ドッグダンスコンペに参加しました。
昨日から始まったDDJP(ドッグダンスジャパン)さん二日目のイベントはFS(フリースタイル)のコンペでした。
我が家は見習いとノービスクラスに参加しました。
ビギナークラスと言うには遠隔作業が入っているために、一つ上のノービスクラスを選択しました。
見習いは今回コンペデビュー。
前回までは、トリーツを持ってもいいファンクラスに2回出ていました。
ファンクラスは順位は付きませんが、見習いが構成通りに動いてくれたので、今回はコンペクラスに挑戦することにしたのです。
しかし、2回目のファンクラスで、見習いはジャンプパーツで吠えてしまったり、フロントポジションでの移動で跳びついたこともあり、その後はその修正に重きを置いて練習してきました。
また、前回と違ったムーヴを組み込んで、今回のコンペに臨みましたが、吠えは修正できたものの、遠隔作業の精度が落ちたことと、フリップジャンプの着地で滑ったことがペナルティになって、成果は出せませんでした。
またまた課題をくれた見習いです。
幸い、本犬の集中力はジャッジに褒められたので、やる気を落とさずに精度を上げていきましょう。
------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
--------------------------------
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- ドッグダンスのルーティン、どうやって作る?(2025.04.25)
- トリーツは見せる?見せない?(2025.04.12)
- 後肢の意識付け(2025.04.11)
- レッスンを受けてきました。(2025.04.05)
- ドッグダンストリック:ステッキを使う(2025.04.01)
コメント