ドッグスポーツを始める前に
ドッグスポーツを始める場合は、当然種目ごとにスキルを犬に教えなくてはいけません。
オビディエンス、ドッグダンス、アジリティ、フライングディスク、ノーズワーク、フライボールなどなど、様々なドッグスポーツにはそれぞれスキルが必要となりますが、それ以前に必要なことがあります。
「あぁ、あれね。」と思った方。
そうです、基本のトレーニング(招呼やマテなど)はとても重要です。
しかし、もっと大事なことは、トイレトレーニングや、クレート待機などの、日常生活にも不可欠な基本マナーだったりします。
ドッグスポーツの中には、競技中の排泄が失格になることもあります。
また、静かにクレートで待機が出来なければ、自分のパフォーマンスも落ちてしまいますし、競技中の犬に不利益をもたらす可能性もあるので、場合によっては退場になることもあります。
楽しそうだからとドッグスポーツを始めようと思ったら、そんなことも念頭に入れておくといいでしょう。
よくわかっている指導手は、そういう部分も含めてサポートしてくれるはずです。
プロは競技のスキルを教えるだけでなく、日常生活にも欠かせないマナーのアドバイスもしてくれます。
例えば、外でトイレが出来ないという場合は、単にトイレをしないという事実だけでなく、犬のメンタル面でのフォローが必要になることもあるでしょう。
なぜ外で出来ないのか。
外が安全な場所と認識出来ていないとすれば、当然競技会場で普段の練習の成果が発揮できないかもしれません。
一つ一つの犬の行動を個別に考えるのではなく、その犬全体を観てあげることも必要ですね。
さて、今日はドッグダンスの練習かに参加させてもらいました。
見習いはクレート待機も大分静かに出来るようになりましたが、途中でクレートの中が汚れてしまったため、一時的にクレートの外に敷いたマットで待機をお願いしたところ、刺激対象物が間近に来なければ静かに待っていられるようになりました。
日々の練習は欠かせませんね。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
- 鉄板のキューありますか?(2025.02.28)
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
「犬との生活」カテゴリの記事
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
「ドッグスポーツ」カテゴリの記事
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
コメント