目の前にオヤツがあってもやってくれない理由
犬のトレーニングにオヤツを使うことは今は当たり前になっています。
しかし、オヤツの使い方によっては、まったく効果が無いこともあります。
そんなバカな!
と思われがちですが、実際効果が出ないことから、
「ウチの犬はオヤツが無いとやってくれない。」
と言われるようになってしまいます。
いつもオヤツを見せてお願いしているから、オヤツを見せないとやらなくなるのは当然の結果です。
しかし、実はオヤツを見せてもやってくれなくなることがあります。
え~っ?あり得ない!
と思われるかもしれませんが、実は本当にそういうことがあります。
それはなぜでしょうか。
理由は見せるだけで、いつまでたってももらえないから。
オヤツを使ったルアーリングという手法で犬の行動を引き出すことはよくあることですが、それはきちんとプランニングされたトレーニングの中で行われているから、最終的にオヤツをはずせるようになるわけです。
ルアーリングばかりしていて、実際報酬が出ないとわかれば、賢い犬たちは興味を失います。
そうならないように、ちゃんと報酬は出してあげましょう。
さて、見習いにフロントポジションを維持した動きを教えています。
最初は、目の前にオヤツを見せて誘導していましたが、今は手はいろいろな場所に持って行って、目の前にオヤツは見せません。
それでも、ちゃんと出来たときは褒めてもらえて、オヤツももらえます。
それがわかっていると、犬も楽しそうにトレーニングに参加してくれますね。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 境界線の意識(2025.03.15)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
- ことばのキューはいつ付ける?(2025.03.11)
- JKCの訓練競技会に参加してきました。(2025.03.09)
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
- 愛犬の要求にどう応える?(2025.03.12)
- ことばのキューはいつ付ける?(2025.03.11)
- 犬もストレスを感じます(2025.03.08)
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- 愛犬の要求にどう応える?(2025.03.12)
- ことばのキューはいつ付ける?(2025.03.11)
- 人が変わると犬も変わる(2025.03.07)
- まったく、若犬ってやつは・・・。(2025.03.06)
「犬の学習理論」カテゴリの記事
- 境界線の意識(2025.03.15)
- 愛犬の要求にどう応える?(2025.03.12)
- ことばのキューはいつ付ける?(2025.03.11)
- 人が変わると犬も変わる(2025.03.07)
- 刺激への対処法は?(2025.03.02)
コメント