーティンだとおそらくステージから落ちそうなので、今回はアシスタントのVincentに頼むことにしました。
しかし、こっちはこっちでまだルーティンがちゃんと理解できていない。
そのため今季のドッグダンスコンペもコンペ部門では参加していません。
犬たちの観客との距離が近いデモでは彼の場合ストレスが高すぎるので、ルーティンにネガティブな印象を持たせたくありません。
ということで、いつもの練習内容をそのまま使える構成でショートルーティンを作りました。
目標はストレス吠えが出ないこと。
ということで、頑張ってくれたアシスタントですが、最後の最後でお口が・・・。
でも楽しそうにやってくれたところもたくさんあったので、とりあえず結果オーライと言うことにしましょう。
見習いは、それなりに頑張ってくれました。
去年に比べると余裕が出たのか少しフラフラしましたが、とりあえず無難にこなしてくれました。
去年から少しは成長できたかもしれません。
焦らず、ゆっくり育てていきましょう。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
- 鉄板のキューありますか?(2025.02.28)
「WanByWan」カテゴリの記事
- ドッグトレーニングワークショップ開催しました。(2025.03.21)
- JKCの訓練競技会に参加してきました。(2025.02.23)
- オヤツの効果を無駄にしないためには。(2025.02.20)
- ラリオビ定期レッスン4月期生若干名募集(2025.02.06)
- グループ相談会開催しました。(2025.02.01)
コメント