« 目の前のオヤツがすぐに見つけられないのはなぜ? | トップページ | 行動が身につくまでには時間がかかる »

2024年6月 4日 (火)

フードサーキットの効能

犬のトレーニングでは、ウォーミングアップで「フードサーキット」を行うことがあります。
「フードサーキット」とはどんなものかと言うと、呼び戻した犬の鼻先から、トリーツを犬の前方に投げ、食べたら呼び戻し、またトリーツを投げて取りに行かせるゲームです。

犬は呼ばれて戻るとトリーツがもらえるため、初めは呼ばれてから戻っていますが、次第に自分から戻ってくるようになります。

さらに、トリーツを追いかけるという動きが犬の狩猟本能を刺激して、楽しいゲームとなるわけです。

追いかける楽しさと、ハンドラ―の元に戻ることが楽しいと伝えられる、犬にとっても人にとっても楽しいゲームですが、人によっては「拾い食い」を助長すると考える人もいます。
「拾い食い」とハンドラ―が投げたトリーツを食べに行くのは違います。

愛犬のエンリッチメントや集中力アップを兼ねて、やってみませんか?

今日はMくんのシッティング中のお散歩で、フードサーキットを一緒に楽しみました。

202406041

周りばかりが気になっていたMくんですが、フードサーキットが始まると、とても楽しそうに参加してくれました。

久しぶりに会ったMくんは、お散歩がとても上手になっていました。
オーナー様の努力の成果ですね。

----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

|

« 目の前のオヤツがすぐに見つけられないのはなぜ? | トップページ | 行動が身につくまでには時間がかかる »

ドッグトレーニング」カテゴリの記事

犬との生活」カテゴリの記事

ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事

パピーレッスン」カテゴリの記事

犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事

ドッグシッティング」カテゴリの記事

パピートレーニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 目の前のオヤツがすぐに見つけられないのはなぜ? | トップページ | 行動が身につくまでには時間がかかる »