どっちがいいですか?
愛犬と暮らし始めると、当然行動範囲が広がり、ほかの犬や人に会うことが日常になります。
そうなると人や犬が集まる場所に愛犬を連れて行って、友達を作ってやりたいと思うのも飼い主心ではありますが、果たして愛犬はそれを望んでいるでしょうか。
ドッグランで楽しそうに追いかけっこをしていたり、ワンプロをしている犬たちを見ると、微笑ましいと思うこともあるでしょう。
しかし、犬たちが常に対等に楽しく遊んでいるかどうかは犬にしかわかりません。
もちろん、愛犬のボディランゲージを見極め、犬が嫌がっていたらドッグランから退場する覚悟ができていれば問題ありませんが、それ以前に大きなトラウマを持ってしまうと、犬嫌いになってしまわないとも限りません。
愛犬が他犬との交流を望んでいるのかが重要なポイントです。
お悩み事の中によくあるのが、「他犬と仲良くなってほしい」というもの。
しかし、よく考えてみると、人間同士でも、相性のあう相手とそうでない人がいます。
誰彼構わず仲良くなれるわけではありませんよね。
愛犬が他犬と遭遇した時の様子を観察してみましょう。
①他犬が視界に入ると、尻尾をぐるぐる振り回しながら他犬に突進している。
②他犬が視界に入ると、吠えたてるが、向かって行こうとはしない。
③他犬が視界に入っても知らん顔している。
④他犬が視界に入ると、リードを引っ張りながら吠えて向かって行く。
⑤他犬が視界に入ると、飼い主の後ろに隠れるようにする。
さて、あなたの犬はどのタイプでしょう。
また、どれがあなたにとって望ましい行動でしょうか。
また、逆の立場だったらどうでしょうか。
こんな犬と遭遇したら。
他犬に過剰反応してしまう犬を、「社会化できていないから」と一蹴するひともいますが、それだけの理由ではなく、いろいろな理由があっての犬の行動です。
社会化ができている犬とは、簡単に言うと③の犬です。
他犬をいちいち気にしないで、平常心が保てること。
相手の犬が向かってきても、平常心が保てれば尚いいのですが、犬にもきもちがあるので、嫌な時は「イヤ!」という権利はあります。
さて、今日朝練の最中に、小型犬を連れた人が近寄ってきました。
そのまま通り過ぎてくだされば見習いも無反応でやり過ごせたのですが、飼い主さんが小型犬を連れてまっすぐこちらの方に向かってきてしまったので、見習いは一声二声吠えてから、挨拶に行こうとジタバタしました。
まだまだ修業が足りませんが、声かけで突進は避けられ、リードは張らずに戻ってくることができました。
見習いは挨拶に行こうとポジティブな行動をしますが、実は少し背中の毛が逆立っています。
知らない犬に近寄られて、若干緊張もしているということですね。
見習いはもともと他犬にフレンドリーですが、そばに行ったときに動きはいたって低姿勢です。
それでも、他犬と触れ合うことも必要だと、呼び戻しができるようになってからドッグランに連れて行ったことがあります。
彼女は楽しそうに、走り回って、他犬との触れ合いにチャレンジしていましたが、黒い新顔が来たことで、集中的にいじめられたことがあり、嫌なトラウマを作らないように、数回連れていくだけで終わりました。
おかげで、他犬を見ると必ず挨拶に行こうとするので、平常心の必要性を強く感じて今に至っています。
平常心が身につくまではまだまだ時間がかかりそうです。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「犬との生活」カテゴリの記事
- 嫌なことは無理やりやらない(2024.09.12)
- まいっか・・。と放置しない。(2024.09.11)
- 体罰や叱責は犬に伝わっていますか?(2024.09.10)
- 環境は犬の行動に影響を与える(2024.09.09)
- 愛犬はオモチャを手渡ししてくれますか?(2024.09.08)
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- まいっか・・。と放置しない。(2024.09.11)
- 体罰や叱責は犬に伝わっていますか?(2024.09.10)
- 環境は犬の行動に影響を与える(2024.09.09)
- 愛犬はオモチャを手渡ししてくれますか?(2024.09.08)
- 多頭飼いを始める前に。(2024.09.07)
「犬の行動学」カテゴリの記事
- 環境は犬の行動に影響を与える(2024.09.09)
- どうしてトイレを覚えないの?(2024.09.04)
- 「社会化」が続く理由(2024.08.31)
- 子犬生活で大事なことは?(2024.08.29)
- どっちがいいですか?(2024.08.26)
コメント