筋力アップは犬も大事
今日は見習いのバランスエクセサイズの日でした。
もともと跳躍力がある体形を兼ね備えた見習いは、何も言わなくても跳べる筋力を持ち合わせていますが、逆に内転筋が無いので、安定感がありません。
ただでさえ後肢が長いワーキングタイプの体形は、走ったり跳んだりする能力には長けていますが、制動性が弱点とも言えます。
内転筋は黙っていても増えるわけでは無いので、どうしてもサポートしていく必要があります。
人間のように、意識して腹筋を鍛えたりすることが出来ないので当然ですね。
というわけで、今日も先生に教わりながら頑張る見習いですが、いつもは先生とお話をしていると、急に席を立っておもちゃ箱に走って行くのを見越されたのか、今日はおもちゃが片づけてありました。
それでも、何度かいつもある場所に見に行っては残念そうに戻ってくる見習い。
真面目にやりましょうね。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「犬の健康」カテゴリの記事
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
- 適正体重(2025.03.05)
- 太るからオヤツは使いたくない?(2025.03.04)
- ごはんの食器、すぐ片付けていますか?(2025.02.27)
- 犬の排泄(2025.02.02)
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
「ドッグスポーツ」カテゴリの記事
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
コメント