ワークショップ開催しました。
今回で14回目となるWanByWan主催のワークショップ無事に開催できました。
今回のお題は、
1.犬の集中力をあげる
2.人のスキルをあげる
3.犬のスキルをあげる
犬の集中力を妨げるものは沢山ありますが、妨げるものがない状態で、犬の集中力をあげる基本のメソッドをお伝えさせていただきました。
犬に何かを伝えることは簡単であると同時に難しい。
何を言ってるんだと言われそうですが、コツがわかっていれば、伝えることは難しくありません。
しかしながら、それを鉄板にしていくには、ハンドラーのサポートは欠かせないというところで難しいということです。
9時からスタートして16時までみっちり、犬にも人にも動いてもらったワークショップでした。
最後のディストラクションステージでは、もう少しバリエーションを加えて行う予定でしたが、さすがに参加犬にもお疲れの様子が出始めたので、終了としました。
グループ参加のワークショップならではの練習も組み込んでの7時間。
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
今日はゆっくり休んでくださいね。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
- 鉄板のキューありますか?(2025.02.28)
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
「イベント」カテゴリの記事
- グループ相談会開催しました。(2025.02.01)
- ご褒美にオヤツをあげるのは、オヤツで釣っているのとは違います。(2024.12.21)
- WCRL規定ラリーオビディエンストライアル(2024.12.20)
- 2025年3月WanByWan主催3Daysイベントのご案内(2024.11.22)
- しつけ相談会@港区立有栖川宮記念公園(2024.10.06)
「WanByWan」カテゴリの記事
- JKCの訓練競技会に参加してきました。(2025.02.23)
- オヤツの効果を無駄にしないためには。(2025.02.20)
- ラリオビ定期レッスン4月期生若干名募集(2025.02.06)
- グループ相談会開催しました。(2025.02.01)
- 歳の近い多頭飼いのはなし(2024.12.31)
「ドッグスポーツ」カテゴリの記事
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
「犬の学習理論」カテゴリの記事
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- 愛犬の要求にどう応える?(2025.03.12)
- ことばのキューはいつ付ける?(2025.03.11)
コメント