ディストラクションはそれぞれ
ディストラクションとは、犬の集中を欠くもの。
ドッグスポーツや競技などをやっていないと、愛犬が気を散らしていようがいまいがあまり関係ない話のように聞こえますが、実はそうでもありません。
日常生活の中でもディストラクションはとても大きな要素になるからです。
よくあるのが、バイクやトラックなどの大きな音が苦手な犬にとって、散歩は地獄のようなものです。
「行きたくない!」という犬が、自分で「大丈夫」と納得出来なければ、散歩は楽しくないので行きたがりません。
ただ苦手なだけでなく、本気で戦おうと興奮してしまう犬もいます。
遠くから音が聞こえてきただけで、じっとしていられず、対象物が近づいてくると吠えたり、くるくる回ったり、飛びかかろうとしたり、といろいろ好ましくない行動につながっていきます。
車やバイクなどだけではなく、他犬や人なども同様にディストラクションになります。
ディストラクションに弱いのは犬が悪いわけではありません。
何かしらのトラウマが原因になることもありますし、小さいころの生育環境が静かすぎて、刺激がほとんどないような場所だったことが原因であることもあります。
そうならないように、ブリーダーさんによっては、子犬たちを連れてわざわざ高速道路のサービスエリアに連れていって時間を過ごさせるという社会化を行う人もいます。
もちろん、新しい家庭に行ってからも、社会化は重要ということはいつも書いていますが、犬にストレスを感じさせないように、少しずつ「馴らして」いくことがポイントです。
我が家も小さいころから犬たちをカートに乗せてあっちこっちに連れて行ったので、日常の生活音はほとんど気にしません。
※国道脇で信号待ち中の犬たち
しかし、見習いにとっては他犬が大きなディストラクションになっているので、吠えないでいられる他犬との距離から、気にしないでいる練習を続けます。
※待機中、遠目に行きかう犬を見ながら、落ち着いていることを強化中
犬同士仲良く挨拶ができればOKと思う方は少なくありませんが、最初は仲良さそうに挨拶を交わしても、数秒後に気が変わることはよくある話し。
お友達がいるのはいいことですが、道端で出遭った犬たちすべてと挨拶を交わす必要はありませんね。
焦らず、ゆっくり、犬に納得してもらいましょう。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 知っておくことが大事(2025.03.25)
- ドッグトレーニングワークショップ開催しました。(2025.03.21)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
「犬との生活」カテゴリの記事
- 知っておくことが大事(2025.03.25)
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- 知っておくことが大事(2025.03.25)
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- 知っておくことが大事(2025.03.25)
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
「パピートレーニング」カテゴリの記事
- ドッグトレーニングワークショップ開催しました。(2025.03.21)
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- 人が変わると犬も変わる(2025.03.07)
- 愛犬のトイレは、外?中?(2025.03.03)
- 刺激への対処法は?(2025.03.02)
「子犬の社会化」カテゴリの記事
- 刺激への対処法は?(2025.03.02)
- 犬を暇にさせない(2025.02.19)
- 社会化は日々つづく(2025.02.16)
- 犬育ては時間がかかる(2025.02.14)
- 首輪を持たれることに馴らす(2025.01.30)
コメント